プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
先日100均で購入した、一人用の土鍋でご飯を炊きました。
強火で沸騰するまで炊き、その後5分間弱火で炊いた後、火を消して約20分置いたのですが、おかゆのようになってしまい、水分が少し残っていました。水の量は、米1カップに対して、水1カップと少しを加えました。
炊く時間が少なかったのだと思い、もう一度同じ手順にくり返し、新聞紙を巻いて、放置したりしたのですが、うまくいきませんでした。
もしかして、100均の土鍋だからでしょうか?
もう一度チャレンジしたいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お水はお米の量と同じか若干少ない程度で十分ですよ。


100均一の土鍋でも十分炊けますよ。
炊き方はかなり自己流です…(笑)
3~40分ほど水に浸してから強火でお湯が沸騰する音がしなくなったら弱火~中火にして少し焦げる匂いがしたら火を止めて30分間蒸らして出来上がりです。
ご飯の一粒一粒が口の中で確認できて個人的に好みのご飯になりましたよ。
    • good
    • 0

答は簡単です。

加熱時間が短く、加水量が多すぎるのです。

はじめ強火はそれで結構。はじめチョロチョロ云々というのは藁と薪で炊いていたころの話です。ついでに言えばうどんを茹でるときの「びっくり水」もそうです。要するに竈では急に強火にすることも急に弱火にすることも出来ないってこと、言われてみればその通りって思うでしょ。今はガスの吐出量を自在に調節できますから、どちらも過去の遺物どころか迷信にすぎません。

火加減はまず最強で沸騰にもってゆき、そこで中火で二分やってみましょうか。私の七合炊きの大きいのだと、すぐに弱火にしないと必ず焦げます。でも一人用なら熱容量が小さいので、すぐに火力を落とすのはまずいでしょう。温度が保てません。そこで中火で二分。で、とろ火に落として更に八分か十分か、あるいは十二分。そんなちっぽけな鍋で沸騰してから五分はどう見ても少なすぎると思います。

水の量はとりあえず、完全に同量でやってみましょう。米はさっと掬ってすぐに擦り切りに掻き落としてください。ほんとなら重量で計るほうがいいのです、少量を炊く場合には。

私なら、米百五十グラムに対して水百八十グラムで炊きます。許される誤差は上方向なら、水があと十グラムくらいです。水十グラムってどれくらいか、わかります? ほんのちょっとです。

わかりきったことですが、念のために申しておきますが、米は研ぐときにがっぽり吸水します。これを勘定に入れなくてはなりません。私の場合は一升研ぐ時でも一割には達しません。つまり、私がいまお勧めしているのは、米の三割増の水で炊きましょうってことです。でも、世間一般では四割増が当たり前とされているようで、私はこれが、昔から不思議でならんのです。どうやっても水っぽいご飯になってしまうので、私がやると。

まあ、新しい鍋を買ったら、最適の炊飯法を見つけるまでは一月くらいは掛かるものと考えるべきです。もう一度チャレンジ、なんて人差し指を立てて左右に振ってちっちっち、と舌を鳴らしてしまいますyo.sikousakugogarunomi.
    • good
    • 0

「はじめチョロチョロ、なかパッパ、赤子泣いてもフタとるな」


です。
最初は、弱火、次が中火で、20分弱、そして、蒸らしです。
100均のでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は強火なのですか?知りませんでした!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/23 15:04

こんにちは。



私の経験を書きます。

100均の土鍋でも十分おいしく炊けました。
大きさは、2人前くらい?だったので、質問者様とは少し状況が違うかもしれませんが。

炊き方は、私も同じように炊いていますが、途中の部分が弱火ではなく、中火でやってます。
放置する時間も、30分くらいです。(折りたたんだバスタオルを上から掛けています)

水加減、火加減は微妙で確かに難しく、安定しませんがおいしく炊けるときは炊けます。(参考になってませんね)

あと、最後に強火を入れてあげるとおこげができてそれもおいしいです。

くれぐれも、火に当たる部分に水の付いた状態で、火に掛けないでくださいね。簡単に割れます。

では、がんばってチャレンジしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No1の方が、「最初は弱火」と書かれていますが、どちらが正しいのでしょうか??

お礼日時:2007/03/23 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!