dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからマザーボードなどをもらいました。
多分マザーボードはABIT BX-1.52Eです。
このマザーボードの対応してるメモリ教えてください。
このマザーボードの日本語マニュアルがあるサイトを教えてください。
補足が必要なら書き込むのでよろしくお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

SDRAMの256MBまで載ります 128bitでおながいします


使い方は前ユーザーに聞くのが早いでしょう

この回答への補足

マニュアルがどこにいったかもわからないそうです。

補足日時:2007/03/27 20:27
    • good
    • 0

>CPU&メモリ&HD&ビデオカード(AGP×2)&電源ケーブル(ケースなし)を繋いで立ち上げました。


>やっぱりケースが無いと立ち上がらないんですね?

フロントパネルコネクタというピンがマザーから出ており、そこに接続した電源スイッチを押さないと起動しません。http://hp.vector.co.jp/authors/VA003991/hardware …

そういう意味ではケースが必要とも言えます。
あるいは↓のようなものがあればケース(箱)は必須ではありません。
http://www.ainex.jp/products/km-01.htm
質問者様が言われる接続では起動しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
無事、Windows2000 proをインストールすることが出来ました。

お礼日時:2007/04/02 09:38

>このマザーボードはミニタワーには入るのですか。



ミニタワー(マイクロATX)のケースには入りません。一般的に言うミドルケースになります。マイクロATXくらいの大きさで電源位置を工夫してATXボードが入るようにしたものもありますが、整備性が悪かったりします。
お店で見ればすぐわかります。
http://www.clevery.co.jp/parts/pc_case.html

>BIOSが立ち上がらない以前に電源を入れてもCPUクーラーが回らない&モニタに何も映らないです。
>ド素人(初心者)にはケース無しで立ち上げるのは難しいすかね。

その前にどうやって電源をいれましたか?
電源ケーブルを繋いで電源の後ろのスイッチをいれただけではパソコンの電源ははいりません。
仮組用のケースをお持ちですか?教えてください。
そこがちゃんと出来た上でCPUファンが回らないのならケースを新調するのは待ったほうがいいかも知れません。
もしマザーが壊れてるのが原因なら投資がムダになるかも知れませんよ?

この回答への補足

>仮組用のケースをお持ちですか?教えてください。
持ってないです。
>もしマザーが壊れてるのが原因なら投資がムダになるかも知れませんよ?
その時は使いまわしします。

補足日時:2007/03/29 09:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
>その前にどうやって電源をいれましたか?
CPU&メモリ&HD&ビデオカード(AGP×2)&電源ケーブル(ケースなし)を繋いで立ち上げました。

>電源ケーブルを繋いで電源の後ろのスイッチをいれただけではパソコンの電源ははいりません。
やっぱりケースが無いと立ち上がらないんですね?

お礼日時:2007/03/29 09:37

>PCケースがない場合どのようにしてBIOSを立ち上げたらいいのでしょうか?



極端な話、ケースはタダの入れ物です。まぁスイッチ無しではちょっとツラそうなのでケース無しでやるのは避けた方がいいのですが、BIOSやWindowsの起動には直接関係ありません。だからトラブルの切り分けでケースから出して起ち上げる事も珍しい行為ではありません。
ケースも買う必要があるけど、どのケースを買えばいいのか?という解釈で言いますと普通のミドルケースでいいかと思います。マイクロは小さくてこのマザーは入りません。

>前ユーザーには電池が切れてるかもしれないのでBIOSが立ち上がらなかったら電池交換してと言われました。

BIOSが立ち上がらないのはキー操作をしなかったからとは違うのですか?
通常、電池がきれててもBIOSの設定はできますし、そのままWindowsも起動します。ただ、BIOSの設定を記憶保持できないだけだったと思います。

この回答への補足

>BIOSが立ち上がらないのはキー操作をしなかったからとは違うのですか?
BIOSが立ち上がらない以前に電源を入れてもCPUクーラーが回らない&モニタに何も映らないです。

補足日時:2007/03/29 02:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
このマザーボードはミニタワーには入るのですか。
>極端な話、ケースはタダの入れ物です。まぁスイッチ無しではちょっとツラそうなのでケース無しでや>るのは避けた方がいいのですが、BIOSやWindowsの起動には直接関係ありません。
ド素人(初心者)にはケース無しで立ち上げるのは難しいすかね。

お礼日時:2007/03/29 08:01

>電池が切れていて立ち上がりませんでした。


電池なくても起動すると思うよ…
電源切手もBIOSの設定を保存するものであり、起動させるものでないはず。

この回答への補足

PCケースがない場合どのようにしてBIOSを立ち上げたらいいのでしょうか?

補足日時:2007/03/29 01:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
前ユーザーには電池が切れてるかもしれないのでBIOSが立ち上がらなかったら電池交換してと言われました。

お礼日時:2007/03/29 01:46

>このマザーボードはATX以外ではどのタイプのPCケースが使えるのですか。


ATXはマザーボードの種類の一つです。
PCケースのことは詳しくないのでほかの回答者に任せます。

この回答への補足

拡張することは一切考えてません。
できるだけ小さいPCケースに入れたいと思うのですが、どれ(どのタイプ)が対応してるかわかりません。どのPCケースなら対応してるんですか?

補足日時:2007/03/29 01:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wooodyさん No14の補足&お礼はチンプンカンプンなこと書いてるので忘れてください。

お礼日時:2007/03/29 01:49

>このマザーボードはATX以外ではどのタイプのPCケースが使えるのですか。



おっしゃってる意味がよくわかりませんが、もし使えたらそれはATXケースと呼んでもいいのではないかと思います。
ATXマザーが使えるケースをATXケースと言うのではないかと思ってます。

この回答への補足

ATX以外とは「Micro-ATX、Flex-ATX、Extended-ATX」などです。

補足日時:2007/03/29 01:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
わかりにくい質問してしまったみたいで申し訳ないです。

お礼日時:2007/03/29 01:13

BIOSは立ち上がりましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答(質問)有難うございます。
No8のお礼にも書きましたが電池が切れていて立ち上がりませんでした。
なので明日(29日)電池を買って夜(29日午後8時までに)にBIOSを立ち上げるつもりです。

お礼日時:2007/03/28 21:32

>このマザーボードでWindows2000は使えるのでしょうか?



ここにシステム条件が書かれています。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/evalu …
充分満たしてると思います。
先日Pen3の550MHz、メモリ128MBの2000を使った感想としては、
決して早くはないけれど、軽い作業ならイライラする事もないって感じでした。
メモリはもう少し増やせればそれに越した事はないと思います。

この回答への補足

このマザーボードはATX以外ではどのタイプのPCケースが使えるのですか。

補足日時:2007/03/28 22:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>メモリはもう少し増やせればそれに越した事はないと思います。
メモリが安く手に入るのなら増設しても良いと思うんですけど・・・。

お礼日時:2007/03/31 08:21

追記。


BIOSの更新履歴に「40GB以上のHDDをサポート」というのがあるので、BIOSバージョンによっては80GBのHDDは読めない可能性があります。
http://www.abit.com.tw/page/jp/motherboard/mothe …

また、もしWin98/SEを使うことをお考えなら、標準のFDISK、FORMATプログラムにはバグがあって64GB以上のHDDを正確に認識できない問題があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=2 …
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=2 …

その辺りにもご注意下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!