幼稚園時代「何組」でしたか?

こんにちは。4月から大学生になる者です。
僕は中学から医療の道に進みたいと思っていましたが、国立の医療系は自分には難しかったので工学系しかなく茨城大学を受験し受かりました。
その他に城西大学薬学部や千葉科学大学薬学部も受かりました。が、お金の問題があり国立に進学することにしました。
1年浪人して行きたい国立の医療系に行ければその方がずっといいです。でも受かる保証はどこにもないので、ならば今のままがいいのでは?とも思います。
僕の選択した道は正しかったのか?また、工学系の大学卒業後、医療系の道はあるのか?大学院でも大学と同じように学んで医療系の資格を取ることはできるのでしょうか?

自分勝手な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

かなり昔の話ですが、私の伯父が、九州工大の工学部と、久留米大学医学部の両方現役合格しましたが、学費の都合で、医学部のほうを蹴りました。

昔から、私大の医学部を諦めて、国立大進学というのはあったと思います。
兄弟が八人もいる家庭だったため、理系で頑張っていた証に医学部を受けさせてくれ、と受験だけはしましたが、費用の都合で、医学部進学は果たせませんでした。
こういう考え方もありますよ。以来工学部を卒業し、JR(旧国鉄)に入社し、現在OBです。
諦めて、国立大に行かれたほうが、良いと思いますよ。
伯父も四年の時、盲腸になり、試験を逸して、一年留年しています。国立大だって、易くはありません。立派な学校だと思います。
たとえ、一年遅れて通っても、卒業できない、学費が続かない、あるいは通っていた国立大工学部を留年するとか、何があるかわかりません。
きっと、現役進学をすれば、よい就職が一杯あると思いますよ。国立大ですし、前途洋々ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚の経験からの回答ありがとうございます。
僕はおそらく悩みつつも助言をもらい、今の道に進めと言ってほしかったのかもしれません。
だからあなたの回答は僕を楽にしてくれました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 11:20

医療の道は医者だけではありません。

事実貴方は薬学を目指していらっしゃいますよね。同じように工学だって医療に貢献できます。

筑波大でパッと思いつくのは、ニュースでも有名なロボットスーツですよね(参考URL)。これだって次世代の義足・義手になるかもしれない技術です。コレは医学ではなく工学として行われています。

城西大学や千葉科学大学というのは、失礼ながら薬学でも一流の大学では無いと思います。逆に筑波大学は工学では一流の大学です。

大学といえば研究をする所ですが、研究力の指標の一つとして『科研費をどれだけとっているか』という指標があります。『科研費』とは、大学教員などの研究者が『こういう研究をしたいから予算をください』と国に掛け合って、その中から有望かつ優秀な提案に対して、予算が下りるという仕組みの研究費です。つまり沢山予算を貰っていれば、それだけ良い研究をしていると考える事が出来ます。また、そこに所属する学生にとっても勉強や研究環境が整っていると考える事もできます。

その科研費の実績ですが、平成18年度版で次のようになっています。

千葉科学大学___13,970,000,000円
城西大学_______24,900,000,000円
筑波大学____2,894,190,000,000円

ご覧のように二桁違います。(もちろんこれが全ての研究費ではありませんが・・・)

最初に言ったように、医療への貢献は工学部でも出来ます。この研究費の差を考えたら、貴方が合格した薬学部に対する未練なんてすっ飛びませんか?

参考URL:http://sanlab.kz.tsukuba.ac.jp/HAL/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに僕は医療系の道を狭く考えすぎていたのかもしれません。
僕が国立の医療系に行くとしたら理学療法を考えていました。
工学系でも医療に貢献できることは気づきませんでした;
それと、筑波大ではなく茨城大です。筑波大の方がずっと一流です・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 14:42

#2の訂正です!数字間違えました!



千葉科学大学___13,970,000円
城西大学_______24,900,000円
筑波大学____2,894,190,000円
    • good
    • 1

工学部と言っても分野の幅がすごく広いですが、卒業後に医療系の資格を取ったり、本来医学部や薬学部がするような方法で医療と関わるのは難しいかもしれません。

医療と工学の融合分野もあるでしょうが、ごく一部だと思います。

ただ、工学部として医療や福祉に関わる方法はたくさんありますよ。
例えば土木工学なんかでも、途上国の地下水処理から公衆衛生に取り組んでいる人がいます。医者や社会学者などとチームを組んで、工学部は病気の原因を工学的に解決する役割を担っています。

また人間工学など、疲労や職業病などを工学的なアプローチで解決しようとしていますね。工学部の電気電子を卒業した友人は、長い間病院で働いていました。病院にはたくさんの電子機器があって工学系の知識を持つ人も必要なようです。

こんな感じで、工学部はいろんな学科で、工学を通じて医療に限らずいろんなことに貢献できると思いますよ。また専門を学ぶことを通じて、興味が変わってくるかもしれませんし、今回入学できたことを縁だと思って頑張ってみるのもいいかと思いますがどうでしょう?

ところで2番の方のコメントですが、質問者さんは筑波じゃなくて茨城大ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工学系の知識をもって病院で働いている人がいると知りうれしいです。
確かに医療系に憧れてても思っていたことは違う、また、あまり興味ないもので面白く感じることってありますよね!
今の大学で医療に携わる道を選びたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 14:48

はじめまして。


すっごく遅レスで申し訳ないです。
私は現在、某大学の医学部の研究室に在籍していますが、
臨床系(内科・外科等)ではなく、基礎系(解剖学・薬理学等)ですので、他学部の方が大勢在籍されています。
工学部でしたら、化学・理学系の研究室があるのではないでしょうか?
(大学によってまちまちだと思うんですが)
工学部出身の方は、そういったところから来られており、医学の研究をされています。
ただ、研究職になりますので、「仕事がしたい」というのであれば、ちょっと主旨が違ってますが。
(学位取得後、製薬や医療器械の会社に就職される方もいらっしゃいます)

工学部出身で医療系で就職されたいのならば、臨床工学というのがあります。
手術や診療で使う機械を取り扱う仕事です。
臨床工学師になるための専門学校がありますが、もしかしたら大学の工学部でも専攻できる研究室があるかもしれません。

何はともあれ、4年間ありますので、じっくりと考えて進路を考えてくださいね。

参考URL:http://www.tmd.ac.jp/i-mde/www/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!