電子書籍の厳選無料作品が豊富!

醸造の仕事に「2級ボイラー技士」の資格があるといいって聞いたのですが、どうしてですか?

A 回答 (3件)

バルブやフランジのパッキン関係を扱う仕事をしています。


ボイラー室にも出入りしますが、最近は、パッキン関係って困っているところは少ないですね。
    • good
    • 0

こんちは


醸造の仕事には大豆を蒸したりすることは不可欠です。だから、ボイラー運転の仕事が生じます。暖房等の空調関係から食品製造から、工業原料製造など幅広く使われてます。

ボイラーはさまざまところで現在も運転されてます。暖房に使う。冷房に使う。(冷凍機の熱源として使う。)病院のクリーニングに使う。もちろんクリーニング屋さんも使う。
以下に列挙します。ホテルのフランス料理、和食料理、中華料理の厨房で使う。お豆腐の製造に使う。だから、納豆の製造に使う。日本酒の製造に使う。焼酎の製造にも使う。饅頭の製造に使う。変わったところでは下水処理場でも使う。但し、新しいタイプの処理工場では見られない。

2級ボイラーの資格はだから、結構重宝します。1級や特級も資格取得が法律の改正で取りやすくなった。実務経験の条件がなくなった。私は20代~30代にかけてボイラー免許で食べてきた人間だけど、結構楽しい仕事だよ。興味があるのならば、又補足します。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
そうか~、ボイラーっていろんな仕事に使われているんですね。
将来、お酒の醸造師になりたいと思って、いろいろ調べていたら、
「ボイラー技士」の資格のことが出てきたんです。
すごく分かりやすいご説明、どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/04/02 09:09

醸造する時には温度が必要になると思います。


温度を上げるときにボイラー蒸気を使うので
ボイラー技師が必要なのではないですか。
ある程度の大きさになると運転する時(取り扱いの時)には
ボイラー技師の資格が必要になります。
小型ボイラー取り扱いという技能講習もありますが、
結局費用は発生するので、上の資格を持っていたほうが便利でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボイラーの蒸気で温度を上げるんですね。
回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!