dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週から新しい派遣会社の社員として働きます。
今の派遣会社は3社目なのですが。。少し疑問があります。。

まずはタイムシートについて。
タイムシートに書く時間の単位が15分単位なのです。もし残業をして5分10分。。などとなった場合どう書くべきなのかわかりません。。派遣会社に問い合わせたところ、だいたい5分くらいなら残業時間に書き込まない人か多いとのこと。でも10分くらいになってくるとそれが一ヶ月に換算されると十分な金額になってくると思うのです。そうなるとこれはタダ残業になってくるのでは。。。?という疑問があります。15分単位だからといって10分しか残業していなかったらやはりタイムシートには15分と書きにくいと思うのです。。。

もうひとつは有休の申請日についてです。
有休を申請するのは10日前までにということで10日を過ぎて申請しても受理されないとのこと。
そんなに早くにいつも有休をとろうと決めなければならないのかと。。。もっとあとになってから休みをとりたくなることだってあると思うのです。。

がんばろうと思ってはいるのですが、契約にあたりこの2点に疑問があり、、正直派遣会社に対して少しイメージが下がりました。。。
どうぞよろしくお願いします。。。

A 回答 (4件)

2点とも別にイメージが下がる事にも値しないと思います。


会社によって5分単位、10分単位、15分単位、30分単位で時給計算、正社員でも残業単位計算がなされたりします。
すごいところは「最初の1時間は残業代金は出さない」と派遣先の問い合わせに対してはっきりと答えて派遣先がその派遣会社に仕事を依頼しなくなった事例もあります。
15分区切りの会社が殆どでした。
端数が出ても仕方ないと思います、それが嫌なら契約をしない
派遣会社に問い合わせても15分単位とかで区切ってますと殆どの会社が答えるでしょうね
私が今稼動している派遣会社は原則三日前までに事前連絡です

クリスタルスタッフの場合
・取得をする日の就業時間までに企業担当者へ連絡後、業務担当者に連絡
・突発的な場合は事後申請可能
・連続しての取得は2週間前
いずれも手続きが必要

パソナの場合
・利用日の10日前までに行うのを原則


私の個人的な意見として、冠婚葬祭の結婚式などは事前有給の申請が出来たり出来ますが、身内の不幸などはそうは行きませんよね、その場合とかはたいていの場合は3親等くらいまでは融通がたいていの会社ではきくのでは?
と思います。

うちの妹は毎月有給休暇で通院をしてます。
事前申告ですが…

旅行などで一気に有給を一週間以上とったりする人が稀にいるそうです、そういうことが起こらないように事前深刻にして許可制にしてる可能性も有るかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今までが5分単位でも良かったので今回は厳しく感じました。
でもそれが普通なんですね。。m(_ _)m

お礼日時:2007/03/31 10:00

こんばんは。



派遣会社社員です。

残業の件に関しては他の皆様と同じ意見です。
タイムカード式だとしたら・・・と考えてみて下さい。
15分刻みならば14分でも切り捨てですよね?
そういうことです。立場は全く関係ないです。
ちなみに当社の場合ですが、15分刻みとなっているところに5分と書いても確か計算されないはずです。(もしくはエラーが出るか)

有給はうちは当日でもOKですね。
例えば「風邪引いて熱が出ました。病院に行くので有給使います」とか。
派遣先企業によっては何日か前に事前申告が必要な場合もあるかもしれませんが、少なくともうちの営業所管内ではないですね。
なので、これは会社というよりうちの営業さんの性格にもよるのかもしれません。
ヒドイ人は何にも連絡しないで、タイムシートにちゃっかり有給記入してる人もあります。でも通ってます。
多分本当に緊急の場合は(身内の不幸とか)ギリギリでも大丈夫だと思うのですが・・・。その点きちんと細かいところまで再確認されておいた方がいいかもしれませんね。
お仕事、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
疑問に思うところは確認しようと思います。
がんばります。。m(_ _)m

お礼日時:2007/03/31 10:01

#1の人と同じく15分刻みの場合、5分、10分は切り捨てです。


これは派遣・パート・アルバイト・正社員とどれも基本的に変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
派遣・パート・アルバイト・正社員とどれも同じなんですね。

お礼日時:2007/03/31 09:59

15分単位なら15分に満たない時間は切り捨てるのが普通です。

5分だろうが10分だろうが、15分に満たない場合はその時間帯は含めないで記入するべきだと思います。それはどこの会社でも同じだと思いますよ。
有給については私も派遣ですが、私の会社の場合は2週間前までに申請しなければなりません。10日ならまだ多少ましだと思います。あらかじめこの日に有給を取ると決めないと、2週間先の事なんて分かりませんから有給使えなくなります。
勤務態度が良い場合(遅刻、無断欠勤なしなど)は担当者によって緊急の場合だと多少融通を利かせてくれる事もあると思いますが、基本的には会社の言うとおり10日前までに申請出来るよう早めに予測を立てて計画的に有給を使いましょう。
派遣は会社にもよりますがいろんな面で待遇が悪いので、私も実際働くまでは知りませんでしたがこれが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今までの派遣会社はそんなことがなかったので。。。
現実はけっこう厳しいんだな、と思いました。。。m(_ _)m

お礼日時:2007/03/31 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!