dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近なんですが、パソコンを普通に操作してると突然フリーズして電源を切る以外何もできなくなってしまうことが頻発しています。
しかもフリーズするタイミングが毎回違っています。
CDを書き込んでる時はフリーズしないんですが、youtubeや動画をみてるとすぐフリーズします。とりあえず再び電源をつけたんですが、デスクトップが表示されるまでの間の途中で止まってしまう時があります。だから、何度も再起動してると「もうしわけありませんWindowsを開始できませんでした~」のメッセージがでたんで、前回正常起動時の~を選択したらまた途中で止まってしまい、こんどは通常起動を選択したけどやっぱり止まり、しばらくたってから起動したら普通に起動したりします。
OSを何度も入れなおしたり、HDDを交換したりしてもよくなりません。

スペック

VALUESTAR L VL550/3D
CPU Duron-1.1GHz
Windows XP home
VIA Apollo KL133A
PC133 256MB
HDD 約120GB
光ドライブ CD-RW/DVDコンボ(R16倍速/RW10倍速/CD40倍速/DVD12倍速)
詳しくは http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=204019

A 回答 (6件)

XPはSP2になっていますか?


いなかったならSP2にアップデートしてはどうでしょうか。
http://update.microsoft.com/
    • good
    • 0

これまでの自作PCの経験談ですが回答を。



まず、メモリ不足についてはありえません。
BWV971さんも指摘しておりますが、Windowsを含めたパソコンのOSはメモリが不足した場合のことも想定した設計となっており、不足分はHDDへスワップする等により回避されるため、圧倒的に遅くなることはあっても、メモリ不足で完全にフリーズすることはまずありません。

現象を聞く限り、次の3つのどれかがトラブルの要因になっているように思えます。
1.CPUの発熱
2.電源の給電能力低下
3.マザーボード(特に電源orCPU周辺のコンデンサ)

「動画再生で頻発」「時間を置くと正常に動く」という現象から推測して、特にCPUや電源の熱問題が怪しいと思います。
動作画の再生はCPU、チップセット両方に負担をかけるため、「消費電力の増大」と「発熱量の増大」の2点が考えられるからです。

とりあえず、以下の点をチェックされてみてはどうかと思います。

・CPUの廃熱が行われているかをチェックする
 →CPUファンは回ってますか?
 →CPUのヒートシンクは密着してますか?
 →CPU温度は高すぎないですか?

・電源が正常動作しているかチェックする
 →電源ファンは回っていますか?
(これが回っていない場合、PC本体の廃熱も一切出来ていないので、CPU温度も上がります)
 →(見えるなら)コンデンサは破裂していませんか?

・マザーボードのチェック
 →CPU周辺のコンデンサは破裂・液漏れしていませんか?

ちなみにメモリの動作異常の場合、たいていブルー画面ですので今回はメモリは無罪です。

思いついたまま書き連ねてしまったので無駄に長い文章ですいません。
    • good
    • 0

>OSを何度も入れなおしたり、HDDを交換したりしてもよくなりません。


>最近なんですが、パソコンを普通に操作してると突然フリーズして
>デスクトップが表示されるまでの間の途中で止まってしまう

この状況であればメモリ不足でフリーズは考えられません。
理由:元々メモリが足りないのであれば購入当初からフリーズする。
   最近フリーズするのは矛盾する。
   HDDの交換やOSの再インストールしていると言う事は工場出荷状態に頻繁にしている。
   重たいソフトやOSのしがらみないのにメモリが足りないと言うのは矛盾している。
   Windows起動時におけるメモリの使用量はたいしたことがありません。にもかかわらずフリーズするのにメモリ不足を指摘するのは矛盾している。

しかしながらメモリを増設する事はお勧めします。

さて原因ですがOSを再インストールしている。
HDDを交換している。
であれば想定される原因はマザボに有ると考えられます。
制御系でなんらかの不具合があります。
    • good
    • 0

メモリ不足だと思います。


ウィルス対策ソフトを常駐させていると256MBではとても動きが鈍いのではないでしょうか。
私はDuron900ですが、初期128MB+後付512MB=640MBでカタまる事もあまりなくなりました。
    • good
    • 0

 再起動でも駄目という事ですので、CPUの熱暴走も疑ってください。


CPUFanの掃除とか。
 メモリーも動作不良の原因(フリーズ)になり、256MBじゃ少ないですね。
    • good
    • 0

メモリが足りてないと思います


メモリを増設してみたらいいと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!