
こんにちは!私は8月からアメリカに留学しています。あと1週間で帰国で帰ったら受験生ですが、留学中10ヶ月間の学校の授業が丸々抜けているので不安があります。でも1学期は学校に行かなくていいため夏休みが2ヵ月半あるので、猛勉強して現役で大学に行くつもりです!!
今一番興味があるのは慶応なんですが、国語なしの二教科での試験ですよね?私は中学生までは、国語はものすごーく得意でした。特に文章題の読解は直感で解く方だったけど、百発百中で、もちろん国語が一番の得意教科でした。でも、高校に入ってからはそれほどうまくいかなくて、現代文は平均点いけばいい方かな、ってぐらいです。
とにかく時間がないので、英語と社会(日本史のつもり)に絞るのは効率的な気がするけど、でもほとんどの大学(文系)は国語が必要ですよね。それで国語を捨ててしまうのは選択肢をずいぶん狭めてしまうし、二科だけ受験勉強というのはやっぱりやめた方がいいでしょうか。
大体、大学や学部をどうやって選んだらいいのかがわかりません。将来何をやりたいか、自分がどんな分野に興味があるのか、いくら考えてみてもよくわからなくて、大学に行って色々な経験をしてもう少し時間をかけて見つけたいと思っています。
それで留学中にできる範囲内で一通り調べた上では慶応に興味があって、それ以外の受験校を決める上で、例えば古典や漢文がない所を選ぶ方がやっぱり負担が少ないのでしょうか。それとも何が何でも行きたい大学学部を探し出して受験した方がいいですか?
あと、SFCにもちょっと興味があるけど、もし受けるならさらに小論文対策が必要になりますよね。いくら時間があっても足りなくなりそうで、どうしたらいいのかわからないです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
調べてみたら、慶應義塾大学は、ほかの文系学部のほとんどでも小論文が課されます。
小論文を除く2科目のみで受験は不可能です。国語が課されないそのレベルの大学は、国際基督教大学(ICU)と中央大学総合政策学部ぐらいしか見当たりませんでした。
ですので、国語をやるか、慶應1本なら論文をやるか、決めないといけませんね。
(早稲田大学の第一文学部が来年から小論文を廃止しますので、併願がしにくくなったみたいですね)
ただ、入試と言っても一般試験のみではないと思います。
例えば、AO(アドミッションズ・オフィス)入試や公募制推薦入試、指定校推薦入試など、最近はバラエティーに富んだ入試があります。
留学経験がプラスに評価されるかもしれませんよ。
高校の進路担当の先生とお問い合わせになってはいかがでしょうか。
あと、国語で漢文を範囲にしている大学が、実質漢文を課していないケースもありますので、注意しましょう。
(明治大学法学部は逆で、漢文が範囲外ですが、漢文の素養があった方が有利になります)
学部選びの質問は過去にもいろいろありますので、質問検索をお願いします。
No.1
- 回答日時:
大学は「就職予備校」ではないので、何に興味が理科を、考えればいいです。
たとえば、高校で好きだった科目や、活動した事などから、
導き出すといいです。
たとえば2狼の私の場合、高校時代は公民分野が好きで、
政治活動もしていたので、法学、政治学系を目指しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 茨城大学の教育学部の一般入試の科目と推薦入試の科目をそれぞれ教えてください。あと、推薦入試を受けると
- 2 こんにちは! アメリカ大学留学についてお聞きしたいです。 現在高校三年生で、アメリカの大学に進学しよ
- 3 私は国際関係学部や外国語学部、国際教養学部などを志望しています。 しかし、留学経験は1ヶ月ほどしかな
- 4 甲南大学にある学部で短期でも長期で もいいので留学に行ける学部はどこですか? それとも全ての学部にお
- 5 帰国子女枠で早稲田大学の国際教養学部を受験する際に、SATの成績を出した方が有利なのでしょうか?(9月入学)
- 6 理工学部以外で、理系の科目で受験できる学部はありますか?
- 7 四天王寺大学の教育学部の受験科目教えてください! URLでも嬉しいです! 調べ方がよくわからなくて
- 8 早稲田人間科学部受験の選択科目
- 9 文系学部における受験選択科目&仮面浪人
- 10 大学の学部や、その受験科目について
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
高2冬の時点でのセンター目標点
-
5
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
-
6
卒論を出したけれど
-
7
東北大学を受験するかどうか悩...
-
8
レポート「剽窃」ってどこまで...
-
9
レポートの字数に参考文献は含む?
-
10
一浪している息子
-
11
講義で配布されたレジュメをも...
-
12
マークシートのテストでシャー...
-
13
大学生です。7000~10000字のレ...
-
14
センターで必要以上に多く回答...
-
15
大学の卒業論文について
-
16
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
17
明治大学と明治学院大学の違い...
-
18
センター7割からの阪大・府大工...
-
19
修士論文不合格って・・・
-
20
センター試験で大失敗しました...
おすすめ情報