dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から幼稚園の年中になる娘がいます。
私がピアノを習っていて楽しかったし、私の使っていたピアノも実家にあるので、いずれは娘にもピアノを習わせたいと思ってます。
ただ、現在の住まいがアパートのため、ピアノ等の楽器を家に置くことはできません。1・2年のうちには家ににピアノを置けるようになると思うのですが、いまだ未定です

個人レッスンもいいのですが、私が個人レッスンよりグループレッスンが好きだったので、できればグループレッスンを体験させてあげたいなって思うんです。

ヤマハなどは4歳から幼児科が始まるようですが、グループレッスンを希望するならば、4歳の今年から始めないといけないのでしょうか?
レッスンを受けるには、やはり家にピアノやエレクトーンなどがないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

幼児科は5月開講の春組コースと11月開講の秋組コースがあります。


幼児科の次にジュニア科がありますが、こちらは幼児科終了生の進級コース
なので、グループレッスン希望なら幼児科が最後のチャンスです。
諸事情で年長から幼児科に入る方もたまにいらっしゃいますが
・まわりのお友達がみんな1学年下で、なんとなくいづらくなる
・2年目は小学校1年生になるのでレッスン開始時刻に間に合わない
というデメリットがあるようです。

初めはピアノやエレクトーンがなくてもキーボードで大丈夫ですが
徐々に購入を勧められます。(「〇〇コンサート」や「△△ワンポイントレッスン」という名の『展示会』に招待されます)

http://www.yamaha-ongaku.com/kids/courses/child/ …
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/junior/course/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やはり4歳のこの時期が最後のチャンスなんですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/04 21:57

幼児科って2年間ですよね


うちは年中から入りました
年長からはじめた子がいたんですが、1年生までやってましたので
やっぱり4歳で始めたほうがいいと思います

家にエレクトーンもピアノもないと練習ができません
レッスンでは一応、家でやってきているのが前提なので
お子さんも恥ずかしい思いをすると思いますよ
ヤマハの教室によっては貸し楽器、貸し練習ブースもあったと思います

鍵盤上下は使わなかったかちょっとだけだったような記憶があるので
普通のキーの大きさのキーボードでも大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/04 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!