dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今日、スーパーで「水菜」を購入し、おひたしを作るつもりで洗っていたら・・・
黒い点々がありました。
初めは泥の様な汚れかと思い、何度も水の中でバシャバシャ洗いましたが一向に綺麗にならず、
よ~く見た所、葉の表面ではなく葉内側の薄い膜の中に入り込んでいました。
指で触ってみたら、「小さな虫??」みたいでした・・・。
水菜の葉の中に虫が入り込む事ってあるんですか?
結局気持ち悪いので捨ててしまいましたがあれは何だったのでしょうか。
もしも気付かずに食べていたらと思うと恐いです!

A 回答 (4件)

ハモグリバエの幼虫だと思います。

以前にも私が回答した、こちらのQ&Aをご覧下さい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1932186.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見させて頂きました。
白い筋ではなく、本当に上手に葉の膜の中に入り込んだ小さな黒い幼虫??でした。
この点々が成長するとこの虫になるのかしら・・・・ぎゃ~~!!
水菜、食べられなくなりそうですΣ(T▽T;)
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 21:39

虫については詳しくないので回答にはなりませんが…。


野菜に虫がつくのは、本来は当然の事で
スーパーで売っている野菜にほとんど虫がいないのは農薬を使っているからです。
ですからたまに虫がいても、そんなにびっくりなさることはないと思います。
虫食いが全くない野菜(特に葉物)は、逆に怖いです。
気になる部分(点々や虫)だけ除けば普通に食べられますよ。
全体に点々があって食べる所が無い状態だったら、ちょっと困りますね…スーパーに文句言っても良いかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>野菜に虫がつくのは、本来は当然の事で

おっしゃる通りだと私も思います。
葉に虫の食べた跡等は私も全く気にならず、「虫にも安全な野菜なんだ」
って思えるのですが、今回のは全体的に入り込んでいて虫を洗い流せなかったので
気持ち悪っ!!って思いました。
まあ、虫も生きる権利があるのだから私が購入時に気をつければよかったのですが(; ̄ー ̄A
今後気を付けたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 13:37

虫が入っていたのならそれは絵描き虫です


「マメハモグリバエ」の幼虫です
アブラナ科やマメ科の葉の中に入って絵を描くように食い荒らすのです
お店に苦情を言えばよかったですね
間違ってごめんなさいです(u_u,)゛ sory
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/05 13:31

カイガラムシのように見えますが水菜のたんぱく質が凝集したもので味がよくなった証です


この斑点は白菜にも出ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白菜等にある点々ではなく、気持ち悪いですが
黒く小さな虫が葉の中に入り込んでいました。
思い出しただけでも気持ち悪~~~い!!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!