電子書籍の厳選無料作品が豊富!

義兄がここ何日か別人のようです。病院の診断の結果タイトルどおりでした。別人のときの記憶はないようです。鬱もあるためすぐ死にたいとメールしてきます。別人のときは幼稚な話し方で、誰が誰とも分かりません。(すべてではなく分かることもあります。)私は義妹としてどう接してあげたらいいでしょうか。姉の息子夫婦はかなり疲れきっていて、病気なんだから優しくしないと・・・と思っていても、都合いいときは忘れて都合いいときは覚えていることに怒りさえ感じているようです。義兄は自分がいるために家族が迷惑していると思っていて、すぐ別れるとか死ぬとか言います。何で死にたくなるのか聞くと仕事ができなく家族にお金を持って帰れないことが苦しいようです。今はとても働ける状況ではありません。

長々となりましたが、こういう状態のときはどう接することが一番本人にとって良いのでしょうか。どんなアドバイスでも結構です。こういう病気との付き合い方を教えてください。

A 回答 (4件)

ANO.1のhimmel15です。


一応、支援について書いておきます。

精神福祉法32条
   通常、医療費は2~3割負担ですが、申請すると0.5割負担と   なります。
   申請には医師の診断書が必要です。1通3000円くらいです。   窓口は、区市町村
    
精神障害者保健福祉手帳(45条)
   手帳を持つと様々な支援を受けられます。
   医師の診断書が必要です。
   窓口は、各市町村または保健所

疾病手当金制度
   標準報酬日額の3分の2が支払われる。
 条件
  1.病気やケガで療養中(自宅療養を含む)
  2.病気やケガの状態から、現在の仕事ができない状態であるこ     と。(労務不能)
  3.4日以上、仕事を休んでいる。
  4.休んでいる期間中、給料をもらっていない。
    (給料をもらっていても、手当金よりも少ない時は、その差額     が支給される。)
 手続き
  職場の総務関係に「疾病手当金申請書」があると思いますので、も  らい会社(事業主)の証明と医師の診断書(就労できない証明)を  書いてもらう。
 窓口
  社会保険事務所か健康保険組合に提出

僕は、心理カウンセラーで専門ではないので一応、医師や役所の人などに詳しく聞いてみてください。
少しでも、ご家族の負担が軽くなると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく説明していただきありがとうございます。
義兄が働けないので収入がなく、姉も困り果てていたので少しは安心すると思います。
今後も私もできるだけ姉たちに協力して頑張りたいと思います。
とても親切にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/10 09:06

※(↑補足です↑)


自分のこと、でお話漏れてました。
結構な「躁鬱持ち」になってしまった事を付け加えさせてください。
    • good
    • 0

    ・禁句「頑張れ」「治るよ」「良くなるよ」


     ※頑張りたくとも頑張れないのです。
    ・ヘンなこと言ってるな、と思っても傾聴してあげて下さい。

※(↓以下、自分の話です。ご参考になれば幸いです↓)
私自身、7年ほど前に脳の病気の後遺症で記憶や記銘力、感情のコントロール不得手(高次脳機能障害、といいます)+いつ来るかわからない症候性てんかん(意識を失い、全身硬直して倒れる)持ちになってしまった者です。特にてんかんは、脳の器質性変化によるもので、”治る”はないそうです。当然、ずっと精神科にも通って投薬、カウンセリング等受けてます。表でてんかん発作で失神して救急車騒ぎを(意識が戻ったら救急隊の方が目の前に居る)何度やったことか。一昨日にも、自宅風呂場でけいれん発作で倒れて全身痛いです。特に変わった事はやってないんですが・・・
一番困るのが「頑張れよ」とか「そのうち良くなるよ」系のなぐさめの言葉をかけられること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に自分がならないと分からない病気のため、今でも時々信じられないことばかりがあります。
頑張りたくても頑張れない場合、本人にとって安心するのは一番どんな言葉がいいんでしょうね。
心の内を話してくれないため、家族一同どうしたらいいかわかりません。
これからは禁句の言葉を言わないよう、励ましていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 19:30

鬱もあるようですので、頑張れなど焦らせる言動は控えてください。


焦らず、ゆっくりで大丈夫と伝えてあげてください。
また気持ちを話した時には、話してくれてありがとうと言ってあげてください。
適切な距離をとり、温かい目で見守ってあげてください。

ご家族には、大きなストレスがかかることになりますので、カウンセリングを受けたほうが良いと思います。
義兄さんは通院されていると思いますので、そこの医師に話をしてみてはどうですか?
32条などの支援については、ご存知でしょうか?
ご存じでないなら、医師に伺ってください。
ご家族の金銭面の心配が、少しはなくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は義兄に「頑張れ」「絶対よくなるよ」と励ましていました。よくないんですね・・・私は離れて暮らしているからまだ余裕はあるんですが、姉と息子夫婦はすごいストレスでもうどうしていいかわからないようです。カウンセリングをすすめたんですが、お金がないとのことで無理でした。32条の支援があるんですか?ありがとうございます。姉に話してみます。

お礼日時:2007/04/08 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!