プロが教えるわが家の防犯対策術!

離婚して相手方に引き取られた5歳の子が注意欠陥多動障害 広汎性発達障害(軽度)と診断され面会交流は当分しない方が望ましいとの判断が出ました。いつまで待てば、またどのようにすれば会うことが出来ますか?

A 回答 (7件)

面会交流が一時中止になったことはそれはそれとして、根本的な問題として、相手方の子どもの養育に問題があると思います。

どの様な養育をされているのか調べてみる必要があるように思います。5歳の子どもさんの、お書きになっている様な症状です。子どもの心理的負担が大いに考えられます。逆に過度の溺愛とかです。とにかく年齢相応の家庭教育に問題があるように思います。
    • good
    • 0

支援学校教員です。



お子さんが現在の環境に慣れ、医師が「多少の変化にも耐えれる」と判断するまでは、無理ではないかと思います。

そのために、父親が医師に面会を求め、お子さんの状態の理解を深めていくしかないかと。父親ならば、親権者である母親の了解があれば、医師は教えてはくれます。
    • good
    • 0

そうですね。

結構時間はかかるかもしれませんね。

離婚というのがすでに大きな生活の変化ですから、それに慣れるのに今必死な時だと思います。
会うとまた混乱してしまいかもしれません。

それから5さいという年齢、今年中さんでしょうか?
来年度は就学時検診など、就学に向けての動き、準備があり
お子さんもいろいろ不安になるし、調子が悪い状態で進路を決めるとなると…?やっぱり
親御さんは安定した状態で考えたいって思うのでは。
しかもその後は入学を控えてまた大きな生活の変化が。
そう考えると、年単位で待たないといけないかもしれませんが

ある程度落ち着いていれば、就学時検診など一通り終わった後のほうがいいかもしれませんね。

どちらにしても、医師の助言や、一緒に暮らしている親御さんの意見を尊重したほうが良さそうです。

その年齢で診断されたということは、いろいろ今までも大変だったというのもあるでしょうし
学校へ向けて、普通学級か支援学級か
投薬が必要か、などいろいろと重要な時期でもありますから。
お子さんの状態を一番に考えるほうがいいでしょう

よくなるものじゃないですが、会うことで状態が荒れる可能性はあります。
落ち着いた状態、重大なことに影響しない時期、この二つが必要なのでは。
    • good
    • 0

はぁー!お気の毒様です。

    • good
    • 0

意味不明!ただでさえ変化に対応することが苦手な障害なのに一生会えない事になりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も困っています。調停を申し立てていたのですが子供の為には医師の判断を尊重すべきだという意見が調停員の考えだったようです。

お礼日時:2017/11/30 04:41

難しいですね。

子供さんの事を1番に思ってるなら、専門家や周りの助言などを受け入れて会いたくても我慢しなくてはならない場面もあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうすることでよくなればいいのですが、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/29 15:54

障害があるという理由で子どもに会えないというのが分かりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の環境を維持し不安定要因になりうる面会は、避けた方が良いという見解のようです。

お礼日時:2017/11/29 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!