dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝日を浴びるという作業について
カーテンあけても日差しはなく外はかなり風が強い冬場にどんな感じで朝日を浴びるんでしょうか?
外に出ないと意味ないですか?

A 回答 (5件)

そんなことはありません。


窓際で最低10分ほど朝日を浴びるだけでも効果があります。
ただ、日差しがなくて暖かいと感じることができなければ効果は薄いと思います。
身体の一部だけでも良いので、防寒対策をしっかりして10分だけ外出しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
温かいと思う日差しは今日は昼からでした。
風が強いし、田舎の散歩は目立つんです。やっぱりパニックの症状もあるかも知れません

お礼日時:2019/02/14 18:49

医師に話すのと皆さんの話を上手に利用して改善策があるかなと相談してます」←盲点 欠点とも言える部分を あなた達が理解していない・・



第三者は あなたの病気が治ろうと 悪化しようと どっちでもいい立場に居る・・

そんな第三者に 完治を聞いても無理なのに 此処では それが 当たり前に なって しまって行ってる・・

其処が間違いなのに 誰も気づかない・・
    • good
    • 0

睡眠障害を治したくてアドバイスを受けると大体は朝日を浴びること、散歩と言われて私はこれを作業と受けるくらい動けない状態なのでだめですね」←此処までなら素人判断では無理なので 医師と相談して下さい・・



そうしないと あなただって 素人目線での判断で生活するのは恐いでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院は予約してます。2ヶ月待ちなんで別の科で睡眠薬はもらっています。
私もできれば薬には頼りたくなくて診察受ける前にいろんなアドバイスを受けてますが、医師に話すのと皆さんの話を上手に利用して改善策があるかなと相談してます。
こんな状態はやはり医師に言うべきなんですね

お礼日時:2019/02/14 09:21

胸苦しさもあるし、外に出れないでいます。

セロトニンを薦められてますが私の今はこれ以上が難しいです」←だから 作業と考えてるから いけない・・

別に 朝日を浴びなくても生きられる・・

人間は 環境に順応出来る様に創られてる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに自然体で生活してないですね。睡眠障害を治したくてアドバイスを受けると大体は朝日を浴びること、散歩と言われて私はこれを作業と受けるくらい動けない状態なのでだめですね

お礼日時:2019/02/14 09:01

作業と考えてるからでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝は目が覚めてるんですが寒がりで窓際が精一杯です
胸苦しさもあるし、外に出れないでいます。セロトニンを薦められてますが私の今はこれ以上が難しいです

お礼日時:2019/02/14 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!