dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動をしている中で、今まで考えたことがなかった事務系の職種に興味を持ちました。それで事務系の職種に就きたいと思ったのですが、ある人に「事務系は女ばかり採るからやめたほうがいい」とか「男で事務は難しい」などと言われ、男だからということで差別を受けているような気持ちになりました。言われたとおり男で事務系の職に就くのはかなり難しかったり(女性優遇とかあるんですかね?)、「男で事務系はみっともない」とか偏見があったりするのですか?

A 回答 (3件)

事務系といっても幅広いからなんとも言えないですね。


庶務的なところから、経理、人事、総務など。
別に男性がいてもおかしくない部署はあります。

自分は経理です。
でも小さい会社なのでメインが経理というだけで、電話番に近い事もしますし、過去の経験からシステム的な仕事もします。
まぁ小さい会社なのでといえばそれまでですが、別にスペシャリストを目指す上では事務系でもなんでも関係ないですからね。

採用面では、一般事務という部分では中々企業側も採用するのは少ないですね。なので、何か付加価値を持って行けばそんなに狭き門でもないと思います。
経理ができるとか労務に詳しいとか・・・
    • good
    • 0

単に事務といっても経理とか総務などとあるわけでして・・・・


漠然と事務というと庶務的なことになり、こちらはやはり雑用係的なことになり、若い女性が好まれると思います。
(女性は結婚→退職と回転が効く)
経理、総務などを狙うのであれば、経理なら簿記2級以上くらいはあったほうがいいのではないでしょうか?
総務であれば社労士かな?
いずれにしても何にもない状態ではつらいと思います。
    • good
    • 0

みっともないとは思いませんが、


もともと女性が多い職場なので働きにくいかもしれません。
あと、事務といってもお茶汲みとか買い出しとか
雑務を押し付ける会社も多いので
男性だと頼みにくいってことかもしれませんね。

就職に就きにくいとしたら、「今までいなかったから」という
理由だけだと思います。
やりたいってことが見つかったんだから、
堂々と受けたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!