
父(53才)が消費者金融へ多額の借金が発覚し、今回母(55才)と離婚する事になりました。
2000年に新築分譲マンションを購入し名義は父の名義になっています。
マンションのローンは購入時に30年のローンを組んでおり、今の時点ではまだまだローンが残っている状態です。
今回離婚により慰謝料としてマンションの名義を母に変更したいと思っているのですが母が今年の1月いっぱいで会社都合による解雇っており、現在は雇用保険(失業保険?)を受け取っており働いていません。
このいった状態で母への名義変更できるのでしょうか?
もしくは私(28才)と妹(26才)の共同名義は可能でしょうか?
今回ここで同じ内容のものをまず確認したのですが、
手続きにお金がかかること自体知らなかったど素人です。
どなたか教えてください。
また手続きにはいくらくらいの費用がかかるのか?
自分たちでは不明点が多い為専門の方にお願いしたいのですが
どのような方に依頼をすればいいのでしょうか?
相場で料金はいくらくらいかかるのでしょうか?
たくさんの質問をしてしまいましたがご存知の方、
ぜひ教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
名義変更の事に関しては、お近くの司法書士に聞くと無料で相談に乗ってくれますよ。
私も、先日マンションの名義変更でわからない事が沢山あり、近くの司法書士に聞いてみた所、無料で相談に乗ってくれました。
実際に名義変更をする際は、有料になります。金額はマンションの広さに比例しており、私のところで85立方メートルで12万円でした。
とても心強いアドバイス、ありがとうございます。
司法書士さんに相談してみる事にします。
マンションの広さで金額が高くなるんですね・・・
こんな事なら狭いマンションを購入するべきでしたね。
本当にどうもありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
> 正社員ではありませんがやはり厳しいでしょうか・・・・
銀行が、住宅ローンを認めてくれるだけの収入と信用がなければ厳しいです。
マンション価値-ローン残高。の価値ですから、離婚の財産分与として妻のモノとすることは可能でしょう。
それに伴う名義書換も出来るでしょう。
しかし、住宅ローンの名義変更を銀行が認めてくれなければいけませんし、それを支払う必要があります。
素直にあきらめるか、売って余剰金が出るなら、それを分けた方が良いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
離婚に伴う財産分与として,マンションを手に入れたところで,ローンの抵当権が付いたままでしょうから,ローン返済が滞った時点で,手放さなけければならなくなるでしょう。
ローンが残ったままのマンションの名義を取得しても,何ら得になることはありません。
このカテゴリーでも,「離婚の際,ローンは夫が払い続けるという条件で,その家屋に住んでいるが,元夫がローン返済を滞らせて,退去しなければならないのですが」という質問をよく目にします。後々トラブルが発生する可能性が非常に高いのです。
離婚されるならば,さっさとそのマンションから退去し,賃貸住宅にでも引っ越された方が,安心できます。
No.3
- 回答日時:
名義の変更をしても、ローンが払えないような。
父 多額の借金
母 無職
結果、名義を変更しても手放すことになります。また、多額の借金がある状態なら、債権者から無効の申し立ての可能性もあります。
売買で変えるにしても、私(28才)と妹(26才)の二人で払うにしても、親子間の売買では住宅ローンを組めないでしょう。
この回答への補足
ご回答、どうもありがとうございます。
なかなか厳しそうですね・・・
母は無職と言っても会社都合の解雇で今は待機期間で数ヵ月後には
復職します。
正社員ではありませんがやはり厳しいでしょうか・・・・
父名義のままにしておいて万が一、差し押さえになってしまうことを
考えるとどうにかしたいと思いまして・・・
No.1
- 回答日時:
ローンが残っているということはマンションに抵当権が設定されているはずですよね
名義変更を認めてもらえない可能性があります(ローンの貸主の銀行などに)のでその場合はローンをいったん完済する必要があります
お母様ですと財産分与になりますが
子どもへの名義変更は贈与税がかかってくると思います
マンションをお父様から買い取るという形にすれば贈与にはなりません
(ローンの組換えを考えるとそのほうがいいのかも)
不動産登記の代行料金はこちらで
抵当権抹消と、所有者移転になると思います
http://daishoyasan.jp/service/operate/tariff3/in …
自分でやれば手数料等だけですむので安上がりです
お早いアドバイス、本当にありがとうございます。
>ローンが残っている場合名義変更が認められない可能性があります
う~ん・・・やはり問題ですねよ・・・
教えて頂いたサイトをゆっくり確認してみます。
またご相談に乗って頂きたいと思うと思いますので
ぜひまたよろしくお願いします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
これは誹謗中傷になるか?
-
勤務時間とは?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
有給休暇について,質問です。
-
著作権について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
改正戸籍法について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名義を貸していた車、別れる時...
-
私の家が火事になり、一階、2階...
-
家の名義人とローン支払い者が...
-
60歳定年までに、全てのローン...
-
亡き夫名義の車のローンを支払...
-
納車直前に車屋が倒産
-
息子に貸与している車の処分
-
遺産相続について。
-
私には結婚を考えている彼がい...
-
2年前、 長年腐れ縁でダラダラ...
-
ローンが残っている車の差押さ...
-
空ローンの名義貸し。そしてそ...
-
離婚後連帯保証人になっている...
-
自動車ローン滞納
-
お金・・。どうしたら返ってき...
-
「未満」と「以下」について
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
法人の家事按分について。
-
固定資産の耐用年数
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
おすすめ情報