dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほど下記のよう質問をした者です。偽装派遣、偽造請負をしている企業の見分けかた、どのような質問をすればブラック企業かどうか判断できますか?アドバイスよろしくお願いします。

転職サイトでノースキルで未経験者でも正社員雇用で大手の工場に派遣勤務でそこからエンジニアを目指したりする求人が結構多いのですが、これにはどんな意図、企業側のもくろみなんですかね?

自分で応募し、面接したのですが、あまりに簡単に進んでいくのでちょっと不安に思ったので。
入社してついていけなくなればすぐにポイ捨てしてまた募集するみたいな感じなんですかね?

A 回答 (1件)

勤務地について調べれば派遣かどうかわかる場合が多いです。

勤務地が客先や○○県周辺とかなっている場合は、派遣の場合が多いです。派遣でも技術を学んでエンジニアに育つことは不可能ではありませんが、実際は、エンジニアとは名ばかりで技術もほとんど学べずに、労働力を搾取されるというのがほとんどだと思います。スキル・アップや年収アップはあまり望めないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!