
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
40キロというと6~8時間歩き続けることになります。
脂肪を効率よくエネルギー源として使える有酸素運動向けの身体にするには半年くらいのトレーニング期間がほしいところですが、もう時間がありませんよね。とりあえず、1~2回でもいいので、3時間程度歩く練習をしてみるといいと思います(距離ではなく時間を目安にするのがコツ)。長時間動き続けることの身体への影響もわかるし、この倍だと思えばイメージがつかめると思います。その上で、当日いかにストレスを減らして歩くかを考えた方がいいでしょう。精神的・実践的なアドバイスをいくつか。
1.有酸素系の運動が苦手ということですが、その点はそれほど心配することはないでしょう。マラソンなどでも心肺機能の限界で走れなくなることはほとんどなく、それより先に、脚がつったり膝や足の裏が痛くなるなどの物理的な障害による限界が来ます。
2.歩いていると「もうダメだ~!」と思う時間帯があると思いますが、身体には波があって、我慢して続けているとすっとラクになることが多いので、そこであきらめてしまわないこと。
3.2時間ぐらいでグリコーゲンが切れて腹が減って動けなくなってくる(登山でいう「シャリバテ」)ので、その前にこまめにエネルギーを補給する。ゼリー飲料やアメ、チョコなど、ふだん食べつけないものは食べられなくなるので好きなものを。
4.筋肉の損傷を抑えるためにアミノ酸(アミノバイタルのような携帯できるもの)を1~2時間おきに補給。
5.途中で水の補給ができるのかどうか確認し、あやしいなら1.5リットル程度は携帯する。
6.靴下をまめに取り替える(マメの防止)。できればTシャツも(コットン100%は不可)。
7.脚がつったときにキネシオテープで補強すると嘘のように歩けることがあります。
8.やることやったら「夜のピクニック」でも読んで覚悟を決める^^
私も今年は久しぶりにウルトラマラソンに参加しようと思っているところです。お互い頑張りましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/19 22:29
数々のアドバイスありがとうございます。
週末に長時間歩いてみることにします。
時間が長いので、途中での補給や回復が重要みたいですね。
No.2
- 回答日時:
空手・剣道で走りこみをしたと思いますが、其のときを思い出して、
速度によりますが、二歩で吸って、4歩で吐くとかしませんでしたか?
あれと同じで、歩くときも自分なりの方法を歩き始めたら早く見つけることです。 ウォーキングは有酸素運動レベルですから、ガス交換が一番重要です。
次に、ウォーキング用の靴を用意してください。運動靴だと体がぶれますので早く疲れてしまいます。 歩くのと走るのでは靴が全く違います。
水分摂取(可能ならアミノ酸飲料がお奨めです)と、炭水化物(お握りとかバナナがよいでしょう)摂取は忘れないでください。エネルギー切れになると、ブラックアウトしてしまいます(^_^;)ので飴も非常用に持っているほうがよいでしょう。
この回答への補足
靴は普通の運動靴しか持ってないので、準備した方がいいですね。
水分はともかく、食料が途中で補給できるか不明なので飴は持っていこう
と思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も瞬発力タイプの競技の方が好きですが、長距離も苦手ではありません。
決定的な違いは呼吸法でしょうね。
瞬発力と持続力の競技の違いは、有酸素運動と無酸素運動の違いであるように思います。
ジョギングとかも呼吸の仕方一つで結構違うものですしね。
長距離ウォーキングはした事が無いので、長距離走のときの感覚で言うと、息を吸う時は2回に分けて吸って、1回ですーっと吐く。
後は足の動かすリズムと呼吸を自然に合わせるとかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング ランニングやウォーキングの距離が全然伸びません。何故でしょうか? 高校卒業したての頃は、10kmくら 1 2022/05/13 15:59
- ウォーキング・ランニング ダイエットのためにスロージョギングをしていますが、すぐに息切れしてしまい、歩いてしまいます。しばらく 3 2022/09/17 20:54
- 学校・仕事トーク 長距離について 明日、長距離の授業があるのですが 自分は短距離はまだしも、スタミナが 無く長距離を走 1 2022/08/30 21:37
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 関東 箱根・熱海旅行のアドバイス 2 2023/03/08 20:59
- その他(自転車) スポーツ自転車が長距離走行に向いている割にはママチャリと比べて同じ距離を走ってもメンテナンスが必要な 7 2023/04/08 17:56
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 陸上 長距離を高校でやってます。 元短距離で体重が重めだったことで過度な減量を行い短距離の速筋を失ってから 1 2023/05/27 17:23
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- スポーツサイクル 初心者クロスバイク購入でどのメーカーの商品がいいか悩み中 年齢50代 身長170 股下72 体重75 6 2023/08/27 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動不足解消には、まず歩くこ...
-
皆さんは夜間のジョギング、ウ...
-
10キロ普通に歩くとしたら何分...
-
毎日ジョギングしてる方に質問です
-
トレッドミル傾斜15速度5を20分...
-
アップルウォッチで四角ですが...
-
春から大学生です 最近2日に一...
-
ハイキングって痩せますか?
-
毎日4キロ走ったら痩せますか?
-
江戸時代の人はランニングのよ...
-
老化止め
-
毎日、お腹を凹ませながら1時間...
-
スポーツジムのトレッドミルで...
-
マスクでトレーニング
-
猛暑での有酸素運動30分
-
痩せたいです、21歳女です。 体...
-
室内足ふみ運動
-
スマートウォッチについて
-
散歩初心者です。 「歩きすぎて...
-
私は56歳です。本日は4キロほど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日40分歩いてます!痩せるで...
-
妊娠中散歩の代わりに室内でス...
-
アップルウォッチとスマートウ...
-
水泳のバタ足とウォーキング
-
iphone歩数計アプリ
-
自分はジムで筋トレする日と、...
-
朝の30分ウォーキングとコアリズム
-
ウォーキングに適した時間帯
-
ウォーキングしたいのですが色...
-
坂道のウォーキング
-
ウォーキング効果の一番良い実...
-
ダイエット
-
私は体重計依存症だと思います...
-
ウォーキングダイエットについて
-
40代で投資に成功し無職になっ...
-
ウォーキングに飽きてしまう…
-
会社員が平日に出来る有酸素運...
-
仕事好きですか?嫌いですか?
-
ダイエット。友達と比べてしま...
-
足の指の水ぶくれが痛い。
おすすめ情報