dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

指紋はなぜ渦を巻いていたりなど幾何学的な模様をしているのですか?

A 回答 (3件)

指紋は何の為に有るか?


今でも指紋は大切な役割を果たしていますよ!!
物をつかむ時指紋が無かったら滑ってしまい、物を落としてしまい
ます、書き物をしようとしペンを握ってもペンが滑ってしまいうま
く字が書けない・・、などなど。
指紋についての役割を書いたサイト見つけました。
こちらで  ↓   ↓

http://www.tv-osaka.co.jp/qsience/q_science/img/ …

http://homepage2.nifty.com/osiete/seito315.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイト、ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/19 07:33

樹上生活時代の名残らしいですよ。


緊張すると凄く手のひらに汗をかく人っていますが、あれも同じ目的で滑らないためだそうです。

緊張・・捕食者に狙われて、緊張して逃げるときに自動的に滑り止めに手のひらに汗を、物理的な滑り止めの指紋の間の汗腺から出すようになっているのです・・・と昔々医大時代に教官がそんな話をしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になります。

お礼日時:2007/04/19 07:33

元々樹上生活をしていた頃のスベリ止めの名残ですから、最も効率的に考えると上下左右どこからでも同じようになります。


これが縦筋だとか横筋だったらと考えると解りやすいと思います。

この回答への補足

今回は他の方にポイントを差し上げることにしました。
一番最初に回答を頂きありがとうございます。

補足日時:2007/04/19 07:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは初めて知りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/19 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!