アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供(6才.1年生)が学校の尿検査で潜血がでて、病院で詳しく見てもらおうと思っています。
実は、3年ほど前に激しく横腹が痛くなり、その時は10分くらいで痛みはおさまったのですが、その夜(次の朝)おねしょをしたオムツに肉眼で分かる血尿がありましたので急いで病院にいき検査をしてもらった経緯があります。(結構大きい総合病院です)尿検査と超音波などを調べてもらい、ちょうど痛くなった場所に砂(石というよりは砂だそうです)があるので、尿路結石でしょう・・・と言われました。
3日後にまた検査したときは全て正常に戻っていました。
砂が管?を通るときに壁をこすりそれで傷がつき血尿となるのでしょう・・と言われました。
水分を良く取り、砂を尿と一緒に流すにが大事・・・とのことで、特に治療もない(いらない)とのことでその場は終わりました。しいて言えば食事に気をつけることだそうです。
その後、痛がることもなく、そのままにしていたのですが、今になって尿検査でひっかかりとても心配になりました。-から+++まで段階があり1次検査でうちの子は+で、今は2次検査の結果待ちです。
ネットで調べても子供はほとんどならないとのことで情報も少なくて困っています。
どんな情報でも結構ですので、参考になるご意見やサイトなどがあれば教えてもらいたいです。その時のお医者さんの話では、再度症状が出たときのほうが詳しく調べられるとのこと、また超音波を調べてくれた先生の話でも「あんまり気にすることはありません。水分だけはいっぱい取ってね」といわれました。
2次の結果がでてから病院には行くつもりですが、近所の泌尿器科でよいのか、大きい総合病院のほうが良いのか迷っています。

A 回答 (2件)

病院の検査技師です。


血尿は大きく分けて2つの出方があります。
1つは腎臓は血液をろ過し不要の成分を尿として排泄しています。
この
腎臓の機能が低下し血液を濾過する網の目が粗くなると血液が尿に混じってきます。
2つ目は腎臓や尿管に石(カルシューム結石やシュウ酸結石など色々有ります。)が出来た場合です。
石が動かなければ腎臓や尿管に傷をつけないのですが、この石が動いて傷をつけてしまう場合があります。
石が動くと痛みがあるといわれていますが、痛みがないまま流れ出る人も居ります。
このとき付いた傷から尿に血が混じってきます。

今回はこの2つ目を医師から言われているのだと思われます。
水分を多く取り尿として足すことにより、石(砂)を洗い流してしまうということを云っているのだと思います。
確かにこの方法には特に治療はありません、強いて云うなら水を多く摂取することが治療でしょうか。

特に病院はどちらでもいいと思います。
超音波検査と血液検査をしてもらうといいでしょう。医師が必要とするならば腎臓のレントゲン(CTかMRI等)を取りましょうというでしょうからね。そうなれば総合病院のほうが良いかも知れません。
文面からはそんなに気にすることはないように思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すばやい回答どうもありがとうございます。
総合病院は遠くにあり、1度で済めばよいのですが、何回か通うとなると毎回1日がかりになってしまうので、私もフルタイムで働いていることもあり かなりきついのでどうしようか悩んでいました。まずは近所の泌尿器科へいって様子を見ようと思います。
忘れていたわけではないのですが、そのときのお医者さんがあまり大げさに考えなくても良いようなことをおっしゃったことと、また医者に行っても特に治療はない・・・とおしゃっていたので、そのままになっておりました。もしかしたら再度医者に行くのが怖かったのかもしれません。2次の結果を待って、必ず病院に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 22:35

尿路系結石の殆どはカルシウム摂取不足から起こります。

と云うのは、カルシウムを食べたりないと、骨からカルシウムを抜き出して、柔らかい組織や関節軟骨、腎臓など尿路系にカルシウムを沈着させて石を作ってしまう、と云うメカニズムがあるからです。「カルシウムパラドックス」と云います。

その他に、甲状腺と副甲状腺の機能が狂って、骨からとめどなくカルシウムを抜き出してしまうこともあるので、その場合でもカルシウム結石を作ります。

甲状腺・副甲状腺の検査をお勧めします。それで異常がなければ、まずは一安心できます。そして、胸を撫で下ろすだけではなくカルシウム・マグネシウムを充分に食べさせる事をお勧めします。

カルシウム不足は結石だけではなく、諸々の疾病を作りますのでカルシウムなど栄養について学びながら、お子様の健康を守って差し上げてください。
(新 カルシウムの驚異 人類の未来をささえるカルシウム 藤田拓男著 講談社ブルーバックス、740円)・・・世界一のカルシウム学者と言われる藤田拓男博士の本は良い勉強になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
カルシウムですか・・・確かにカルシュウムは不足しているかもしれません。牛乳などの乳製品があまり好きではなく、家では飲まず 給食の牛乳のみです。
結石になったころは、毎晩おねしょをしていたので、夜はなるべく水分をとらないようにしていたのが良くなかったのだと思います。
2次の結果がでるまではすごく不安ですが、結果はどうあれ、やはり心配なので一度病院に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/24 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!