
タイトルの質問に回答ください。
私は派遣社員です。
数ヶ月前に派遣先が引っ越しをした為、電車の乗換えが発生して通勤が増える理由から、引越し先へ出勤する第一日目から、9時半出社を10時出社に契約内容を変更してもらいました。
通勤所要時間は、Door to Doorで、9時半出社なら2時間強、10時出社なら1時間45分です。
その際、同じ課の人に業務上や勤怠面なども事前に根回しし了解をとった上で、派遣会社の営業に相談し、指揮命令者と人事部の最終承認をいただきました。
他にも数人、既に10時出社の人が居たり、私と同じく希望してる人などが居たこともあり、スムーズに変更出来ました。
通常の出社時間は、少し早めにして、9時40分過ぎくらいになります。
でも、最近、首都圏での電車が色々な理由で大幅な遅延を起こしています。30分の到着の遅れなんて、4月でも2回ありましたし、それこそ15分なんて、1週間に1回はあります。
10時出社なわけですから、通勤の混雑のピーク時より乗車人数も、列車の過密ダイヤもだいぶ落ち着いているのに、それでもです。
15分遅れなら出社じたいギリギりになってしまいますし、30分なら完全にアウトです。
その関係か、今日会社で嫌味を言われました。
「もっと早く出ないと。ただでさえ、あなたは人より遅い(来てる)んだから」と。
これって、どうなんですか?
普段は、20分近くも早く来てるのに、たまのギリギりや電車遅延のせいでの遅刻で、出勤時間が10時っていうのが「遅い」という印象になるんでしょうか。
ギリギりでも、9時半出社の人は良くて、10時出社は駄目なんでしょうか。
言われた瞬間、いったいどう言い返していいか分からず、頭が真っ白になってしまって何も言えませんでしたが、あとあと考えて自分としては、とても理不尽なことを言われた感じがしたので、みなさんがどう感じるのかお聞きしたいです。
ちなみに、嫌味を言った人も派遣社員であり、その人は30分前には会社の最寄駅に着き、喫茶店で出社時間5分前までにデスクにつけるように考え、のんびりお茶してるそうです。
いくら最寄駅に30分前に着いていても、5分前にデスクって、ギリギリじゃないんですか?
その人の通勤所要時間は、およそ40分です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔はギリの出社でしたが。
最近は客先との大事な打ち合わせに遅れることは許されないので、電車遅延を考慮に入れて出社していますよ。
自発的にですが。
(ホントにやばいときは1時間前に出勤)
最近の首都圏の電車事情はとても悪いですね。(人身事故やら、列車障害、この間なんて運転士の寝坊なんてありました)
この時期は、ことさらに新入学や新人など電車に乗り慣れていない方も多いと思います。
理不尽かも知れませんが、がんばってください。
回答ありがとうございます。
そうですね、4月がこんなに遅延が多いとは、それも、時間をずらしても駄目だとは思いもしませんでした。
これまでの数ヶ月が、多少の遅れがあっても、5分や10分くらいだったので、「20分前に出社していれば大丈夫だろう」と思っていたのが大違いで驚いてるくらいです。
私も、その人の発言に一理も無いとは思ってはいません。
でも、いつも20分は早く来てるのを知ってるのに、あえてみんなの前で言ったのが理不尽だと思いました。
それも言い方が、「10時出社じたいが遅い」というニュアンスで。
その人も、事前確認では逆に、「派遣社員なんだから、契約が通ったのなら、私だったら堂々と行くよ。契約時間は契約時間から」と励ましてくれてたくらいなのに。
それも、驚いて言い返せなかった理由の一つです。
No.8
- 回答日時:
出社時間が早かろうが 遅かろうが、遅刻は遅刻です
原因が寝坊でも、渋滞・事故でも
どんな理由であれ 遅刻は絶対駄目です
電車延着を想定して 遅刻しないように出勤するのが
社会人としての常識です
sydneyhさんの考えは 自分に甘く、他人に厳しいですね
遅刻している人が 遅刻していない人に対して
逆切れしている様感じます
そんなに遅刻しやすい環境なのであれば
もっと早く家を出るべきです
回答ありがとうございます。
別に逆切れはしてませんが、質問の文面だとそう思われてしまうのかな?
でも、厳しいご意見は参考になりました。
明日から、もっと早く行こうと思います。
No.7
- 回答日時:
厳しい言い方をしますが、甘えないでほしいですね。
そういうこともあるだろう(万が一に)ってくらいで
家を出たらどうですか。
聞いていると私は悪くない!電車が・・・。って。
そういういい訳が通じないところも多いんですよ。
いい会社なんですね。ある意味許してくれてるんですから。
(嫌味はあっても)
もっと厳しく言うと4月で2回もって言ってる位に予測可能な出来事なんですし、また他人の通勤所要時間がどうのこうの言うのは勘違い
ですね。
それならあなたが家を変えるか派遣先を変えればいいんでしょうから。
でも、現実は無理なんでしょうから。
それなら言い訳なく、少し早めにでたらどうでしょうか。
回答ありがとうございます。
「私は悪くない!」とは、さすがに思ってはいませんが、多少「不可抗力を認めてくれてもいいんじゃない?」っていう気持ちはありますね。
「これまで遅刻なしで来てたのに」って思いがありますから。
でも、それが甘い考えっていうのが大勢のご意見のようです。
明日からは、もっと早く出ようと思います。
とても参考になりました。
No.6
- 回答日時:
時間前に来る必要はないでしょう。
5分前なら当社ではぜんぜんOKです。ただし、15分も電車が遅れるのが通常なら
(どこですか?そんな頻繁な遅延はあまり耳にしませんけど・・・)
リスク管理として、早く家をでなければいけませんね。
遅刻は印象に残ります。毎日早く来ていても遅刻は
印象が悪くなります。
シビアな職場なら毎回遅延証明をもらうというのも必要ですね。
それでも遅刻が避けられないなら、残念ですが転職をお勧めします。
回答ありがとうございます。
そうですよね。今までは通常でも5分や10分の遅延だったんですよ。
そのたまの遅延でも、最低、出社時間5分前から3分前までには、着いていたのに、いきなり増えてビックリしてます。
同じ路線を使ってる、他の10時出社の人もかなり怒っていましたが、その人は毎日同じ事業所に来るわけではないので、その人の中の注意対象からは外れていたようです。今日も違う居所での仕事でしたし。
さて、厳しいご意見ですが、多少私の考えも甘いのが分かりましたし、もっと早めに行こうと思います。
とても参考になりました。
No.5
- 回答日時:
仕事は遊びではないので出社時間ギリギリに着くような状態では1本でも乗り遅れたら遅刻してしまいます。
通常の人は何本か前の電車に乗って不慮の事故が起こっても間に合うようにしています。
よっぽどの事故で遅れてしまうとかなら納得いくでしょうけど
「寝坊して1本乗り遅れて遅刻しました」は社会では通用しません。
30分前に到着する余裕を持って出勤された方が良いと思います。
ちなみに嫌味を言った人は最寄駅までしっかり到着して遅刻する事を回避しているので
行動は問題ないと思います。
回答ありがとうございました。
厳しいご意見、本当に耳が痛いです。
でも、それが今のところほぼ全部の回答のようですね。
私も2本前の電車に乗って、20分前に着くようにしてますが、「不可抗力」っていう言葉は甘いみたいです。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
人のことをどうこう言う前に、列車遅延と言えども、一度でもギリギリや遅刻をした時点で、その時よりも10分でも20分でも早く家を出て、出社すべきです。
ギリギリが何かいいように感じているようですが、そもそも、そのこと自体が、社会人として、意に反してます。それに、出勤時間までも遅くしていただくなんて、まだ、学生気分が残っているとしか思えません。9時30分出社が正規の出勤時間でしたら、その15分以上前までには、出社した上で、その日の準備をするくらいの気持ちを持たないと長続きしません。回答ありがとうございます。
とても厳しいご意見、耳が痛いです。
下の方にも言いましたが、こういう意見が多いだろうと思ってはいました。
とても、参考になりました。
No.3
- 回答日時:
>最近、首都圏での電車が色々な理由で大幅な遅延を起こしています。
30分の到着の遅れなんて、4月でも2回ありましたし、それこそ15分なんて、1週間に1回はあります。慢性的にある程度遅れるのが分かっているのですから、ちゃんとそれに合わせた行動を取るのが社会人としての常識ですが…。
>「もっと早く出ないと。ただでさえ、あなたは人より遅い(来てる)んだから」と。
これを嫌味と捕らえる?甘い考えですね。
>その人は30分前には会社の最寄駅に着き、喫茶店で出社時間5分前までにデスクにつけるように考え、のんびりお茶してるそうです。
>いくら最寄駅に30分前に着いていても、5分前にデスクって、ギリギリじゃないんですか?
ギリギリだろうが遅刻してないだけ質問者より数倍ましな人ですね。
何度も遅刻してるようじゃ契約解除されるんじゃないですか?学生じゃないんだから。
回答ありがとうございます。
とても厳しいご意見ですね。
でも、こう思う人が、その人と同じようにいるんだろうと思い、この質問をしてみました。
20分の早めが、慢性遅延の猶予にはまったくならないと、この4月で改めて気付かされました。
ただその人は、30分早めに行っても、40分の遅延が発生したら、再び「遅い」と言うでしょう。
No.1
- 回答日時:
駅で遅刻証明出してもらえば・・とも思ったんですがそんなに遅刻が多いならちょっと問題です。
>ちなみに、嫌味を言った人も派遣社員であり、その人は30分前には会社の最寄駅に着き、
>喫茶店で出社時間5分前までにデスクにつけるように考え、のんびりお茶してるそうです。
>いくら最寄駅に30分前に着いていても、5分前にデスクって、ギリギリじゃないんですか?
>その人の通勤所要時間は、およそ40分です
立派じゃないですか。人に注意するだけのことはあります。
言い訳したって遅刻は遅刻です。学生気分で仕事してませんか?
この回答への補足
説明不足でしたが、遅刻は4月のその30分以上の遅延の時、2回だけです。
それまでの数ヶ月はまったくなし。
あとは、なんとか早めに出社してるうちに相殺され、ギリギリ(3分前くらい)が、4月で1週間のうちの1回ほどです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 会社に着く時間について 新卒のものです。 私の会社は9時から始業で、会社には8:40にならないと中に 4 2022/05/24 09:21
- 新卒・第二新卒 会社に着く時間について 新卒のものです。 私の会社は9時から始業で、会社には8:40にならないと中に 2 2022/05/24 07:49
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- 仕事術・業務効率化 私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて 7 2023/08/21 06:45
- 大人・中高年 通勤時間が長くて疲れている友人を家に泊めてあげたいのですが…提案されたらどう思うでしょうか?皆さまだ 9 2022/06/15 06:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
66男、56女夫婦をうまく使いた...
-
ブスメンが、中年女性から嫌わ...
-
49歳が今から通信短期大学を卒...
-
シンサワーズがどこにも売って...
-
ついてないなと思った時どうし...
-
最近の若者はちょっと嫌なこと...
-
ネタバレ注意、、、 アオのハコ...
-
工業高校から大企業の技能職に...
-
「面倒くさいと思ったら行くな...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
男って女だとぶつからないのに...
-
挨拶する時にいつも僕だけ無視...
-
大人ってなんですか?
-
今年のフォーミュラーeトウキョ...
-
質問です。陰愚痴を言う人は信...
-
本日、最終話のカムカム観ますか?
-
夜空の星が綺麗にみえるのは…
-
傷病手当金と有給休暇について...
-
ガルフィーコーデの53歳独身お...
-
お米が普通に輸入される時代に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、退院しました。明日は仕...
-
消火器の放出点検について
-
消化器が入っている赤い鉄製の...
-
フォルダ内のファイルを漢字も...
-
消防の設備について質問です。 ...
-
10時出社で電車遅延の遅刻。ど...
-
遅刻しそうだったので、会社を...
-
名前だけの防火管理者
-
陰口や悪口を誰かに言われたら...
-
出世はしたいけど、効率が悪い...
-
出社した際に、出社していた人...
-
「消火器ってなんで赤色?」 消...
-
職場で具合が悪いのに無理矢理...
-
大雪です。休みますか?
-
派遣で遅刻しそうだったので休...
-
消火器の空気が少し出ているん...
-
会社の嫌いな人を懲らしめてや...
-
建築現場の消火器設置について
-
会社に行くのが怖いです。 社会...
-
消火器の放射試験について
おすすめ情報