
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2成分A,Bからなる溶液を考えます。
この溶液に成分Aを1モル加えたときの溶液の体積変化をAの部分モル体積といいます。ただし溶液はAを1モル加えても濃度の変化がないくらい多量にあるとします。これを用いると溶液にAをdnAモル、BをdnBモル加えた際の体積変化は以下のようになります。VAはAの部分モル体積です。dV=VAdnA+VBdnB
No.1
- 回答日時:
以下に詳しい説明があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2109370
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/35chmth/010 …
http://www.chemistryquestion.jp/situmon/shitumon …
因みに、
http://oshiete1.goo.ne.jp/pophelp.php3?page=1&ad …
...だそうなので、そういう意図に取られないように今後はご用心を。
回答ありがとうございます。
以前にも同じような質問があったことは見落としていました。
因みに、投稿する際の注意には目を通しております。
今回の質問はレポート等とは無関係だったので特に気に留めなかった
のですが・・・。
誤解を与えてしまって申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/23 23:46
- 化学 ppmの問題です。 2 2022/08/02 21:40
- 物理学 大学の授業の課題です 1 2022/06/01 14:29
- 化学 正誤問題の解説をお願いします。「pKa=5の弱酸性物質の、pH=5の水溶液中における分子形のモル分率 4 2023/05/14 17:04
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 科学のモル計算です 2 2022/08/02 15:36
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報