dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある運送会社に勤務して3ヶ月目になります。
先日、交差点の手前15M位にあるお客様の駐車場に入ろうとして左折した際、原付を巻き込んでしまいました。
私としては、巻き込み事故という言葉に納得はしていないのですが。
運転していると、後ろからバイクの音が聞こえていたので、何度も左右のミラーで確認したのですが確認できないので(道路の中央付近を走行していたようです)、早めに合図を出し、車も左に寄せ、減速をし、左ミラーも十分確認していたのですが。
ほんのちょっとハンドルを切ったときに、いきなり左のドアミラーに原付がぶつかってきました。(憶測ですが、スリップストリームから前の車を抜くように、いきなり出てきた印象です。)

どこから出てきた?と思いながらも、とりあえず倒れている女性(10代)に「救急車を呼ぶから」と言うと「大丈夫です」との返事だったので警察に電話しました。
警察には、相手が転倒をしたことを伝えました。

警察を待つ間に、「ウインカー見えなかった?」と聞いたところ
「その先の交差点を左折すると思って、横をすり抜けようと思った」との返事でした。

警察の方が来て、一応、実況見分をしました。
再度、警察官立会いの下、本当に病院に行かないのかを確認しました。
「原付の修理はどうしますか?」と聞くと、「自分で直します」と言われました。

ところが、昨日、「体が痛いので病院に行く」と言ってきました。
その事に関しては問題はないのですが・・・
保険会社が状況を聞いたところ、「合図は出ていなかった。減速もなくイキナリ左折しようとした。だから、私は悪くない。当然、バイクも直してもらいたい」と一方的に話してたようなんです。

この状況で、明日、実況見分調書に自分が納得できない場合は
署名・捺印等は拒否できるのでしょうか?拒否をした場合、罰則等があるのでしょうか?
あと、行政処分は私だけなのでしょうか?
対原付なので、私の方が過失が多いのは理解できますが、だからと言って相手に過失がないとは到底思えないので・・・

もうひとつ、質問ですが、会社から物損事故なら問題はないが、人身事故なら解雇だと言われ、更に暴言も吐かれました。
これって、仕方がない事なのでしょうか?

まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

実況見分調書や供述調書というのは、あなたの言い分を図面化、書面化するものですから、納得行くも何も、あなたの言い分通りのものが出来ます。


もちろん、双方で言い分が違う場合がありますが、それはそれぞれ言い分の違う調書が出来上がるだけです。
ですから、調書に納得行かない部分があれば、納得の行くように書いてもらうだけです。
相手の言い分が納得行かないから、書き直せというのは通用しません。

処分はその調書をもとに行われるので、あなただけ処分されるのか、相手も処分されるのかはわかりません。

会社のことについては就業規則によるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 00:25

納得いかなければ当然拒否ができます。

後に裁判等で争うことになります。会社の判断は就業規則等に反するものでな駆れば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!