dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技術系(電気)公務員(地方上級か、市区町村)を目指して
勉強を始めようと思っています!
本屋やWebで調べたのですが、仕事内容が良くわからなくて
悩んでいます。
1.技術系の仕事は、行政(一般)採用と比べてどう違うのか?
行政のほうがいろんな仕事ができて楽しいのか?!

2.技術系(電気)の仕事は、具体的にどんな仕事なのでしょうか?
募集要項には下水処理場、ごみ処理などの施設などと書かれて
いますが、いまいちイメージが沸きません。また夜間対応もあると
書かれているが、何をするのかわかりません。
一般企業(電力会社)との関係も分かりません。

4.県と政令指定都市、区町村で仕事にどんな違いが出てくるのか?
国との関係、県と市の上下関係などがあるのか?
仕事しやすいのはどちらか?

現役公務員の方で、参考になる情報がありましたら
回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私は事務職の公務員です


質問1について
 職員の配置先は組織計画で「どこの部署に事務、技術系職員を何人配置するか」を既に決めています。よってたとえ行きたい部署があっても希望先に技術系(技術系は電気、建築等の種類別に細分されます)の配置計画が無ければ異動ができません。

質問2について
 同期の技術職員から聞く限りでは「契約締結、契約履行検査、維持管理計画策定、業務監督において専門的立場から指導、実務にあたる」というイメージです。具体的には設計書の作成、契約金額確定に必要な積算事務、施設の点検、各種報告書の作成です。
 但し注意すべきなのは、技術系の職場はかなり民間業者に委託する部分がありますので民間業者に対する指導監督業務もありますし、事務職員がいない職場では庶務経理をする必要があります。
 施設は当然24時間稼動しますので当直で施設の管理にあたることもあれば事故があれば夜中でも呼び出されます。
 一般企業との関係は工事・修繕の発注先であり、保守管理等の委託契約の相手方である場合が多いと思います。役所の事務は民間企業との協力なしでは廻らないと思います。特に技術系職員は契約先の業者を指導監督するケースが多くまた契約締結でも大きな影響力を持つと思いますので付き合い方には細心の注意を払う必要があります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確認が遅くなりました。
質問2について、民間委託、業務監督など、少しイメージが沸きました。
やっと技術の受験する決意ができ、地道に勉強し始めました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 00:45

>1.技術系の仕事は、行政(一般)採用と比べてどう違うのか?


行政職での採用であれば、福祉、税務、財務、総務法制などの様々な部署で働くチャンスがあり、その分だけ上のポスト(役職)に就けるチャンスがあるということです。
技術職での採用であれば、ある決まった範囲での異動となります。
電気系であれば、福祉などの職場に行くことはまずないのでしょう。出世欲がある人向けの職場ではありません。

>いろんな仕事ができて楽しいのか?!
異動があることをメリットとらえるかデメリットととらえるかは、人それぞれでしょう。
あなたが、今後30年以上働く場として、下水処理場やごみ処理場などの施設の管理を中心とした職場でもいいと考えるのか、それではつまらないと考えるのか、どちらなのかということです。

>県と政令指定都市、区町村で仕事にどんな違いが出てくるのか?
市町村の方がより住民と接する機会が多く、都道府県の方は住民と接する機会は少ない(国や関係市町村と接する方が多いはず。)と思います。
より市民と近い立場で行政に携わるのが面白そうだと思えるなら、市町村、市民の直接のクレームが聞きたくないなら都道府県の方がいいのではないでしょうか。 業務量としては、一般的に都道府県は忙しく、市町村は比較的楽です。(あくまで一般論です。)
政令市については、都道府県と同格だということを覚えておけば十分だと思います。

>国との関係、県と市の上下関係などがあるのか?
国と仕事上のつきあいが多いのは、都道府県と政令市だけだと考えていいと思います。

>仕事しやすいのはどちらか?
国家公務員が激務であることは理解しておいてください。
それに比べれば市町村は楽な方でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

市民に近い立場の地区町村への興味がわいてきました。
大変参考になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/04/27 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!