
赤面症は思春期に多く、
年齢とともに改善することが多いようですが
私の場合、年齢とともに悪化しているため、相談させてください。
もうすぐ30になりますが
年々、赤面症がひどくなり、仕事に支障をきたし始めています。
具体的には、取引先はもちろん、
社内スタッフと話すだけで真っ赤になってしまう感じです。
昔は、最初は赤くなっても、
それをやり過ごせば堂々と話せる状態でしたが
最近は赤くなったあと、だらだらと顔面に汗をかくので
どうしようもなくなっています。
精神的な問題が大きいのかもしれませんが、
最近は精神的な緊張度合いは、慣れもあって減ってきているのに
身体が言うことを聞かない感じです。
まったく緊張もドキドキもしていないのに
顔だけ真っ赤になり、不思議なくらい(ぽたぽた落ちるくらい)
汗をかいてしまうこともあります。
似た経験をされている方、いらっしゃらないでしょうか?
このままでは、悩むことがストレスなだけでなく
仕事上困るので、解決したいと思っています。
まずは病院へ行ってみようと思いますが、
身体の問題の場合、何科を受診すれば良いでしょうか?
また、身体のどこかが悪くて
このような状態になることはあるでしょうか。
精神的な問題の場合、
いまの私の症状は、精神科で診察を受けても
おかしくないレベルでしょうか?
どんなアドバイスでもかまわないので、
ご意見をお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは、大変お困りのようですね。
たぶん気にすればするほどひどくなります。赤面という形で表面には出ていますが、対人恐怖の傾向が強いのでしょうね。今は緊張もないのに赤くなったり、汗が出たりされるようですが、もう条件反射のようになっているかもしれません。一度はきちんと病院を受診されることをおすすめします。神経科、心療内科でしょうね。それと平行して、森田療法をおススメします。色々サイトもありますが、生活の発見会をまず開いて、お近くの協力医も探せます。また、メンタルヘルス岡本記念財団のHPにも森田のことが詳しく載っています。同じような悩みを持たれている方はたくさんいらっしゃいます。大丈夫です、対人恐怖の人は、本当は人が好きなのです。でも上手くしゃべろうとしたりすることに集中しすぎて色んな症状が出てきます。すぐにはよくなりませんが、少しずつ進んでください。
No.2
- 回答日時:
>まずは病院へ行ってみようと思いますが、
>身体の問題の場合、何科を受診すれば良いでしょうか?
赤面症は「社会不安障害」の一つの症状だったと思います。
なので、精神科か、心療内科がいいかと思います。
>精神的な問題の場合、
>いまの私の症状は、精神科で診察を受けても
>おかしくないレベルでしょうか?
精神科にかかるのに十分だと思いますよ。
私も、元赤面症だったので、だれかれ構わず赤面するのは
ほんと恥ずかしくて仕方ありませんでした。
病院で少しでも改善されることを願っています。
No.1
- 回答日時:
総合病院なら相談窓口があるので、何科を受診したらいいか相談してみたらいいでしょう。
後は、心療内科とか精神科とかですか。
「精神科で診察を受けてもおかしくないレベルでしょうか?」
ご自身の仕事に支障をきたしていると、感じられているのなら診察を受けることをお勧めします。
どんな病気でも早めの治療は大事です、
あまりよいアドバイスができなくて申し訳ないです。
赤面症と多汗症が早く直りますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
- 糖尿病・高血圧・成人病 病的肥満について(経験談求む) 3 2022/08/02 05:36
- 自律神経失調症 心の病に詳しい方、教えてください。 4 2022/12/01 15:10
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 会社・職場 私自身の現在,精神的ストレスと不安で何が1番良いのかわからないです。アドバイスをお願いします。 今日 2 2022/11/24 13:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 高校生です。プレッシャーに弱いのをどうにかしたいです 模試、英検、漢検、部活の練習試合・大会、式典な 3 2022/09/18 00:50
- うつ病 うつ症状について 1 2022/09/11 22:30
- その他(メンタルヘルス) 私は中学生の頃から 幻聴、幻覚、不眠、摂食障害、過呼吸 などの症状を経験したことがあります。 (摂食 2 2022/12/11 01:40
- その他(メンタルヘルス) HSPでしょうか。 去年離婚したのでその際に鬱病と診断されたのですが、そのへんからメンタルが弱まり 1 2022/08/11 22:53
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人目を異常に気にしたり音に敏...
-
受診する事に決めたんですが・...
-
心療内科、精神科受診経験者 ま...
-
精神科・心療内科の受診でしょ...
-
気分の不安定さ 克服
-
朝だけ呼吸困難(過呼吸?)にな...
-
鼻水?痰? 飲み込めない…
-
死にたいです。もう何も頑張り...
-
初めて心療内科を受診します。 ...
-
入社して1年経つのですが、 電...
-
「ここからすぐに出られない」...
-
こんばんは。 高校1年生の女子...
-
恋人が過食嘔吐、いわゆる過食...
-
一歩踏み出せません(長文です)
-
精神科、心療内科、どのくらい...
-
適応障害のような症状がでてし...
-
社会人の赤面症(+多汗症)
-
心療内科、もしくは精神科を受...
-
「お腹が痛くなったらどうしよ...
-
頭痛、立ちくらみ、食欲がない(...
おすすめ情報