
2人目を産んだ後から、精神状態が不安定になることが多くなりました。症状としては、イライラする、攻撃的になる、何もしたくなくなる、自分の存在価値が感じられなくなり、落ち込む、などです。
先日インターネットで月経前症候群(PMS)という言葉を知ったので、日記と照らし合わせてみたところ、これらの症状は生理の10日前(イライラ・攻撃的)、1週間前(落ち込み、無力感)と推移し、生理痛が治まる頃にはよくなっているようです。
それで婦人科に行こうかと思っているのですが、実は2人目妊娠中から1年半にわたり、夫が浮気をしていたことがあり、それが原因で今でも夫を許せない、信じられないという現状があります。ですので、イライラしている時期には自分でも信じられないほど攻撃的になり夫を攻め立ててしまい、落ち込む時期には夫には私よりももっとふさわしい人がいると思ってしまいます。それを夫に話すと、そんなことを言うなんて思いやりがないと言われてしまいました…
話が逸れましたが、現在のような心理状態になった原因は確かに産後のホルモンバランスによるところもあると思いますが、夫の浮気も原因になっていると感じています。
このような場合、まず婦人科でPMSなのか診断を受けて、症状を改善させてから、それでも治らないようなら精神科を受診するのがよいのでしょうか?たまに自分でもああーっ、今のこの状態は本当におかしい、と思いながらも、イライラしたり、相手を責めることを辞められません。私は、まず何科を受診したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。
思いつくままに書きましたので、分かりにくいところがありましたらごめんなさい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
婦人科と精神科の両方がある病院に行かれたら良いのではないかと思います。
私自身は、PMSに詳しい医師がいるということで、いきなり精神科に行きましたが。おそらく、医師にも得意分野というものがあると思うので、生理周期と関係のある気分の変動に関して治療してくれるのであれば、婦人科でも精神科でも良いと思うのです。
PMSというのは体の症状と、精神症状がありますけれど、質問者様の場合は精神症状の方が気になるようなので、婦人科から精神科に紹介ということもありえるかもしれません。ご主人を許せないという気持ちがあるということなので、カウンセリング的なことも必要なのかなあとも思うのですが。ただ、ひどく攻撃的になってしまうというのは、症状の一つのような気もするのです。私も実際、生理前には本当は当たりたくないのに、夫に当たったりしたので。
まず病院に行かれることだと思います。抵抗なく行けるのは婦人科だと思うので、そこで受診すれば、おのずと先が見えてくるのではないかと思います。生理前のイライラの辛さというのは、そういう症状がない人や男の人には非常に理解されにくいものだと思います。なるべく早く受診して、楽になってほしいなと思います。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/maika_/
この回答への補足
PMSに詳しいお医者様がいる、などの情報は、どうやって得られたのでしょうか?ホームページなどに載っているのかしら?
よろしければおしえてください。
体験者の方からのアドバイスということで、大変勇気づけられました。ありがとうございます!
もう10年ほど前からお世話になっている婦人科があるので、そこでとりあえず診てもらおうかと思います。ただ、PMSに詳しい先生なのか、ということはわからないので少し不安ですが…それに狭いクリニックなのであまりプライバシーが守られる診察室ではないので…ですが、とても話しやすい先生なので、一度行ってみることにしました。
それから、夫を許せないという気持ちは、普段はそんなに気にならないのですが、生理前になると、もう、自分がどうしてこんな裏切り者と一緒にいるのか、どうして離婚に応じないのか、はらわたが煮えくり返るってこういうこというんだなってわかるくらい怒りがこみ上げてきて、興奮して眠れないんですよね…こんなときに夫と話しても仕方ないと思いつつ、ついけんかをふっかけてしまうんですよね。
辛い思いをしているのは自分だけではないと知っただけでも、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
NO.3です。
私の場合は、既に心療内科に通っていたのです。そのうちに、どうも気分の変動と生理周期が関係するのではということで、今の先生を紹介してもらいました。とても話しやすい先生がいるということなので、まずそちらで受診されるのが良いのかなと思いました。医師というのは横のつながりもありますし、その先生が紹介したほうがよいと判断されたなら、適切なところに紹介してくれると思います。
参考サイトにもありますけれど、PMSで辛い思いをしているのは質問者様ばかりではないと思いますよ。私は日常生活にかなり支障をきたしていたので、PMDDだと言われましたが…。
それと、「普段はそんなに気にならない」と書かれていますが、こちらの方が質問者様の本来の姿なんじゃないかなと私は思いました。PMSの時期は、もう本当に些細なことでも(浮気は些細なことではないですけれど)イライラして当たってしまうのです。私は症状がひどかった頃は、そういう場合はまず夫と距離を置くようにと言われました。夫婦関係が悪くなるからというのが、その理由です。
できるものなら、イライラしてきたら散歩に出るとか夫の顔を見ないようにするとかできればいいのかなと思うのですけれど…。私の場合は、ある程度時間が経つと少し落ち着いてくるので、まずいかなと思ったら避難していました。
あまり役に立てなくてすみません。
度々ありがとうございます。
今月もかなりイライラしてしまったのですが、このままイライラをぶつけても夫を傷つけるだけだと思ったので、とにかく必要最低限の会話しかせず、夜も子どもたちと一緒に寝てしまうなどして、とにかく顔をあわせないようにして乗り切ったところでした。逃げることも時には大事なんですね。
今回話を聞いていただいたことで、気持ちがとても楽になりました。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まずは、婦人科に行かれた方が良いですよ。
例えば、鬱病ですが、これは身体疾患による鬱症状があります。甲状腺異常などのホルモン機能障害・多発性硬化症などの神経障害(後、幾つかあります)です。これは、鬱症状があるからと言って、精神科で抗鬱病薬を処方してもらっても全く意味がありません。元々の身体疾患を治療しないと改善もみられません。
また、PMSと自己診断されていますが、一般的に家庭内に揉め事がある状況で産後時期が重なると、産後の鬱(PPD)もあります。ここで、可能性を話しをしても意味があまり無い事ですので、どうか早めに婦人科に行かれて下さいね。
仮に婦人科での治療・処方が出来ない場合は、精神科(心療内科)に紹介状を書いてもらって下さい。世間体が気になる場合は、総合病院に行かれた方が良いです。
そして、ご主人がご質問者様の事をもっと受け止めて欲しいと思います。
(精神保健福祉士取得の為、勉強中の身ですが、一般人として回答します)
産後の鬱、ですか…なんとなく自分には無縁だと思っていたのですが、よく考えたら鬱だった時期もあるような…とにかく辛くて、何もする気がおきなくて、悲しくて泣いてばかりいる時期が去年の9月ごろにありました。でも、原因が先にも述べましたように夫の浮気にあったので、ただ落ち込んでいるだけだと思っていましたが、もしかして産後の鬱も関係していたのかもしれませんね…
夫は浮気したことに対して、私から見る限りそこまで罪悪感を抱いていないと思うので、私が精神的に相当なダメージを受けているのを見ても、どうしていいかわからないようです。まあ、こんな夫と結婚して今も一緒にいるのは私が選択していることですから、文句も言えないのかな…
とにかく、精神的に元気なうちに、婦人科に行って診てもらおうと思います。
詳しく色々なことを教えていただきありがとうございました。とても助かりました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
PMSの自覚をお持ちのようですが、それも正確な診断がおりたものではないということであれば、先に婦人科にかかられてはいかがですか?
そこで解決し切れなかったこと、ご夫婦間の問題もそうですが、yumemama110さんが、イライラする、マイナス思考になっているなどの症状が断続的に続くのであれば、心療内科or精神科にかかってもいいかもしれないですね。
心療内科or精神科にかかる際は、文書料がかかってしまいますが、婦人科の先生に診療情報提供書を書いていただくとよろしいかと存じます。
そして、簡単で結構ですから、こんな症状が出た・・・というのをメモでピックアップしておいて、婦人科・心療内科or精神科にかかる際に持参するといいと思います。結構、この症状では初めて診察してもらうという時には意図せずパニックになって、言いたいことの1/3も伝わらなかった・・・ということもありますので。
幸い、日記をつけていらっしゃるご様子なので、そこからいくつかピックアップしてもよろしいかと・・・。
あまりご自身を責めないで下さいね。
たまには旦那様にお子さんをお任せして、ゆ~っくりお風呂につかってみてはいかがでしょうか。
リラックスできる日々が早く訪れることをお祈り申し上げます。
ゆる~くいきましょう♪
アドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。ここ2、3日無気力状態が続いており、何もする気が起きなくて…やっと復活してきました。
そうですね、まず婦人科に行ってみることにします…。先生がどの程度PMSというものについて分かってくださるのか、精神的な問題のことで婦人科にかかってもよいものか、などど色々考えてしまって病院に行くのがためらわれていたのですが、思い切って行ってみることにします。とにかく婦人科行ってみてから、あとのことは考えることにします。
メモの件のアドバイスもありがとうございます。持参して頑張ってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
- その他(病気・怪我・症状) 心療内科に行くべきかどうか悩んでいます。 20代前半の女性です。 1ヶ月半ほど微熱が出たり下がったり 2 2023/01/20 20:46
- 婦人科の病気・生理 PMDDの対処法について教えてください。 19の頃から月経不順で婦人科に通っています。 21を過ぎた 2 2022/04/28 03:10
- その他(悩み相談・人生相談) 心療内科、精神科の受診について 人生で初めて近くの精神科兼心療内科を予約しました。 中学高校と、メン 4 2023/02/20 01:45
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 自律神経失調症 高3娘のPMDD❨月経前不快気分障害❩がひどい 5 2022/05/06 13:56
- 病院・検査 健康診断を受けようか迷っています。 今年の2月に年に1回の健康診断を受けたのですが、一般的な診断も婦 4 2022/08/26 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科、心療内科に行くか悩んでいます。 精神科と心療内科のどちらもあるクリニックに初診の予約をしまし 9 2023/02/12 07:38
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人目を異常に気にしたり音に敏...
-
受診する事に決めたんですが・...
-
心療内科、精神科受診経験者 ま...
-
精神科・心療内科の受診でしょ...
-
気分の不安定さ 克服
-
朝だけ呼吸困難(過呼吸?)にな...
-
鼻水?痰? 飲み込めない…
-
死にたいです。もう何も頑張り...
-
初めて心療内科を受診します。 ...
-
入社して1年経つのですが、 電...
-
「ここからすぐに出られない」...
-
こんばんは。 高校1年生の女子...
-
恋人が過食嘔吐、いわゆる過食...
-
一歩踏み出せません(長文です)
-
精神科、心療内科、どのくらい...
-
適応障害のような症状がでてし...
-
社会人の赤面症(+多汗症)
-
心療内科、もしくは精神科を受...
-
「お腹が痛くなったらどうしよ...
-
頭痛、立ちくらみ、食欲がない(...
おすすめ情報