
いのちの電話では相談に乗ってくれるのでしょうか?
家族にも心療内科の先生にも相談出来ない悩みがあり、一度は受け入れて生きていこうと思っていたのですが、やはり毎日悩んでしまい疲れてしまいました。
考えては悲観的になり、あるのは虚無感ばかりです。
人と顔を合わせるのが苦痛で心療内科にも行かなくなりました。
ふと死を考える事が多くなりました。
いのちの電話では自分の相談事を聞いて貰えるのでしょうか。
私は不安症なくらいなので死を考えてもとても実行に移すことは出来ないとは思いますが、心が鉛の様に重くて誰かに助けて貰いたいのです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
かけたことがありますが、私の場合、他のどこよりも
有効なアドバイスをしてくれたように思います。
私の(相談内容の)場合、話を聞いてくれて、
それに対する具体的なアドバイスをしてくれて、
それを実際に実行していきました。
>>いのちの電話では相談に乗ってくれるのでしょうか?
基本的には、相談内容は何でも良く、双方匿名です。
質問者様が、それならば相談できる、というのでしたら、
とにかくかけてみるといいと思います。
なかなか繋がらないようですが、近隣の地域も含めて
ダイヤルし続けてみて下さい。
それから、余計なことかも知れませんが、az555様は、
他の質問者にもいくつか回答されているようですので、
そういうことを続けつつ、その回答を、改めて自分自身にも
投げかけてみては(うまく言えませんが)どうでしようか?
Mihono3326さん、ご回答ありがとうございます。
人と顔を合わせると、緊張が酷く自分の言いたい事が言えなくなってしまうので、電話でなら自分の気持ちを上手く伝えられる気がします。
体にも不調があるのでやはり心療内科へ行かないといけないのは分かっているのですがまた言えないかな、と思うと気が進まなくなりました。
誰にも言えないのが辛いので、誰かに聞いて貰えるだけでも少しは心が晴れるかもしれません。一度かけてみようと思います。
自分と似たような状況の方の質問に何度かお答えしましたが、人の質問に答えているとこんな自分でも役に立てればいいなと思います。
そういう自分は後ろ向きなのですが…。
なんとか道を見つけていこうと思います。
体験者様のお声、とても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
心療内科の先生にお話できないことがあるとのことですが、誰にも相談ができない状態だからこそ、いのちの電話はお話を聞いてくれます。
ただ、気持ちを出しても出しても何度もかけてしまうようなら、やはり心療内科に行かなくてはだめです。
人と顔を合わせることが苦痛でも、お薬を頂いて、今よりもましになることを強く願ってください。
007_taroさん、ご回答ありがとうございます。
せっかく心療内科へ行けたのに、話せなかった事で余計に落ち込んでしまいました。
誰かに話して解決する事ではないと分かっていますが、何も知らずに笑っている家族を見ると腹が立ってしまい、そんな自分がとても嫌です。
でも家族には言えそうにないので一度電話をして、自分の気持ちを吐き出してみたいと思います。
思えば自分は辛いと嘆いては自分の殻に閉じこもり、前向きになる努力を全然していない気がします。
心療内科でも自分の事が言える様に勇気を持たなくてはいけませんね。
アドバイスどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いのちの電話は、「話を聞く」というのが基本です。
原則、アドバイスはありません。
吐き出せば楽になれるかも知れないという時に利用されるのが良いでしょう。
過信は、禁物です。
どうしても解決されたい場合は、粘り強くご自身に合った医療機関を探すなどされた方が賢明です。
t78abyrf9cさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか、過信してはいけないのですね。
ただ自分でも電話をして解決する訳ではないとは思っているのですが、誰にも言えないという辛さを誰かに話したい、という思いが強くなってきました。
でも世の中もっと辛い思いをして今にも死を考えている人がいると思うと、自分ごときが電話する所じゃないのかな、と思ったもので。
昨日この質問をした時は切羽詰った思いだったのですが、今は少し冷静になりました。
でも誰かに聞いて貰えるだけでも少しは心が晴れるかもしれませんので一度利用してみようと思います。
心療内科へも行かないと、と思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私は利用したことはありませんが、相談には乗ってもらえるんじゃないでしょうか?
私は鬱病になって4年ほどで、5ヶ所目の今のクリニックの医師に出会ってようやく何でも話せるようになりました。家族にも、主人にも、友達にも、誰にも言えないと思っていた屈辱的な悩み、ギリギリまで迷いに迷った末に話しました。「そうか、そんなことがあったか、うんうん」って聞いてもらっただけですが楽になりました。
だからと言って他の人にも話そうとは思いませんが。
一方で、今の医師に止められているのが義父の自殺について話すことです。この件になると私は自責の念から感情のコントロールが出来なくなり超ブルー&泣きじゃくってしまいます。今の医師にも一度は話そうとしたのですが(すでに涙が止まらなくなってました)「話して楽になることもあるけれど、あなたにとってそれは今じゃないみたいだから、もう少し先にしよう」とすぐに話を止められました。
az555さんの抱えている悩みが話せば楽になることなのか、後者のように話すことでかえって生々しく蘇って辛くなってしまうことなのか、どちらなのかは分かりませんが、いのちの電話で救われた人もたくさんいらしゃるようですし、誰かに聞いてもらいたいのなら試してみる価値はあると思います。
それを機に、また心療内科へ通えるようになるといいですね。
やはりお薬飲むことも大切ですから。
くれぐれも無理せず、無茶をせず、お大事になさって下さい。
k-ko0730さん、ご回答ありがとうございます。
私的な事まで書かせてしまってすみません。
今までずっと誰かに話しても解決する事じゃないから、と心に留めていましたがそれが限界にきた様な感じです。
今は、解決よりも誰かに辛さを聞いて貰いたいという思いが強いかもしれません。
心療内科では変に身構えてしまい本当の悩みが言えませんでした。
ですがk-ko0730さんの様に何軒も回る前に諦めてしまったので、相性のあう医師を探す努力もしないといけないのですね。
一度電話をかけてみようかと思います。
次の道が開けるかもしれないし、話す事で楽になれるかもしれないです。
優しいお言葉、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 私が中学1年生のときの話なんですけど、ある教科担当の先生が、休み時間に私が前髪をくしで整えてるときに 2 2022/06/10 17:26
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 超長文です。心療内科を受診するか悩んでいます。 この程度で受診して良いですか? 23歳、女性、フリー 10 2023/02/09 01:18
- 自律神経失調症 高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していました 4 2022/11/30 13:23
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科、心療内科に行くか悩んでいます。 精神科と心療内科のどちらもあるクリニックに初診の予約をしまし 9 2023/02/12 07:38
- いじめ・人間関係 ストーカー行為を受けて、心身共にもうボロボロになってしまいました。 8 2023/06/27 10:25
- その他(悩み相談・人生相談) 死ぬしかないんでしょうか。 8 2023/07/17 23:45
- 婦人科の病気・生理 病院に行くべきなんだろうけど、どっちのがいいか分からない。心療内科か婦人科でどっちに行くべきなんのか 6 2023/07/04 01:04
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- うつ病 精神科を受診するか悩んでいます 10 2022/10/06 02:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
心療内科に通い始めた妻を、ダ...
-
今27歳のシングルマザーです。 ...
-
長文)家族から嫌われてます助...
-
本心とは逆の言動をしてしまう
-
心気症な人います? 私も心気症...
-
病院行くべきなのか? 小学6年...
-
自分がおかしい
-
心療内科を予約したけど調子が...
-
不安は力に変えようと思うが希...
-
女医さんの心療内科・精神科
-
唾液を飲み込むタイミングが分...
-
精神科、心療内科は敷居高いで...
-
人を信用したいのに出来ません ...
-
心療内科について教えて下さい
-
仕事でイライラしすぎて、その...
-
教えてgooでは、グレードが上が...
-
解決しない身体の健康問題が積...
-
これは病気?
-
どの科に行けばよいでしょうか・・
-
大したことなくても心療内科に...
おすすめ情報