dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭痛、立ちくらみ、食欲がない(倒れないように朝と夜は少々食べる程度で昼は全く食べない)、手足の痺れ震え、倦怠感、肩首こり、気分が落ち込む、イライラする、不安になる、意味もなく緊張して手汗がすごい、涙もろ い、人と会いたくない(友達に遊びに誘われても断る)などの症状が1ヶ月くらい続いています。また髪の毛を抜くこと、腕を引っ掻く殴る噛む(ミミズ腫れ程度)ことをしてしまいます。家の近くのクリニックの診療科目に自律神経失調症があるのでそこに行ってみるのもありですか?症状が多いのでメモしていこうと思っています。

A 回答 (6件)

頭痛は前頭部が肝臓から、側頭部が膀胱、後頭部は腎臓、膀胱から来るものがほとんどです。

(他、肩凝り、首凝りからも来る)
肝臓に負担かかると起きる症状にイライラ多い、ちょっとしたことに驚き怯える、生理異常、目赤、目痒い、多夢、夢でうなされる、手足の痺れ、不眠等等出て来ます。
血液検査で肝臓数値をチエックされると安心ですね。
夜11時以降に起きていると肝臓を痛めますので早寝が良いです。
血行促進の漢方(高麗人参等)はかなりおすすめです。
ご参考に
    • good
    • 0

そうですね。


初診は予約のところが多いので早めにじっくり時間をかけて診てもらいましょう。
    • good
    • 1

お薬手帳を持って心療内科に行くのがベストです。


精神疾患だった場合、投薬治療がメインだから必ずお薬手帳は持って行ってくださいね!!お大事に。
    • good
    • 1

髪の毛を抜くのであれば受診した方がいいですね。


心療内科だと思いますが、とりあえずは近くで診てもらいましょう。
    • good
    • 0

病院に行くのも良いですが、誰か身近な相談相手を探したほうが良いと思います。

お大事にして下さい。
    • good
    • 0

行くべきですね



気をつけて行ってきて下さい。
私も軽く同じような悩みがありました。私のは更年期ですね、ホルモン剤でなんとかしのいでます。

引っ掻くなどはさらにキツイ 状態ですね。
楽になれる薬があれば助かりますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!