dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとおりなのですが、鍋以外で野菜やお肉ががっつり食べれる料理ってありますか?野菜が沢山食べたいのですが、お肉やお魚も入ってるほうがバランス的に嬉しいです!!

そういう時は冬なら鍋、あとはダッカルビ、八宝菜などの中華炒めを作るのですが、それ以外にレパートリーを増やしたいです!!

別にダイエットをしているわけではないのですが、料理はバランスよく食べたいほうなので、野菜をたっぷりとれるレシピが知りたいです~~~。定番料理でもいいので(案外忘れてたりするので)教えてください!油とかカロリーは気にしません!

A 回答 (12件中1~10件)

長年 主夫をやってます



僕は広島出身なんで 野菜のストックがたまると お好み焼き
キャベツ・モヤシ・ネギこれらは定番ですが 残ってたらニラ・たまねぎなど
特に制限なく食べてます。

飽きると バリエーションとして チヂミに変身
    • good
    • 2
この回答へのお礼

zac56105さんは主夫やってらっしゃるんですね~
素晴らしいですっ。

野菜がたまるとすぐお好み焼き作るなんてさすが広島っこですね!!!そういわれると、関東のうちはお好み焼きなんてめったに作らないので、いいアイディアだな~と思いました。

チヂミもいいですね!!!

広島焼きは具が多くてひっくりかえすのが難しそうですが、チャレンジしてみまーす^^

※返信遅れましてすみません

お礼日時:2007/05/15 15:24

野菜をたっぷり入れた鶏団子のスープはどうでしょうか。



きのこ類・大根・人参・ジャガイモ・キャベツ等・いんげん・青梗菜
野菜は合うと思ったら、冷蔵庫の余っている物を何でも入れちゃいます。
中華スープ風でも良いですし、和風だしでも作ります。
鶏挽肉をネギ等と一緒に練って軽く味付けして
スプーンで野菜の煮えたお鍋に落とし、火を通したら
味を調えて出来上がりです。

野菜も沢山摂れますし、立派な一品にもなりますよ。
スープを飲むというよりは、スープの中の具を沢山食べるといった感じです。
野菜をちょっと変えて、トマトベースで洋風にしたりもします。
洋風ですと、ズッキーニを沢山入れると美味しいです。
その時は鶏団子でなく、ウィンナーやベーコンを入れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読んでるだけでお腹がすいてきましたーーー

スープはスープでも「鳥団子」
いいですね!!なかなか作るもんじゃないので、チャレンジしたいです!こういうメインのお肉を何にするかでもだいぶ味が違ってくるのでよさそうですねっ。

ズッキーニをいれた洋風というのはやったことがないので、やってみたいと思います!参考になりました。

ありがとうございます

※返信遅れましてすみません

お礼日時:2007/05/15 15:26

冬がいいのですが、今の時期でも少し肌寒ければ・・・・


(私の住むところは、今日はまだ肌寒いです)
けんちん汁
    • good
    • 0
この回答へのお礼

けんちん汁は大好きです!!!
といっても具材もワンパターンなのでいろいろ工夫してみます~

ありがとうございました^^

※返信遅れましてすみません

お礼日時:2007/05/15 15:23

シチューっていうか、クリーム煮?


通常のシチューの人参/ジャガイモ/鶏肉なんかに、キャベツの大玉を二分の一をざく切りして、入れる。
濃いめに作ってから入れるとちょうど良い。

あとは、スープ類も、結構野菜取れますよう。
コンソメを濃いめにして、肉類をちょっぴり入れれば、んまーな、メインになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにスープ類は野菜とれますね!
私もコンソメスープはよく作ります^^
(ごめんなさい、質問の中に書いてなくて・・・)

やっぱりスープ類が一番野菜をとれるのかもしれませんね~

ありがとうございます!
※返信遅れましてすみません

お礼日時:2007/05/15 15:22

野菜たっぷりのタンメン。


キャベツ、モヤシ、玉ねぎ、人参、きのこ等を肉と一緒に強火でいため、ガラスープを一気に加えて、野菜のシャキシャキを残して仕上げる。味付けは塩で。
茹でたラーメンにかけて食べます。

基本的に中華は野菜を美味しく大量に食べられる料理が多いです、
フッ素加工のフライパンやきちんと作った中華鍋ですと、油の使用量も少なく済みます。

餃子、春巻も野菜をたっぷり使うことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンメン!!!
いいですねー!意外なアイディアでした。
きのこ類も摂取できて栄養満点なかんじです。

確かに中華は野菜を美味しく食べれるので、「中華」をキーワードに絞ってけばいいレシピも見つかりそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/15 15:11

キャベツとひき肉の重ね蒸し


 キャベツは4等分し、芯をカット。葉の間にひき肉をつめながら
 鍋に伏せて入れる。コンソメスープの素と水、ローリエ(あれば)
 を入れ、やわらかくなるまで煮る。
 ※白菜でも同じように可能です。

もやしのナムル
 もやしはフタをして蒸す。好みの硬さになったら水分を捨てる。
 すりおろしたにんにく、塩、ごま油で炒める。
(このときあまり水分が出ないように)
 ごま油は多め、塩は強めのほうが美味しいです。
 ※きゅうりを千切りにしたものでも同じように作れます。
  火を通すとカサが減るので、5本くらい使うと
  けっこうな量になると思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方とも、詳しいレシピをありがとうございます!!!
ナムルって自分で作れるんだ・・・とちょっと感動です><
副菜としてとてもよさそーですね!

ありがとうございました!

※返信遅れましてすみません

お礼日時:2007/05/15 15:08

キャベツなどの野菜の蒸し煮はどうでしょう。


野菜や肉などをフライパンでさっと炒めた後、蓋をして蒸し煮にするだけです。味付けは塩コショーでも、固形スープでも、和風味でも、お好みで。

蒸し煮にすると野菜のかさがすごく減るのでたくさん食べられますし、しかもキャベツなどは甘みが増してとても美味しくいただけます。
野菜は白菜でもタマネギでもブロッコリーなどでもいいですし、肉の代わりにベーコンでもソーセージでも魚の水煮缶でも美味しいですよ。

超簡単のお勧めメニューです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりまして、申し訳ありません!

蒸し煮というのはあまりやったことがなかったです!!
今の時期でもおいしそうでいいですね!!!
しかも油もつかってるので旨みもありそうでいいです~~

ちょうど今日キャベツがあるので挑戦してみます!!
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/15 15:07

煮物はいかがですか?


我が家では、白菜や大根、里芋などと、輪切りにしたイカをおでんの素でごった煮にして食べています。
野菜はだいたいおでんの素で煮込めば美味しく煮物になりますよ。
でも、少し季節外れな気もしますね。
冬になったらお試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりまして、申し訳ありません!

確かに煮物は冬に食べたいかんじですね。
でも、レパートリーを増やしていきたいです^^
ありがとうございます~

お礼日時:2007/05/15 15:06

筑前煮はどうですか?


あと、豚汁とか、粕汁とかもいい感じ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筑前煮!!!

いいですね!根菜類も沢山とれるし~
意外と定番だけどしょっちゅう作ってるものではないので、いいかもしれません^^

豚汁はよく作るのですが、粕汁は自分で作ったことがありません!
レシピ検索して作ってみたいです!

大変参考になりました~^^ ありがとうございますっ。

お礼日時:2007/04/27 15:03

こんにちは。

鍋以外ですね。
ものぐさな私は
肉野菜炒め。
サラダ。ピエトロをかける。
固焼きそば。上にかけるのに野菜たっぷり!
温野菜。ニンジン、キャベツたまねぎ、もやし時間差で同じ鍋でゆでますピエトロかマヨネーズであえる。
コンソメ味の野菜スープ。野菜を水で煮て固形コンソメ塩コショーで好みに味つけるだけ。
レシピといえるものではありませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~
やっぱり炒め物、スープはがっつり食べれて良いですよね^^

いつもはやはりコンソメか、トマトベース、ミルクベースなのですが、今まで作ったことのないスープもあるか調べてみようかな~と思います。

ありがとうございます^^

お礼日時:2007/04/27 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!