
私の父は、病気と鬱で失業しています。
母は一応パートをしています。
兄は実家にいて定職についています。
私は結婚をして、同市ですが別の家に住んでいます。
先日、兄から連絡があり、給料を差し押さえられるかも、
と連絡がありました。
事情を聞くと、父が所有をする車の税金、市民税、国民健康保険、国民年金などの税金をずっと滞納していたようです。
金銭の管理は母親がしているのですが、金銭感覚がおかしい為か、滞納や借金も平気でやってしまいます。
督促状とかきていたようですが、捨ててしまいます。
滞納金額は、利息をいれると合計200万近いそうです。
その結果、父は無職、母はパートなので、兄の所に支払い命令?が行ったようです。
兄は経理で会社は今時めずらしく給料手渡しの会社なので、銀行のカードをストップされても、本人は問題ないと言うのですが、会社にこの件がバレて、肩身が狭くなってきたようです。
おまえの所にも行くかもしれないぞ!と兄に言われました。
実家、自宅、私の会社、兄の会社も同じ市内にあります。
最悪、私の所にも、給料差し押さえとかされるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
chinpun_kanpunさんのところに給料差し押さ
えはいきませんよ。
税金って課税された本人が支払うものですから。
一度で払えなければ分納もやっていますよ。
でも、税金の未払いは非常に良くないですね。
市民税、国民健康保険は所得に応じて課税さ
れますから所得以上に課税されることはない
んです。
みんなそうやって払ってきているのですから、
現金があればあるで使ってしまうのが問題で
すね。
税金は一度課税されるとまける!なんて事は
絶対にしません。5年も滞納すると延滞金
込みで2倍近く払わないと行けなくなります
よ。お金がないならこそ延滞など出来ないは
ずです。
No.2
- 回答日時:
給料の差し押さえより、実家の家・土地や動産・不動産や換金可能な金品が先ずは、差し押さえ対象だと思います。
それでも、不足額が多い場合に、給料差し押さえになると思いますが、そこまでやるとは考えにくいですが、役所の内部規定なども関係しますので、皆無とは言い切れません。実家の名義人に関する物が最初に差し押さえられ、無論、自動車等も。住居場所等は、問題ではありません。直接、その役所の税務課にでも、問い合わせて確認される事をお勧めします。連絡次第では、差し押さえを猶予してくれるところもあります。相談と支払い方次第ではあるでしょうが。
No.1
- 回答日時:
> 父が所有をする車の税金、市民税、国民健康保険、
> 国民年金などの税金をずっと滞納
父の税関係で、子供に支払いを求めることはありません。
借金で、兄が連帯保証人になっているのであれば、
兄の所に支払いを求めるのはありますけど
質問者さんの所に、父の税金で 支払いを求められることは
ありません。
また、連帯保証人になっていなければ、父の借金でも
質問者さんに 支払いを求めることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 社会保険料の滞納について 2 2023/03/08 11:15
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 会社・職場 身内間の話ですが、、、 私は父の小さな会社で働いています 父、母、兄、私の家族だけでやっています 私 10 2022/09/15 20:41
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 金銭トラブル・債権回収 兄からのお金な無心について質問させて下さい。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私(31歳 2 2023/04/14 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 精神が不安定、気分が落ち込むばかりです。 6 2023/06/26 20:07
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください 職場の給料から...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
パートで非課税
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
非課税証明書と住民税の申告は...
-
住民税について。 本業と副業(...
-
【確定申告関連】住民税につい...
-
昨年父が亡くなり母の収入だと...
-
特別区民税・都民税・森林環境...
-
103万円問題について 住民税...
-
住民非課税世帯への給付金
-
区民の声は区長に届くか
-
住民税 一括徴収 普通徴収
-
住民税非課税1世帯あたり7万円...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
103万円問題 住民税はどうなる...
-
アルバイト、非常勤での兼業に...
-
来週確定申告再提出予定です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口座差し押さえ時の仕分け
-
今日市役所から会社に給与照会...
-
社員の住民税滞納による給与差...
-
住民税を払っているか確認したい
-
市県民税
-
住民税の未払いは会社にバレま...
-
SOS (緊急)住民税 県民税の滞納...
-
メルペイスマート払いを10万...
-
配当計算書について教えて下さい。
-
住民税の滞納で督促なしでいき...
-
銀行の通帳が差し押さえられま...
-
地方税の差し押さえ禁止動産に...
-
市税滞納 差押え
-
県営住宅の入居資格…住民税の滞納
-
住民税滞納による差し押さえと...
-
住民税の滞納分を給料から、差...
-
市民税・県民税(=住民税)を...
-
住民税を滞納して差し押さえさ...
-
住民税の滞納と賃貸契約の審査...
-
納税催促 兼 財産調査予告書...
おすすめ情報