dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年の息子を持つ母です。この子が1年の2学期くらいから遅刻を始めました。半分くらいは遅刻していきます。バイトは週3日くらい。でも、バイトの次の日とか関係なく、遅刻していきます。夜遊びをとてもする訳ではないのですが(ときどきは帰りが11時くらいになりますが。バンドをやっているので)やはり、家にいても、夜寝るのがおそいです。朝、私もがんばって起こしますが、あまり遅刻に罪悪感がないみたいで、平気で遅刻します。(あまりきつく言うと喧嘩になります)学校は楽しいと言ってますし、楽しそうです。ただ単に朝起きられないみたいですが、それではこまります。母として、どの様に対処したらいいでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

朝1度声をかけたら、後は放置しておきましょう。

昼まででも、夕方まででも自分で起きるまでそのままに。

誰かが起こしてくれるもの、と甘えているから起きられないのでしょう。

学校が楽しいのなら、何も言うことはないじゃないですか。

遅刻しても休むわけでもなく、学校へ行くというのは安心していていいのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遅刻しても休むわけでもなく、学校へ行くというのは安心していていいのではないですか。
というお言葉、心強いです。

お礼日時:2007/05/01 17:02

喧嘩を恐れていては改善できません。

あなたが強く言わない限り改善は見込めません。あなた次第です。

この回答への補足

ありがとうございます。でも、あまり喧嘩をしたくないと思っています。

補足日時:2007/05/01 16:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!