
こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。
夜中の授乳の際、添い乳すると楽チン♪だとよく聞きますが、
その際、おむつ交換はしないのでしょうか?
もしするなら、結局その度に起きないといけないってことですよね?
うちは生後1ヶ月半なのですが、夜中は長いと4時間、短いと2時間ごとの授乳です。
そして授乳のたびにオムツを交換しています。
手間取ると目が覚めることがあるので本当はあんまり交換したくないんですが、「オムツの吸収量をオーバーして漏れちゃわないかな?」とか「かぶれないかな?」とか心配になって結局毎回交換しちゃいます。
オシッコだけでウンチしてなければいいかな?…とも思うけど、それを確認するためにオムツを覗くんだったら、もうそこまでするんだったら替えちゃえってなって、そしてやっぱり結局交換しちゃいます。
オムツの吸収量っていったいどれくらいなんでしょうかね?
4時間以上放置したことがないのでよく分かりません。
月齢にもよるのかな?
皆様は夜中のオムツ交換はどうなさっていらっしゃるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
二人目の5ヶ月の子供がいます。
うちは3ヶ月くらいから夜のオムツは交換してません(笑)
授乳リズムがついてきて、夜中にウンチをすることがなくなったので。
吸収量オーバーでもれたことはほとんどありませんね。もれてもたいした量じゃありませんよ。ちょっと湿ったくらい。8時間くらい平気です(笑)
気持ち悪くて泣くなら交換しようと思うのですが、どうやら子供も寝ていたいらしく、おっぱいあげたら寝ちゃうので、そのままねかせています。とくにかぶれたりはしてませんよ。
えっ
そうなんですか!
うちも最近は夜中はウンチはしなくなってきました。
朝方にまとめてドバッとしてます。
やっぱりこれはリズムができてきたってことなんでしょうかね?
だとすれば、オシッコだけなら交換しなくても(もしくは授乳2回に1回にするとか?)大丈夫なのかな?
紙オムツなのでオシッコだけなら全然泣かないし…
(ちなみにSサイズを使ってます)
なんと8時間ももつんですか。
驚きです。
今のとこオムツかぶれもないので(安いお尻拭きを使った時期だけかぶれてましたが)、ちょっと勇気を出して試してみようかなぁ…
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
4ヶ月の娘をもつ新米ママです。
私も起きる度に交換してますよ。
はっきり起きていますが、布団に連れ込むと
いつの間にか寝ます(主人と私の間に挟んで寝ています)。
添い乳は、したことないです。
完母ではありませんが、夜中から午前中にかけては
母乳がよく出るので、夜中の授乳は
明るく電気をつけた部屋で普通に吸わせて
そのまま、おむつも換えてしまっています。
長くても4~5時間寝たら
モゾモゾ動いて起きるでしょうか。
重たいくらい
おしっこをしているときもありますね。
でも、漏れたことはないです。
ちなみに、うちの娘は大きいので
2ヶ月半頃からMサイズです。
新生児の頃は、おむつを開けると
うんちがついている状態で
なのに、おむつ換えがよく分かっていなくて
ひどいおむつかぶれにさせてしまっていました。
コツを得たのと
うんちをまとめてするようになったのとで
かぶれはなくなりましたが、
以来、今でも頻繁におむつ換えしています。
おむつを大量に消費しても
手間でも
できるだけ換えてあげた方がよいと思いますよ。
ええ~~っ
なんて両親思いな扱いやすい赤ちゃんなんでしょうか。
はっきり起きていても、布団に連れ込むとすぐに寝る。
明るく電気を付けた部屋で授乳&おむつ替え。
こんなことが可能だなんて…
オムツの大量消費は全然かまわないんです。
手間もまぁしょうがないかな…と…
ただ、オメメパッチリになってしまうと下手するとそこから寝かしつけのために2~3時間部屋を抱っこで歩き回るハメになったり、そのまま起床…になってしまったりするのでそれが恐怖で…(泣)
makohimeさんの赤ちゃんみたいにスヤスヤ眠ってくれるとありがたいのですが…
羨ましいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは2人の子を持つ母です。
うえは2才10ヶ月、下は2ヶ月になったばかりです。同じくらいですね。
生まれたときから添い乳で3~4時間間隔です。
一人目の時はオッパイのたびに交換していましたが、今回は夜中3時頃の授乳の時、おむつ交換を1回サボってます。
6時間くらい空くので、オムツは結構パンパンになってますね。1回漏れていた事もあります。(うちのSサイズです)。
でも、ウンチはほとんどしていないので今のところかぶれてはいないですよ。
1回サボるだけで、6時間はゆっくり眠れるのでかなり楽ですよ~。
6時間ゆっくり…は超魅力ですね☆彡
添い乳なら起き上がらなくていいからオムツ交換無しならすごい楽チンですよね~
うちもSサイズですが、6時間で漏れることがあるんですか。
それは気をつけないといけないですね。
No.2
- 回答日時:
9ヶ月の子がいます。
現在も1~2時間おきに添い乳で授乳しています。オムツ替えは我が家は結構頻繁です。そのつどではないのですが大きくなるとおしっこも半端な量じゃないもんで一回すればずっしりします。なので夜8時くらいに寝かせてから朝7時くらいまで多いと5枚は替えています。
もう少し小さい頃は一晩で3~4枚だったかな?
うちはおしっこしたまま放置するとすぐかぶれちゃうんです。なので替えないとだめなんですが、結構朝まで放置の方も多いみたいですね。
一度5~6時間放置した時があってさすがにオムツがすごいことになっていてビックリしました(吸収量を超えてたのか何となく濡れてたし・・・)
今は替えていてもおきずにそのまま寝てくれます~(たまにおきちゃうけど)
9ヶ月で5枚ですか。
じゃあ頻度はうちと同じくらいなのかな…
ton1115さんの場合は、成長して枚数(頻度)が増えたのですね。
そういうもんなんでしょうか?
オムツ替えしなくていいなら、添い乳にしようかな~なんて思うのですが「でもオムツがなぁ~」とちょっと悩み中です。
スワドリング専用のおくるみを使い始めてから眠りが深くなったので、オムツ交換してもスッと眠ってくれるのがほとんどなんですが、たまにオメメパッチリになったりするので夜中のオムツ交換は緊張します(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
夜中のオムツ替えについて
不妊
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
夜のオムツ替えで泣く
赤ちゃん
-
4
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
5
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
6
赤ちゃんの太ももが冷たい
赤ちゃん
-
7
赤ちゃんにマットレスが硬く、寝てくれません
避妊
-
8
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
9
布団から落っこちます!
赤ちゃん
-
10
三ヶ月ですが昼寝が長いです
子育て
-
11
オムツ替えで大泣きする・・・
避妊
-
12
うつぶせの練習は必要ですか?
子育て
-
13
二ヶ月の男の子 昼夜逆転でキツイです
子育て
-
14
赤ちゃんと一緒に入らない場合の入浴方法は?
赤ちゃん
-
15
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
16
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で育ててます。 母乳20分の後ミルク100ml足してますが、まだ足りない
子育て
-
17
泣かなくなった赤ちゃん
避妊
-
18
添い乳って片方だけ吸わせますか?
不妊
-
19
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
20
生後二ヶ月の赤ちゃん、生活が単調です。
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜のオムツ替えで泣く
-
5
裸で寝ます
-
6
皆さん経験があると思いますが
-
7
5ヶ月の娘がいます。 腸炎にな...
-
8
オムツのサイズって・・・
-
9
8ヶ月の息子がおちんちんを触る...
-
10
車でおむつ
-
11
お尻の日光浴
-
12
赤ちゃんのおしっこ吸収ライナ...
-
13
太ももがゆったりしたMサイズ...
-
14
寝てるときにうんこ!
-
15
ねんねの赤ちゃんにスパッツ・...
-
16
動きまくりでおむつがずれて漏...
-
17
おしっこが背中側に漏れる(紙...
-
18
新生児についてです。 つい最近...
-
19
紙おむつがおへその下までずれ...
-
20
おむつのお礼
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter