重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営業を始めました。
まだ従業員はおらずアルバイトにてまかなっています。
現金出納帳をつけるにあたり勘定科目の項目がよくわからないものがあります。
ド素人質問で恥ずかしいのですがお教えください。

@ガソリン代は?
@妻も最近から仕事を手伝ってくれてるのですが
 帳簿をつけていくためににPCスクールへ通わそうと思ってるのですが、その授業料などは?
@アルバイトに出してあげた昼食代などは?
@事務所の来客用に用意してあるお茶・菓子・ジュースコーヒーなどは?
@お客を紹介してくれた人などへの謝礼金などは?
@殺虫剤や消臭剤・芳香剤などは?

とりあえず、そんなとこなんですが・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして!


個人事業ですから以下を参考にしてください。
1.ガソリン代は、「車両費」または「消耗品費」で会計
2.奥さんのPCスクール授業料は、「雑費」
3.アルバイトさんの昼食代は「雑給」
4.来客用の菓子などは、「接待交際費」
5.紹介の謝礼金は、「接待交際費」
6.殺虫剤などは、「消耗品費」または「雑費」
ご参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よくわかります

お礼日時:2007/05/30 12:27

個人事業ですから、税務署から配られる『収支内訳書』(白色) または『青色決算書』に載っている科目名を使って仕分けるのがよいでしょう。



@ガソリン代→「消耗品費」または「車両関係費」という科目を作る。
@PCスクール→経理を看板に掲げているのでない限り「事業主貸」。
@アルバイト昼食代→バイトの「給料賃金」に含める。
@来客用お茶→「接待交際費」
@お客を紹介謝礼金→「販売促進費」という科目を作る。
@殺虫剤や消臭剤→業務用に使用するものなら「消耗品費」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2007/05/30 12:27

わかる範囲でw


@ガソリン代は?
用途により違いますが、普通は交通費でしょう。
@妻も最近から仕事を手伝ってくれてるのですが
 帳簿をつけていくためににPCスクールへ通わそうと思ってるのですが、その授業料などは?
会社で資格をとるための補助金制度が決まっていなければ、自費です。
@アルバイトに出してあげた昼食代などは?
普通は出しません。自己負担でしょう。
毎回出すなら給与に含めます。その分を天引きします(相殺させる)
@事務所の来客用に用意してあるお茶・菓子・ジュースコーヒーなどは?
雑費
@お客を紹介してくれた人などへの謝礼金などは?
交際費
@殺虫剤や消臭剤・芳香剤などは?
雑費
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2007/05/30 12:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました

お礼日時:2007/05/30 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!