

初めまして。
DELLのDIMENSION 9200Cを使用しています。
実は、SigmaTel Audioの中に、ステレオミキサー(再生リダイレクト)がないため、再生中のものを録音することができません><
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2590794.html
こちらの方を試してみたのですが、SigmaTel Audio自体が消えてしまいました。
解決法が中々見つからないので、もし心当たりがある方は教えていただけると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
A 回答 (12件中11~12件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
これでは駄目ですか?
最新のSigmatelドライバーだそうですが、成功する確証はありません。
人柱だと思って、試してみてください。
それから、恨まないでくださいね。
英語ばかりでわかりませんでした(´・ω・`)
一応そのままやってみましたが、効果はなく、デバイス自体が消えるという、他のドライバーと同じ症状でした。
もしかしたら私の手違いかもしれませんが…。
ありがとうございました><
No.1
- 回答日時:
参考になるかはわかりませんが・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2947919.html
こちらの過去ログを参考ください。
・ステレオミキサー(再生リダイレクト)がないため
>録音コントロールの一覧で表示されないのですか?
SigmaTel Audioはやっかいなオーディオデバイスみたいです。
一応表示のやり方を説明しておきます。
コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>オーディオ>音の再生にある「音量」をクリック
これでボリュームコントロールが立ち上がるはずです。更に
オプション>プロパティで「音量の調整」から「録音」にチェックを入れます(この時に上のミキサーデバイスをオーディオデバイスで選択してください)
表示するコントロールの一覧が表示されるはずですので、その一覧にすべてチェックを入れます。
ボリュームコントロールが録音コントロールへ切り替わります。
その中にSteroMix・再生リダイレクト・InputMixなどがあるはずです。
回答ありがとうございます><
過去ログの方を拝見しましたが、問題は違うようでした。
私の声は向こうに通じますし、相手の声も聞こえます><
録音コントロールの一覧でも表示されませんでした。
チェックを入れるにしても、「ライン入力」「マイク」「マイク(バック)」の三種類しかないのです。
回答ありがとうございました><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
前面USBが認識されなくなったのですが・・・
中古パソコン
-
-
4
usb ポートの電力限界
デスクトップパソコン
-
5
突然パソコンから変な音が
デスクトップパソコン
-
6
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
USBの取り外しについて
プリンタ・スキャナー
-
8
DVI接続が映らない
モニター・ディスプレイ
-
9
BTOのパソコンが届きましたが
BTOパソコン
-
10
前面USB端子でバスパワーが使えない
デスクトップパソコン
-
11
ディスプレイアダプタを有効にすると画面が真っ暗に
BTOパソコン
-
12
DELLデスクトップのディスプレイ横USBが認識しない
モニター・ディスプレイ
-
13
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
14
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
外付けHDDにWindowsをインストールするには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
グラボ設置後、WINDOWS画面で止まる/ドライバインストール出来ない
デスクトップパソコン
-
17
増設したハードディスクを他のPCへ取り付ける事ってできますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
19
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
サウンドカードにマイクだけ指...
-
パソコンの内部発音を録音する...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
パソコンの片方のスピーカーか...
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
-
パソコンからぴろぴろ音が出る
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSは...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
ノートパソコン 急に音が出なく...
-
サウンドカードの価値について...
-
サウンドカード 玄人志向 CMI87...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホン使用時の録音について
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
ライン入力ができません
-
外部の音をパソコンに録音する...
-
ライン入力端子が音を拾いません。
-
NvidiaさんのShadowPlayを使っ...
-
audacityでPC上で鳴っている音...
-
Roland UA-100でパソコンに録音...
-
録音ソフトで録音した音量が小...
-
パソコンの内部発音を録音する...
-
ベリンガー BEHRINGER UFO202の事
-
iPhoneのイヤホンジャックからP...
-
電子ピアノ→PC録音すると音が抜...
-
オーディオインターフェースで...
-
録音ソフトの録音の声が小さい...
-
SOL2でヴォーカルを録音し...
-
2つのサウンドカード(録音デバ...
-
マイク→M-AUDIO(FAST TRACK USB...
-
◆マイクで録音するとプチプチと...
おすすめ情報