dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はお店でおつりを貰う時、必ず発行年数や型番?を確認するんですが、いまいちどういったものが価値があるのか分かりません。
昭和64年ものは大した価値は無いっていうし、ギザ10もそれ程値はつかないっていいますよね?
詳しい方がいましたら、良かったら何年発行のものが高値がつくのか、また、紙幣の型番はどういったものが価値が高いのか教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

昭和62年の500円、50円がそこそこ高額なようですね。


500円は何となく知っていたのですが、50円の方が貴重なようですね。。

参考URL:http://qga02666.web.infoseek.co.jp/hp_82.html
    • good
    • 0

価値が高い貨幣は基本的に 「未使用」 であることでしょうか。


また、流通の少ないものも高価で取引されています。
エラー貨幣も流通が少ないと言うことで高価で取引されるようです。
キーワードは 「希少」「未使用」 ですね。
それでも額面の10倍を超えるものは非常に少ないようです。

そんなわけですので、お釣りでもらう10円硬貨を気にしてもしょうがないですよ。
    • good
    • 0

たまたま見かけた古銭商に旧1万円札の型番がZX000001(英字は多分数字は桁は忘れましたが1番です)が10万円で買い取りますと書かれていました。



私自身はこういった古いお金に興味は無いので他のものはどうなのか知りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!