重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3階建ての完全分離の2世帯住宅を計画中です。

1階は親世帯、2、3階は子世帯です。

玄関も別にするのですが2階に行く子世帯の玄関を
外玄関にするか1階からの内玄関にするか迷ってます。

外玄関だと雨の日に濡れるとか買い物の荷物なんかを
2階まで1回、1回運ばないといけないなど不便な気も
しますが、どうなんでしょうか?

私の嫁さんなどはまだ2歳の子もいるし前記の様な事なども言って
内玄関が良いと言っているのですがどうでしょうか?

私たちの周りでは外玄関がほとんどなので内玄関のメリット
なんかはあまりないのでしょうか?

意見お願いします。

A 回答 (2件)

 2世帯住宅の内階段で暮らしています。


 1Fは両親だけですから面積に余裕があります。内階段だと玄関は1Fになるので、子供が増える2Fの面積がひろくとれます。
 また、玄関が1Fにあればやはり便利でしょう。靴やら傘やら、外からすぐに手の届くところにおけます。
 外階段だと、土地に余裕がある場合は良いですが、あの階段も建造物として見なしますから、もしも隣家や道路からの距離がぎりぎりで家を建てようとしていると、階段の分、さらに奥に入れる必要がでます。
 それから、欠点はプライバシーです。内階段にするとほとんどの家は内部で1Fとの行き来を自由にしてしまいます。プライバシーの考え方、感じ方は世代によってかなり差があり、これが特に奥さんのストレスになります。
 僕がもしももう一度家を建て直すとすれば、僕は内階段にするが1Fと2Fとの間は一度外に出ないと行き来できない用に、内部ではつなげません。つなげませんが、将来そのための通路を作れるように、穴を開けられる壁を用意しておきます。
 お互いのプライバシーを確保しながら、いずれ両親の世話をしなくてはならなくなった時には壁をぶち抜くということです。
 1Fと2Fとの間の床は、なるべく防音を施しましょう。声や足音はかなりのものですが、それよりも伊豆を動かした音とかものを落としたコツンという音がひどく響きます。ラバーなどを貼る手法もありますから研究してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まだラフな設計段階なので変更はあると思いますが、
土地には多少の余裕があるので外階段、内階段両方いける予定です。

内階段ならご指摘の通り1階で内部の行き来をしない予定に
しています。やはり嫁さんがそちらの方が良いと言う理由です。

内階段の方が便利ですかねぇ。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 14:27

面積が取れるなら内玄関がいいと思います。


でももっと余裕があるなら3階にしなくても・・とも思います。

階段は外ではやはり雨の事があるので不便です。

でも、火事のときはどうでしょう。すぐに外に出れるという安心さがあります。火事なんて・・と大抵気にしない方が多いのですが3階で逃げ切れなくて・・という死亡事例は結構あります。煙で大抵降りられなくなり、一酸化炭素中毒になるので2階や3階からすばやく逃げられる安全なバルコニーや外階段は重要なアイテムだと思います。もちろん防犯には弱いということになりかねませんがその辺の選択がむずかしい・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、なるほどですねぇ。
難しいですね。

2階建ての完全分離の2世帯住宅の建物もできるぐらいの
土地の面積なのですが、南側に幅が30メートル程の
2階建ての倉庫がそびえ建っている事から眺望や日当たりを
考慮して3階建てを選択しました。
金銭的にいっても2階建てが良いのですが、その倉庫を
見る度にやっぱり倉庫の上を越えたいなぁと思ってしまうのです。

火事の避難時までは考えていませんでした。
もう少し悩んでみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/08 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!