プロが教えるわが家の防犯対策術!

行政は必要だと思いますか?
●行政をできるだけやらない方向で(全て消す方向で)、どうしても残した方が良いものだけ残し、その理由(残ったものが何故残ったのか)を教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 ゴミ収集の民営化という例示について補足します。


 ごみ収集は、たとえば三重県の平成14年度のまとめを見ると、
収集量の50%以上を委託、許可という形で業者が収集しています。

http://www.eco.pref.mie.jp/kankyo/haiki/ipai2002 …
 
しかし、事業系の廃棄物を除き、実際は業者が個々の住民と契約を
結んで収集しているわけではありません。
民間企業を使って行政を進めているのです。

もし、収集業者に採算性を持たせようとすると、先の三重県の例で
平成14年度のゴミ処理費が約396億円、ゴミの量が約68万t
ですから1t当り約6万円の収集料を住民から集める必要があります。
1人1日当りのゴミ排出量が県平均で1,159gですから、
4人家族1カ月で139kg、1ヶ月当り8,340円
(年間約10万円)のゴミ収集料となります。
民間企業にできるというのはこちらの意味でしょうか?

年間10万円のゴミ代金も大変ですが、ゴミ収集車が1台で
5年間3千万円、人件費が年間500万円その他諸経費を入れて
年1,500万円として、多目的利用の出来ない車両で、
短時間に収集しなければならないとすると、自由競争での起業
もなかなか大変ではないかと考えます。

こうしてみると、他の方が論及されているように誰が何のために
という視点が必要になりますが、住民税の低い世帯には更なる
負担を課すこととなることは確実です。
    • good
    • 1

過去、人間が集落や集団を作るようになって、その集団が他の集団を併呑して大きくなっていき、支配者の使用人が税を徴収したり、住民を兵として狩り出していったのではないかと思います。



それが国という単位でも同じことで、国王の使用人がルールを決めて従わせたのであって、行政とは元々は国王の私的な機関であり権力であると考えます。

行政の基本は王国の維持を図るための徴税と住民の反抗を抑えるための警察権であり、その他は住民の反抗を抑え、国力の充実を図るための硬軟あわせた政策であると考えます。

武力のみで支配するより、権威、思想宗教等を組み合わせ、また住民の生活を一定向上させ、娯楽や自由、安全、法の下の衡平などを与えたほうが、結局支配が容易であり国力の充実につながるのではないでしょうか。

この場合、行政は必要かというよりも、人間社会の発展とともに生まれたものであると考えます。軍隊については、世界的にみて内を見ている例も多く警察権に含めました。
    • good
    • 0

問題は「何を守るために」というレベルによって


考え方は変わると思いますよ。
「人間が生きるために行政は必要?」と
問われれば、まったく必要ありません。
というよりも、国なんて存在しなくても
人間は生きていくことはできます。
そうでれば、行政どころか、立法府も司法も
必要ないということになります。その代わりすべて自給自足。
お金も役に立ちませんし、生活のインフラは全て自己責任で
調達すればそれで済むことです。
つまり、国家という組織の中で国民の互助の中に存在して
生活する人たちがいるから、それを運営する組織が
必要とされるのではないですか。
そう考えるとどうしても残した方が良いものというのは、
全く無いということでもあるんですよね。
全国総私学校化。全国各地有料道路化(歩行も含めて)。
工事管理費用の事前徴収制度。
ゴミの有料回収。(料金を払って納めに行く仕組み)
極論を言えば日本銀行を民営化して、日本銀行券を
有料で販売してもらう制度。消防、警察の完全私企業化。
生活保護制度の撤廃。(児童)公園の無料開放全廃。
国というものがあるから外交が必要になるのであって、
国そのものが必要なければ、外交もして欲しい時に、
民間でやってもらうとかね。当然有料。
ただし、こうなると軍隊は必須ですね。もちろん私立。
国が存在しなければ、安全保障条約は存在しないですから。

要するに全て民間で行うことはできなくはないんです。
でも、かなり非現実的です。
なぜかといえば、行政、各自治体で行っている仕事は
全く儲からないからです。需要があろうとなかろうと、
しなければならない仕事だからです。
前もって税金で財源を確保できるから可能なんですね。
つまり料金前払いを前提にしないと絶対にできないんです。
こんなことを請け負ってくれる民間会社があると思いますか。
そういう会社が現れてくれなければこの計画は破綻します。
だから非現実的なんです。
「港に防波堤を作ってれ」とあなたは工事会社にお金を払いますか?
「ここに橋をかけてくれ」と対岸の住民が出資すると思いますか?
当て逃げされて壊された道路や信号機の修繕費を立て替えて
出してあげられますか? 逃げた犯人を捕まえるため、
警察にお金を払うのは誰になりますか?

民間企業がどこまでできるのか? 需要はあるのか?
それは都市部、地方部に格差は生じないか?
そういうことを考える必要がないのが自治体のお仕事です。
需要があって財源の安定供給ができるのであれば、
行政は全て民間企業でできるはずなんです。
行政だって人間が運営しているんですからね。
でも・・・お金のないところには民間企業は動きませんよ。
ですから長くなって申し訳ないですけど、結論は
どうしても残した方が良い行政事務といえば全くありません。
でも残した方が良いのは何故かといえば、
供給する財と需要が安定的に見込めないので、
運営してくれる民間企業がいないから。
という回答になると思うんですけど。いかがですか?
    • good
    • 6

#2です。



haifa7741さんのご指摘の徴収を忘れておりました。
三府の運営の費用を集めないことにはなりませんね。
ありがとうございます。

それと記載しましたものが国地方問わずでなく、あくまでも国としての行政府について記載しております。

また記述の便宜上、日本の官公庁を例にします。
1、農水省
食料なきことは国民の困るものあっても、国による管理なくとも食料といえど消費財であるため市場の原理にて需要と供給が満たされるため。
複数の商社や流通による補完が期待出来得る。

2、厚生労働省
主たる掌握領域として国民福祉を扱っているが、各種保険制度から衛生管理におけるまで、市場原理において民間に補完させることも可能でありる。
必要最低限の行政府となる場合、対国家におけるもの以外は自主責任と住民自治が原則となるため。

3、文科省
教育と科学技術の向上は国富向上の上では必須に近いともいえるが、現状を鑑みる限り、教育であれば私立や私塾などの民間にて、科学技術は私企業の手にて行うことが可能といえる。

4、経産省
エネルギー問題に関しては国策として残すか否か難しいところではあるものの、ここに関しても民間の手にて任せられない問題とはい得ない。
また他の掌握業務に関しては、市場原理を制約するものであるので、敢てこれをせず市場原理に全てを委ねることは不可ではない。

5、国土交通省
社会インフラの整備は国にて行わずとも、住民間において必要であれば管理運営を期待できるため、国が行わずともよい。

6、環境省
市場社会における負の経済を補完する部分であるが、自主的な解決を期待することを持って国民、民間に委ねられなくもない。

疲れてきました・・・

国の行政をとことん突き詰めると、内政か外政しかなく、国という概念がなければ、実質的に内政しか存在しないわけであるから、逆説的に国が行う業務は外政のみになると考えるに至ります。
    • good
    • 0

行政が何もないと、原始時代ですが。


無人島に何千人かで流れ着いたと思ってください。

>非現実的ですが、ゴミ収集は民間企業にしようと思えばできますよね?
 ごみ収集するための、道は誰が作るのですか。信号機は。
 ごみ収集にかかる費用は誰が出すのですか。
 勝手にその辺にごみをばら撒いたらどうするのですか。
 ごみ収集の車の車検は不要ですか。
 ごみの廃却処理はどこがやるのですか。どっかの山に勝手に捨てたらどうしますか

 あなたが、泥棒に入られたり、殴られたらどうしますか
 家を放火されたらどうしますか
 貴方の家を自分の家だと言う人が家に入り込んできたらどうしますか。
 
    • good
    • 1

行政法上の控除説ですね


国政上の機能から立法と司法を除いたものが行政作用である
国防と外交作用を実質的に機能させるためには
財政的な裏づけ、金銭的なコストが必要です
そのための徴税機能体系は必要とされるでしょう
    • good
    • 0

行政府と考えると必要なものは当然あります。


(立法、司法は行政ではないので考慮に入れません)

最低限必要な物は、外交と国防です。
小さな政府を突き詰めるとこれになるはずです。

基本的には全て民間の手に任し、自由が原則として、逆に全てにおいて自己責任が小さな政府の本質です。(自由放任主義)
但し、他の国とのやり取りが発生する場合に、外交が存在しないわけには行きません。
これは自国間だけの話ではなくなるためです。
もう一つの国防も上に同じで、国内であれば自警団により治安を自己責任で守ることは出来ても、他国との話になるため国が行わざるを得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・その通りだと思います。
ほかの行政はなぜ不要だと思いましたか?出来ればで良いので教えて下さい!

お礼日時:2007/05/10 23:10

行政は必要だと思います。


三権分立にあるように、立法、行政、司法がバランスよく活動することがいい社会を作ると思います。

それに行政がないということは、法律を作るだけで実際、何も効果がないことになりますよ。

例えば、児童手当を子ども1人に対し、1万円支払うと法律に書いてあっても、支給手続きを国会議員がするわけではないですよね。
官僚(行政)が手続きしてはじめて1万円をもらうことができます。
身近なところでは、ゴミの収集・処分。これらも広くみれば行政です。
なにかと行政の問題がありますが、行政をなくすというのは非現実的と思います。

なにかあったんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。特になにもないです;
行政が無いと法の効果が無いのですか?
非現実的ですが、ゴミ収集は民間企業にしようと思えばできますよね?

お礼日時:2007/05/10 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!