dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、(http://okwave.jp/qa2927332.html)で質問をさせていただきました。
カテ違いならすみません。

その後頑張って遅刻しながらも学校へ行っていましたが、どうしても休日を挟むと心身ともに疲れ果て、学校へ行く気力が果ててしまっていました。
そして、其の最中にGWが来てしまったため、GW終了後の7日から一度も学校へ行けていません。
と言うのも、体調不良が原因ですが、私は精神的なものからきているのではないかと思ってしまいます。
症状は、吐き気・嘔吐・腹痛・頭痛・めまい・耳鳴りなど…。
学校へ体が行きたくないと言っているのではないかと仮病を疑われるほど、あっけらかんと昼過ぎには治ります。
また、0時ごろに寝て7時半に起きるということが出来ません。
寝たりないのですが、普通では並み程度に寝ているはずです。
今日は13時まで寝ていました…。

そして、何より母が変です。
私が学校へ行かないと、「自分を殺す気か」等と言われ、精神的に変になってしまいそうなぐらいです。
母が毎朝起こしにきますが、其れすら億劫です。
母が5分毎に起きろ起きろと叫ばれるのが凄く嫌で嫌で仕方ありません、辛いです。

ネットで知り合った方に、「うつじゃないか」とまで疑われるほどにまで発展してしまっています。
病院にも行けず、苦しいままです。
精神的な病なのでしょうか、其れとも私の心が弱いだけなのでしょうか…。

A 回答 (3件)

4buta2ちゃん、君の質問はリンクが次々貼っているので読むの大変だったよ。


総じて思うのは「君が気が強く打たれ弱く精神的にもろい」ということかな。
俺はね、おかあさんの気持ちのほうがよくわかっちゃうんだ。
年に1度とかたまなら休みたいといえばおかあさんも休ませるだろ?
でも4buta2ちゃん、君は違う。
不登校だしすぐ休みたがる、すでに不登校で皆より遅れている。
表面的な体調不良もでる。
おかあさんも大変だと思うし追い詰められている。
そうだろ?学校くらい毎日普通にいってくれと普通の親はそう思うんだよ。
君の質問みているとまるで自ら「精神病」になりたいみたいだ。
そんなに病名がほしい?休みたい?
今休んだら遅れるんだ、それ頭にはいってるかい?
皆が進んでいくなか、自分は病気でーすといっても誰も同情してくれない。
ほんとだよ。
学校もどんどん勉強もすすむ、友達は先に進む。
君はおいていかれるんだよ。

ここはいい、君にとって他人が君のことなんて責任もなくてきとーに言えばいいんだ。
休みなよ、おかさあんひどいね、精神科にいきなよ 欝かもよ。
なんとも無責任。

でも君のおかあさんはちゃうだろ?
親として君の行く末を心配している、君のことで責任がある。
おかあさんをここまで追い詰めているのは君が原因だろ。
君は愛されているんだよ。

おかあさんにちゃんと話してみ。
おかあさんを責めるんじゃなくだ。
君はどうもきつい性格にみえるからさ。

俺は思うよ。
このくらいで休んでたらこのさきやってけないよ。
学校くらいいくべきだ。
這ってでもいってみることをお勧めするよ。
無理をしないから弱くなるというのもあるんだ。もちろん無理をしてダメになる子もいるだろうが君には無理が必要だと感じるよ、俺はね。

アドバイスだがここやネットを鵜呑みにしないことだ。
心地よい他人の無責任な言葉より厳しい親の愛を信じてみたほうがいいよ。
ここは君の逃げ場所になっていると感じたんだけどそれもよくない。
答えは君のまわりの現実のなかにある。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2007/05/12 14:01

心の病の卒業者です。



そうだね~。
皆にとってできて当たり前(登校の継続)のことができない、ということだけど、世の中例外が必ずいるもんだね。
中学は義務教育で、勉強のほかにも集団生活を学んだり自己訓練やら、さまざまな価値観に触れるチャンスが溢れているところなんだ。
いくらありがたくても、そこまで登校に苦労してるなら、とりあえず「あなたが悩んでいる」ことは確かなことで、人事で済ませず親身になって相談してくれる誰かを見つけたらいいと思うな。
保健室の先生や、児童のためのホットラインもあるはずだ。
あなたの心は弱い、もっと頑張れ!皆これくらい努力して乗り越えているぞ!・・・っていわれたら、私なら萎縮してその場から逃げる^^;
その人の回答があなたにとってすべてじゃないから、自分で選んだらいいのさ。

それから「登校する、登校しない」の選択肢は狭すぎるんじゃないかと思う。
もっとね幅ひろーく、したいことを考えてみてはどうかな?
昼休みから保健室登校するっていうのもありかもしれないね。
ちょっとずつ階段を上がっていって、ダサい言葉しか思いつかないが(^^;)ホップステップジャンプで十分じゃないか。
世の中0か100っていうことはないんだ。
50もあるし1もあるし、0.1だってあるんだ。
複素数もあるしね、楽しいじゃないか^^~って一人悦に入っちゃったね(笑)
カメのトランキラという絵本があるけれど、読んでみたらいいね。

あぁ。でもそれよりね。登校拒否を過去していたお兄さんやお姉さんに相談に乗ってもらうというのは、どうかな?
出かけようと思って玄関口に行くと倒れる人の話、何年も前中学生のときの私でも知っているくらいいっぱい聞いたし、新聞にも載っていたね。
経験者のアドバイスは参考になるし、勇気付けられる。
君は十分インターネットができるみたいだから、そうやって本音トークができる仲間を探せるかもしれないね!
大き目の図書館に行けば、登校拒否をする人たちへのメッセージが含まれた本が見つかるよ(司書に聞いてみれば調べてくれる)。

お母さんも君も疲れていると思うよ。
袋小路にはまってしまったような気分なのではないかな。
お母さんも君も自責の念に駆られ、本当に大切なものが見えなくなっているように思う。
死ぬっていうくらいなんだから大事だ。

最後に。
今がこうでも、これから先10年、30年、60年同じ君なわけじゃない。
ぼちぼちやっていってくれることを、老婆心ながら祈ってます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

保健室の先生には話して、「お母さんに言ってもらう(担任に)」と言われたものの、家庭訪問のときにそのような話題は一切出ませんでした。
相談したのは4月下旬、家庭訪問は5月9日でしたが…。

私の学校は保健室登校が出来ません。
というのも、保健室に行くにも教師の許可が必要であり、限定1時間となっています。
そのため、保健室登校は一切出来ないのです。
…これは私の学校が不良校であるために出来てしまった規則なので致し方ないですが…。

以前、一度母に「転校すれば行ってくれるのか」と言われたことがありました。
しかし、私には無理だと思います。
今でさえしんどい状態なのに、知らない環境に入れられるのは嫌だと母に告げました。

…何かそう思うと、私は今の中学が嫌なのではなくて中学校そのものが嫌な子みたいですね。(苦笑)

お礼日時:2007/05/12 13:59

そんなに朝起きれなくて、体の具合が悪いなら、心療内科に行かれたらどうでしょうか。


精神的な悩みが大きくて、そういう身体的症状を引き起こすのかもしれません。人間は思ったより強くないですよ。
普通の子供なら、学校に行きたくないということは年に数日は誰にでもあります。そういう時は、無理に行かせず、休ませるように教育相談でも言われます。お母さんは、教育相談のアドバイスを逆手に取っているわけで、家庭では暖かく、美味しいものを食べさせたり、温熱効果を出して、それが吹っ切れると、また、子供は外に向うのです。
本来、家庭は本人を休ませるところです。ここで、尻を叩いてはいけないです。
私も子供には、一度も学校に行きなさい、と言ったことはないですね。行きたくない、熱がある、と言われた時は、休ませ、本人が行くと言ったら、行かせていましたが、中学はいじめを受けていた一年の三学期をぬかして、ほとんど登校しています。
病気なら、休むしかないと思いますよ。まずは、心療内科で、相談するといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

心療内科ですか…
実は、私の住んでいるところにある心療内科はとっても微妙なところにあります。
というのも、「普通こんなところに病院なんてないだろう」という位置にあります。
また、開院したてと言うこともあり行き辛いというのもあり…。
しょっちゅう、私は母から「学校へ行け」「行かないと死ぬ」などと半分脅されているような形で行きます。
また、精神病の恐れがあると母に話したのが2月であり、3ヶ月が経ちましたが兆しが見えません…。

お礼日時:2007/05/11 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!