
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スポンジは本当に難しいですよね。
ふわふわのスポンジにするには、何点か注意が必要です。
・材料の新鮮さ
特に卵は新鮮なものがいいです。スポンジは、卵の気泡性を利用して作りますから、卵がしっかりと空気を含んで、焼いてからもきめの細かいスポンジ状を保ってくれないと困ります。
卵白がだらっとしているような古いものは、泡はよく立つのですが焼くと縮みます。
・卵白は使う直前に泡立てる。
泡立てたものをおいておくと、泡が消えてしまい、再度泡立てても戻りません。
・オーブンの温度
それぞれの家庭でくせがありますので、それをよく知ること。
・その他、注意点
しっかり卵白を泡立てましょう。
そして次に大切な点は、その泡を壊さないように混ぜること。
壊さないで混ぜるコツは、ボールを回しながら、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜます。混ぜすぎるとせっかくたてた泡をつぶしてしまいます。
スポンジの高さが低く、下の方が固くなってしまうのは、だいたいこの混ぜすぎが原因です。せっかく立った泡が消えてしまい砂糖などが下に沈んでいるのです。
ボールから型に流し込む際も注意が必要です。
ボールから生地が流れ落ちるにまかせて、木べらやゴムべらを使う回数はできるだけ少なく。へらが何回もふれたところは、泡がしぼんで火がとおりにくく、ふんわりしなくなるので、最後にゴムベラですくって流し入れる生地は、型の端に入れること。
以上に気を付けて、おいしいスポンジケーキ、挑戦してみて下さいね。
No.3
- 回答日時:
>ケーキ屋さんに売っているような
本職の人間です。
夢を壊してすみません、
今市場に出てるスポンジケーキ類
ほぼ全て添加剤が加えられています。
勿論業界内では当たり前のことです。
有名店でも当然のごとく使われています。
SP粉(気泡材)で検索してみてください
通販なら一般の方でも購入できます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/14 00:17
回答ありがとうございます。
添加剤が使われているとは思っていませんでした。
びっくりです!
添加剤を使わずにきめのこまかいスポンジを作るには限界があるんですね・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
つくね丼。卵黄を入れるレシピ...
-
フライを作る過程での とき卵
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
泡立て過ぎた卵白の利用法
-
マカロンをつくったのですが、...
-
揚げているドーナツがポロポロ...
-
金属型からチョコをうまく外す...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
らゆまの クレープ屋さんて 実...
-
重曹での 膨らみ方について
-
シリコン製の型は蒸し器で使っ...
-
重曹とホウ酸って同じですか?
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
パウンドケーキの側面がくびれ...
-
ギフトでもらうなら上と下どち...
-
ケーキのスポンジ生地失敗しま...
-
パンは強力粉じゃないとだめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
卵白40gは40mlってこと?
-
卵白の代わりになるものを探し...
-
手作りバニラアイス、卵白を使...
-
マカロンのピエについて。高く...
-
マカロンをつくったのですが、...
-
最近、ラングドシャ作りの練習...
-
チョコマカロン作りでピエはで...
-
マカロンと材料について。 マカ...
-
ケーキ作り、卵黄と卵白を分け...
-
卵の白身が若干黄色がかって・・
-
ムースを作る時の卵の有無の違...
-
イタリアンメレンゲの
-
卵の泡立て:「冷やす」vs.「温...
-
スイスメレンゲで作るマカロン...
-
スイーツ作り スポンジケーキ
-
焼き上がったシフォンの表面
-
松屋とかで出てくる半熟玉子を...
-
カスタードクリームを作るとき...
-
キッチンエイド使い方とレシピ
おすすめ情報