dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禅と仏教について

友達の外国人に禅と仏教の違いについて質問されました。
自分でもインターネットで調べましたが、ちょっと難しい
説明だったので外国人には理解できないだろうと思いました。
大変申し訳ございませんが、この違いをわかりやすく説明
していただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

仏教とは書いてある字のごとく仏の教えを説く、禅宗の宗祖は達磨大師で禅を組んで修行した人です。

仏教の始まりは釈迦に始まり、中国の寺で仏道修行した僧侶達の悟りの違いと釈迦の教えの解釈の違いでそれぞれ分かれてしまいました。それに輪をかけたように、日本の僧侶達が釈迦の教えを学ぶ為に中国へ渡りインドへ行こうとして出て行っていますがお釈迦様に出会うことなく仏道修行して帰ってきているのが現状です。空海、空也、弘法大師、他、釈迦に出会っていません。釈迦は、最初の悟りで発した言葉は
天上天下唯我独尊、(天地を指差し、)という言葉が有名です。
釈迦の最終的教えは、法華経でそれまでの教えは例え話で其の頃の衆生に
解る様に仮の教えをしていたのですが、これを衆生達は釈迦の教えと間違えたのが宗派の分かれ道にもなっています。今現在釈迦の教えを受け継いでいるのは日蓮正宗かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な回答ありがとうございます。
自分でも少しやさしい本で調べてみます。

お礼日時:2007/05/14 16:43

禅宗は仏教の中のひとつの宗派で、


細かく分ければ、曹洞宗、臨済宗、黄檗宗などが
あります。
仏教では解脱するのに、修行、念仏、読経などさまざまな
方法を取りますが、主に座禅を使うのが禅宗です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な回答ありがとうございます

お礼日時:2007/05/14 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!