dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトのために履歴書を買いました。。

電話番号の所に「○○方呼出」
↑↑と書いていたのですが、どういう意味ですか??

困っています。。
よろしくお願いします・

A 回答 (5件)

昔は、(高価なため)電話をひいていなくて、隣近所の人などで電話回線がある人にかけてもらって、自分にかかってきたら呼びにきてもらう事がありました。



小学生の子供がいる私自身が、まだ小学生の頃でしたが、親戚の家に行った時、その隣の方の家には電話が無いようで、伯母が隣の家の人を呼びに行って、ビックリしたことがあります。
また、「となりのトトロ」では、お母さんが入院している病院から電報が来て、お父さんの職場に電話する時、隣?の家の電話を借りてるシーンがありますよね。つまり、さつきちゃん&めいちゃんの家には、電話が無い?

こういう時、○○方呼び出しの○○は、電話してもらうお宅の名前を書きます。

また、苗字が違う親戚の家に住んでいるとか、結婚している女性が実家を緊急連絡先にしたい場合なども、「この電話番号にかけると○○さんちにつながるので、自分を呼び出すように伝えてください」という事もあります。
    • good
    • 1

履歴書の電話番号書き込み欄のことですね?


今でこそ皆さん若い方も携帯電話をお持ちですが
昔は電話は高価だったので下宿やアパートだと電話を持っていない人も多かったのです。
そういう場合、大家さんに電話して呼び出してもらうなどの為の記述なんです。
大家の名前が鈴木さんだとすると「鈴木様かた呼び出し」となります。

普通電話や携帯電話を持っている方には用のない欄です。
    • good
    • 0

履歴書の中の電話番号欄ですよね?


それは、親戚の家に住んでいるなどで、電話に出る時に名乗る名字が違う場合に書きます。
たとえば、あなたが田中さんで、鈴木さん宅に住んでいる場合は、会社の人は田中さんの家に電話したつもりなのに、鈴木さんが出たらびっくりするので、そう書きます。この場合は、鈴木方呼出と書いておきます。
    • good
    • 0

○○方の○○とは、アルバイト採用の担当者の名前です。


電話を入れた場合は、必ずその人を呼び出してもらって話をしましょう。
ご参考まで
    • good
    • 0

会社や寮など、複数の人がいるようなところで呼び出しをする時の「○○さんを呼んでください」という形で必要になるものではないでしょうか

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!