dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月の子がいます。離乳は遅めに始めたので
今は中期くらいで2回食にしています。私自身がアトピー
なのでなるべくアレルギーに反応しやすいものは与えて
いません。ですが、最近子供のおなか周りが真っ赤で
ぶつぶつが出て痒がっています。顔は綺麗で大丈夫
なのですが・・・。前もちょくちょく出てたのですが、
オリーブオイルをつけ、一晩寝るとだいぶ引いていました。原因と考えられるのは食物に反応したのでは?と
思っています。食物アレルギーはどのような反応ででるのでしょうか?おとついに里芋を食べさせたのが原因か、
ヨーグルトを少々与えたのが原因かイマイチはっきり
わかりません。また反応したと思われる食べ物はいつまで
排除するのでしょうか?血液検査をしても赤ちゃんの頃は
コロコロと結果が変わると聞いたことがあるのですが・・・?

A 回答 (4件)

こんばんは、anemuです。


 うちの子の場合ですが、8ヶ月の頃に身体に赤い発疹が出て彼がアレルギー体質だったこともあり小児科を受診しました。
予想通り、アトピー性皮膚炎と診断され血液検査を受けました。
その結果、卵と大豆が引っかかりその後先生の指導のもと除去食をはじめました。
半年ごとの検査の結果、大豆の値は下がったので、2歳8ヶ月になった今では大豆は食べられるようになりました。
質問の回答としては、血液検査の値は完全に除去していれば下がってきます。
一度下がりきってしまえば、除去していたものを再び食べ始めても数値が上がることはないそうです。
早めに除去しておけば、早く食べられるようになると聞きました。
うちは除去し始めてからジワジワですが、数値は下がってきています。
3歳までに卵も大丈夫になると思うと先生に言われています。
除去食は結構大変ですが、慣れればどおってことないです。
ただ外食がしにくいのでそれが厄介です。
一度検査をしてもらってみてはどうですか?もちろんサトイモと乳製品は必至です。一度の検査で10項目できると思います。卵や大豆、小麦、米なんかもやっといた方がいいですね。
アトピーじゃないことを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えてくださりどうもありがとうございました。検査してみようと思います。

お礼日時:2002/06/26 11:57

おなかのぶつぶつ、原因はいろいろ考えられますね。


汗疹、とびひ、蕁麻疹、湿疹・・・・
ご自身がアトピーならアトピーがどこに出やすいかはご存知ですよね。
とにかく一度受診されるといいと思います。
アレルゲンを調べる血液検査は生後6か月前後からできますよ。

乳児性のアレルギーは腸の機能が未熟なためにおこります。
離乳食の開始が遅いことは、アレルギー予防にはとてもいいことなんですよ。
アレルゲンとなりやすい食物を消化吸収できないために体が拒否反応を起こしてしまうんですね。
ですから乳児性のアレルギーの場合多くは3歳くらいまでに治るといわれています。
病院によっても方針は違うとは思いますが、2才半から3才くらいで再度血液検査をして、食べても大丈夫か判断するといいようです。

アレルギーが心配なお子さんの離乳食は、新しい食材を始めて食べさせる時は、一日に一種類ずつ増やしていくようにしましょう。
そうすることで、原因の推測が出来ます。

また、初めて口にするものを与える時はなるべく受診できる時間帯に食べさせるようにしましょう。

食物アレルギーは、食べて2時間以内(多くは30分以内)で症状が現れる即時型と、数時間~翌日に発症する非即時型(遅発型、遅延型)とがあります。
即時型は、急激に現れ持続時間も比較的短く、症状も強く時にはアナフィラキシーショックや喘息発作を起こすこともあり生命の危険が伴うこともあります。
非即時型は、強くはないですが頑固でゆっくり消失していきます。アトピー性皮膚炎はこちらが多いです。

皮膚のトラブルの対処法も原因によって変わってきますが、基本はスキンケアです。
清潔にして保湿する。その繰り返しです。
汚れたり汗をかいたら石鹸でしっかり洗う、(夏は状態によって)保湿する。それだけで随分変わると思います。
後は症状によって、外用薬や内服薬が違ってきます。

皮膚のトラブルはケアが大変ですが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明どうもありがとうございました。病院で聞いてきます。

お礼日時:2002/06/26 11:57

食べて出る湿疹は、下腹・太ももの内側、ひじの内側・耳の後ろ(首)など、皮の薄い、やわらかいところから出ます。


食物アレルギーの方のHPを見たりして、参考になることがあるかもしれません。

参考URL:http://www.hamt.or.jp/INF/VISITOR/ALLERGY/index1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるHPを教えてくださりどうもありがとうございました。早速見てみます。

お礼日時:2002/06/26 11:53

私の姉のコも一歳前からポツポツが出てアトピーを疑ったところ、小児科の先生から「小麦と乳製品でアレルギーを


起こした」といわれたそうです。
小麦といえばその子はパンが大好きでよく食べていたし、
ヨーグルトとチーズが好きで食べていました。
好きなのにアレルギーでかわいそうでしたが、その日が今一歳半を越すまで、与えないように気を配って食べ物を与えたところ、抵抗力が付いたのか、大量に食べない限り
ポツポツが出ることはありません。
知らずに食べ物を与えていたら、多分そのまま悪化しただけかも知れません。
簡単にアレルギー元がわかったという話でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。検査してみます。

お礼日時:2002/06/26 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!