
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはマナーはマナーであってマナー違反という言葉はなく、マナーがよいか悪いかということでしょう。
(ルールはルール違反といいますけど)おそらくよくあるパターンは、旗ざおをグリーンエッジのところまでもって行き置いてまた戻ってパッティングをするのが時間がかかるしめんどくさいので、旗を持ってカップインしその足でグリーンエッジまでもって行くほうが、まあ効率的と思うからでしょう。
多いのはグリーン上へパタンと置くパターンですね、エッジまで遠いとつい置いてしまいますね。正直皆さんグリーン上へ置く方が多いと思います。
基本的には、旗ざおをもってカップインは、あまり見ていていいものではありません。
それなら、まだグリーン上でも置いてカップインのほうがよいのか
やっぱり、グリーンエッジまでもっていって置いて、また戻ってパッティングしたほうがよいのか じゃあお先の意味がないじゃないかということにもなるし、
また状況によっても変わってきます。
まずは全員がグリーンに乗っているが、距離のある人間がいて、カップが見えないため旗ざおを完全に抜いてカラーに置けない場合 まだ全員グリーンにオンしていない場合でピンそばに寄せたボールがアプローチのライン上にあり、マークするか、先にカップインした場合がよい場合なんていう状況もあります。
普通はだめだけど状況によってはいい場合もあるのかなという感じもしますが、僕としては、旗ざおを持って打つくらいなら、丁寧にグリーン上に置くのがまだましかなと思いますが
判りやすいコメント、感謝いたします。
>おそらくよくあるパターンは、旗ざおをグリーンエッジのところまでもって行き置いてまた戻ってパッティングをするのが時間がかかるしめんどくさいので、旗を持ってカップインしその足でグリーンエッジまでもって行くほうが、まあ効率的と思うからでしょう。
理由はその通りなんです。それと、私が使用しているボールマークは色が白のコインタイプなんです。ホールの横にマークした場合、逆に目障りになるんじゃないかとも思ったんです。もちろん、状況はセルフプレーでの事で、「先に入れるね」と声をかけてからの事でしたが・・。やはり周りからの見た目は悪いですよねぇ。
大変勉強になります。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
事例 旗竿を抜いて片手に持ち、短いパットを片手で入れた。
回答 無 罰
旗竿がホールから抜かれており、球が旗竿に当らなかったのだから問題はない。ただし、球が旗竿に当たった場合は、さし上げていた旗竿に当たってはならないとする規則17-3aの違反となり、2打罰を受けるので、このようなプレーは勧められない。(裁定17-1/5)
特にマナー違反とは思いません。
が、簡単にカップイン出来ることに対してちょっとした嫉妬心?妬み?を抱く人も居るかもしれませんね。私は全く気にしません。
No.5
- 回答日時:
話題が自分ひとりでやろうとする条件で進められてきましたが
普通キャデイーさんが来て持ってくれるのを待ちますね
同伴者が側に居る事もあります
「チョットお願いします」という手もあります
グリーン外にいらっしゃる方が居ても
先に入れた方がいいのか、待った方がいいのか相談します
それと、ボールの近さを確認する時間もあるわけです
一度抜いて、またピンを元に戻す手もあります
自分で抜いて、ピンを片手に持って
まず外れる事は無いと思いますが
私の知り合いで強さを間違えて10cmくらいから
3パットした方も居ります
エヴァンゲリオンではありませんが
「リラックス~リラックス~」で行きませんか?
追記まで
色々なご意見が聞けて勉強になります。細かく書かなかった私が悪いのですが、
『気の置けない友人と3人でのセルフプレーでの事です。私の打った球がピンそば10cmに付いた時、他2人もグリーンオンしたんです。私の方が当然近いので旗竿を抜きに行ったんです。その時に「お先に」をしながら旗竿を左手で持ち、右手で打った。その後ボールを拾い、ピンを持っていた。』
と言う事なんですが、皆さんのご意見を聞いているとやはり私が間違っていたようですね。性格がせっかちなのもあると思うのですが・・。
これも最近伸び悩んでいる原因の一つでしょうか。
ともあれ、今後は気をつけます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ゴルフをするのに
なぜそんなに慌てるのですか?
他のプレーヤーに失礼だ?
そんな事ありません
かえって余裕の無いプレーヤーが嫌われます
(貧乏くさく見えるのでしょうか)
キチンと旗(ピン)をカラーのところに置いて
(キャデイーさんはグリーン上に置く事もありますが
正式にはグリーンキーパーに敬意を表して
グリーン上には置かないものです)
戻ってきてパットすればいいのです
のろのろやったらそれこそ嫌われますので
てきぱきとやってください
(紳士のマナーです)
頑張ってくださいね
No.1
- 回答日時:
どうもこんにちは!
>旗竿を左手で持ち、右手1本でパッティングをするのは重大なマナー違反である
ルールとしては、旗竿がカップから抜かれており、球が旗竿に当たらなかったときは問題
ありません。
しかし、球が旗竿に当たった場合は違反となり、2打罰が課されます。
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/dcs-rule/qa1 …(規則17-1/5)
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/rulebook/rul …(規則17-3a)
ですから、マナーとしては問題なくても、ルール上ではペナルティの可能性があるので、
やらない方が良いでしょう。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第三者に拾われた場合
-
地獄先生ぬ~べ~でくげんのとき
-
パッティングでバックスイング...
-
罰が当たった人いますか?
-
バンカーでの誤球について。
-
ゴルフルール(1打罰か2打罰か...
-
「ひぐらしのなく頃に卒」の質問
-
当たる四柱推命のサイトを教え...
-
甲南大学の公募推薦は評定が足...
-
ニアピンの旗の立てる位置とタ...
-
プラス値とマイナス値を分ける...
-
火垂るの墓
-
キャスコってイメージ的にどう...
-
ゴルフ用語のオルタネートとス...
-
セクシー女優の戸田真琴ちゃん...
-
ゴルフでの打ち込んでしまった...
-
ノーズロってどういう意味?
-
大谷は?
-
ゴルフ 初心者スコアの基礎質問
-
コースでの距離表示について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴルフのルール ティーショッ...
-
パッティングでバックスイング...
-
アドレスに入った状態で素振り...
-
ゴルフルール(1打罰か2打罰か...
-
地獄先生ぬ~べ~でくげんのとき
-
ペナルティーは
-
自分のボールは黒で相手のボー...
-
ゴルフ規則 グリーン上でうっか...
-
第三者に拾われた場合
-
旗竿を持ったままタップイン
-
グリーン上のマナーについて
-
グリーン上のボールはマークを...
-
クリップ型マーカー について
-
わからないゴルフのルール
-
2019年度 変更 ゴルフルール OB...
-
ゴルフ場でティーショットの 打...
-
ゴルフルール アドバイスの禁止
-
富田靖子さんの座右の銘
-
旗竿を持ちながらのパッティン...
-
カジュアルウォーターでの紛失
おすすめ情報