dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンカーでの誤球について。
「以前はハザート内での誤球のプレーは無罰で、しかも誤球した打数はカウントしない」でしたが、
最近?規則が変わったそうですが、新しい規則を教えてください。

A 回答 (2件)

2008年規則 主要な変更点



規則 12-2 球の確認
プレーヤーがハザード内で確認のために球を拾い上げることが認められるように変更された(対応する変更、規則15-3 のハザード内で誤球をプレーしたことに対する罰の免除の削除を参照)。
規則 15-3 誤球
ハザード内で誤球をプレーしたことに対する罰の免除を削除するように変更された(対応する変更、規則12-2「プレーヤーがハザード内で確認のために球を拾い上げることが認められる」を参照

上記の様に2008年規則変更で、ハザード内での玉の確認が認められるように成った代わり、誤球に対する罰の免除が無くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
今までの規則は何となく納得いかなかったが(誤球のプレーは罰はなくしかも誤球した打数はカウントしない)、新しい規則(誤球2打罰、拾い上げ確認OK)でスッキリ。

お礼日時:2010/09/30 09:38

ハザード内での確認のためのボールの拾い上げを認めるかわりに、誤球には2打罰がつくようになったそうです。

誤球を打った数は数えずに、自分のボールを探してプレーします。同伴競技者のボールの場合、なるべく元の状態にリプレースします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。

お礼日時:2010/09/30 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!