プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

共働きの2人の子供を持つ母親です。
小1の長女の事で相談します。

昨日、夕食を食べているときに娘は些細な事で怒り出し自分の部屋で泣いていました。最初は放っていたのですがいつまでたっても大きな声で泣いていたため様子を見に子供部屋へ行きました。

すると娘は「私は家に帰ると全然楽しいことがない!」と言いました。
普段は仕事があるため学童保育へ行っています。本人は「学童は友達と遊べて楽しいからお母さんが休みの日も行きたい」と言っています。
普段は仕事から帰ると食事の支度やお風呂と忙しく何か言われても「今忙しいからお風呂から出てからね」など毎日言っていました。結局後回しにされた長女は不満な気持ちで寝てしまういった毎日です。

その代わりに週末は一緒にと思うのですが平日に出来ない事(病院や掃除など)をする事に忙しくなかなか遊びの相手はできません。

昨日は主人が出張だった為、今朝主人に昨日の出来事と仕事量を少し減らそうと思うとメールをしました。

主人の返事は「それって仕事のせいなの?」でした
私は自分が忙しくて、かまってやれないせいだと考えていましたが違うのでしょうか?

みなさんの意見が聞きたいです。

A 回答 (7件)

小学校1年生の娘と2歳の息子がいます。


ウチも私が仕事をしているので、学校の後は学童へ行っています。
楽しいみたいですね。
「一番遅くお迎えに来て」なんて言われています。

ウチは、2人目が1歳半のとき(1人目が保育園の年長)急に、1人目が保育園で生活が出来なくなり(赤ちゃん返りをしてしまい、先生にベッタリで・・)でも自宅ではまったくそんなそぶりは無く・・・
保育園で言われて初めて気づきました。
そのときのアドバイスが、まずは1人目の欲求を満たしてあげること。2人目は後回し(まだ小さかったので)でした。
そのときに、私の生活を見直しました。
私の帰宅が18時頃。お風呂や食事をすればあっという間に20時。
(現在も同じような感じ)
本来ならここで片付けやら洗濯やら・・したいのですが、グッと我慢。20時50分(21時に子供たちが眠るので)までは、子供たちとママの時間です。
布団を敷いてその上でマット運動をしたり、おしゃべりしたり、ままごとをしたり・・・
宿題が残っている時は、1人目の宿題を見ながら2人目とおしゃべりしたり、宿題が多すぎる時は、(21時を過ぎる時)本読みは、食事の片付けをしている時に横で読ませたり、洗濯物を干しているところで読ませたり・・・(食事のテーブルのところで宿題をやらせて片付けながら、見たいり・・・)と自分の仕事を21時以降にするようにしました。
ほんの短い時間ですが、1人目の気分が落ち着いてきたように思います。
また、1年生になって環境も変わり、子どももストレスを抱えているようです。(寝つきは元々よいのですが、4月から更によくなり、早く眠くなることもありました)
ストレスも溜まっているのでしょうね。お子さん。
仕事量が減らせるのであれば、減らして時間を作ってもいいし、
家事を別の時間にずらしてもいいし。。。
とにかくお子さんとの時間をとってあげてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

努力が足りなかったと反省しました。
「食事の後片付けなどは子供が寝てからにし、その時間を子供とのスキンシップに充てる」等出来る事から始めてみます
どうも有難うございました

お礼日時:2007/05/17 13:47

その手の不満は子供から聞いたことがありません。


少し、私共の1980年当時の我が家の状況をスケッチしてみます。

家にいる子供は3人。
時々、施設から重度の自閉症の長男が外泊で帰宅。
私の収入は約150万円だから、当然に、共働き。
一階は6畳と2畳ばかりの台所。
二階は6畳と3畳。

午後6時に妻が帰宅。
午後8時過ぎに私が帰宅。
午後8時半頃から遅めの夕食。
午後9時からは恒例のゲーム大会。(隔日、ポンジャンゲーム、ウノ、ファミコンなどなど)
午後10半でお開きにし三々五々に風呂。
午後11時、パソコン起動。いよいよ、私の時間。
午後0時、妻就寝。
午前2時、私就寝。

毎月、第一日曜日には、近くの喫茶店に全員で出かけてモーニング。
毎月、第三日曜日には、公園・動物園・遊園地巡り。

子供にかまうとかかまわないとかは、どうでも良いのでは?
ワイワイ、キャッキャッ、アハハと生活を楽しむのが先決では?
「疲れさせて食わせて寝させる」-これで、子は育つと思いますが・・・。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私も子供の頃はワイワイガヤガヤでした。
私自身が隣近所の騒音問題が・・・。など少し神経質になっていた気がします。
もっと子供と遊んでいきたいと思います
どうも有難うございました。

お礼日時:2007/05/17 13:32

>私は自分が忙しくて、かまってやれないせいだと考えていましたが違うのでしょうか?


どこかで誰かから聞いた話ですが。
「忙しくて出来ないという人は忙しくなくても出来ない。出来る人は忙しくても時間を作ってやる。」
つまり何が言いたいかと言うと、忙しいを言い訳にしてませんか?

してないのなら良いんですけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそのとおりかもしれません。
どうも有難うございました

お礼日時:2007/05/17 13:18

お子さんは上のお子さんですか?心配になりますよね。


私もお母さんの意見に賛成です。
もし可能ならば仕事量を減らして、
かかわりの時間を増やしてみるのは良い案だと思います。
ただ、仕事を減らしても子供とのかかわりの時間は
親が積極的に作らないと難しいと思います。

私は現在専業主婦。子供が帰ってくる頃には家にいますが、
兄弟の年齢が少し離れているために(5学年)
家では良く遊ぶのですが、
公園などでは対等なあそびにならないようで
つまらないなどとよく言ってます。
今の子供は自分で遊びを見つけることが難しいらしいです。
とっても残念な事ですが。
私も共働きの両親だったのですが、自分で遊べる事を見つけていた気がします。
ただ単にそういうことかもしれないです。

うちは残念な話なんですが、DSゲームが来てから
一人で出来るので不満が減りました。
でもずっとさせるわけにはいかないので、
時々一緒にボードゲームをしたりしてます。
こどもでも出来そうなパズルとか、女の子なら塗り絵とか、
好きな本を与える、
一人でも時間をつぶせる何かを
さりげなく提案できるような環境を作るのも一案かと。

その年齢だとまだまだ親との関わりが必要だと私は思います。
しばらくは週末など積極的に公園に連れて行って遊ぶなどすると
ある程度満たされれば、また元気になっていくのではないでしょうか。
そういう私もいつも試行錯誤です。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね。私が意識して積極的に子供と関わって行かなきゃ、たとえ仕事量を減らしたとしても意味無いんですよね!
仕事を減らせるかはまだ分かりませんが、出来る限りがんばります。

お礼日時:2007/05/17 13:16

以前、学童に勤務していた者です。



文面を拝見したところ、今まで出していたSOSにお母様が気付かずにいて、ついに爆発してしまったというところではないでしょうか。
働く母を持つ子供は、いつも親に遠慮しています。「うちの子はいい子で」というセリフを言うお母様方が増えているのですが、いい子なのは両親の前だけです。親の前でわがままができなくなった分、他人の前でものすごくわがまま気ままをしている子が多いんですよね。
実際、学童ではお家ではいい子なのにものすごく手を焼かされる子どもを何人も見てきました。ですが、親が迎えに来た瞬間に変わるんですよ。180度。。。

「お母さんは忙しいから後で相手するね」
「お母さんは忙しいからちょっと待ってて」
「お母さんは忙しいからあっち行ってて」
「お母さんのお手伝いはしてくれないの?」
「お姉ちゃんでしょ?どうしてわからないの??」
上記の様な言葉を子供に言ったことはないでしょうか?
子供に「後でね」は通用しない事があります。すぐその場で教えて欲しいのです。その場で話を聞いて欲しいのです。
それが子供の本心です。でも、仕事をしていて忙しいのを知っているから我慢するんですよね。

また、どうしても下の子に手を掛けがちですが、本当は上の子に沢山手を掛けてあげて欲しいのです。下の子はどこに行っても何故か可愛がられます。それまで愛情を独り占めしていた子供たちは弟や妹が生まれると蚊帳の外状態になります。
お家でもそれをしてる家族は沢山いらっしゃるんですよね。そうすると上の子の心はドンドンひねくれていきます。
上の子に沢山愛情を注ぐと、愛情を注がれた子供は自分よりも下の子に愛情を注ぐ事ができるのです。コップに注ぐ水と一緒。満たされれば次へ注ぐ事ができるんですよね。
ですが、最近の親御さんは分ってない方が多いと思います。

仕事が忙しくても仕方ありません。生活の為でしょうから。もしそうなら1日30分で構いません。抱きしめてあげてください。膝に抱っこして子供の話を聞いてあげてください。
「後で」と言ってしまったら、必ずそれをした後ですぐ、子供に対応してあげてください。

休日も1日中、掃除や病院ではないですよね?そのうち子供は嫌でも親の手を離れていきます。親の手元で親に甘えるのは、一生のうち本当に短い時間だけなのです。たった数年。それからはどんなに抱っこしたくても一緒に寝たくてもできなくなるんですよ。
甘えてくるのは今しかないと思ってあげてください。一緒に遊ばなくても親から沢山愛情が注がれている事に気付けば、お家に帰ることも楽しくなると思います^^

長くなって申し訳ありませんでした。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

どうも有難うございました。
元学童職員の立場から見た意見とても参考になりました。
指摘のあった言葉や下の子に手を掛けていることなど、全て当てはまっていました。
ほんと、今しかないんですもんね!
今、そのことに気がつけて良かったと思います。

お礼日時:2007/05/17 13:03

お子さんとのスキンシップをもう少し増やした方が良いのではと思います。


共働きは私も同じで大変だというのも分かります。
私自身も学生時代家に帰るよりも友達といる方が楽しく、学校・バイト・友人と遊んで、家には寝るために帰っていたこともあります。
そういう時期は多かれ少なかれ必ずあると思いますが、私はswimnさんと同じ意見ですね。
仕事・家事でお忙しいとは思いますが、お子さんとのスキンシップをもう少し増やしてあげれば良いのではと考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも有難うございます。
いずれはお母さんより友達!という時が来るんですよね。
今を大事にしようと思います。

お礼日時:2007/05/17 12:56

3人の子供が全て20歳以上になり、今度は孫の事を心配する年齢になった男性ですが・・・



寂しいのでしょうね、多分。
両親が生活に追われて、子供をかまってやれないというのは標準的な家庭かも知れません。理想論は簡単に言えますが、あなた方当人は「とてもそんな訳には、行かない」と言われることでしょう。

しかし、生活を変えないと手遅れに成りそうです。
その手遅れも、バスに乗り遅れる様に、結果がはっきり分かればよいのですが、成長してから「何故こうなったのか・・?」分からないという形で現れます。

「仕事」と「生活」のせいだと思いますよ。
掃除や病院より、出来るだけ子供との楽しい思い出を作ることです。
子供はこの状態をどうやって解消するかなどの知恵も策略も知りません。
ただ不満を言うだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
後になって後悔はしたくないので、少しでも子供との時間を作るように努力します。

お礼日時:2007/05/17 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!