dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動で授業を欠席する際に、
企業側のサインを貰うと公欠扱い(?)になると聞きました。

残念ながら私の通っている大学にはそのような制度はないのですが
外部から来てくださっている講師の先生が
「就職活動という証明があれば欠席も認める」と言って下さいました。

毎週決まった曜日に本命の企業が面接や説明会を開くので
かなりの欠席を重ねてしまっているので
制度がなくとも、証明だけでもしたいと考えています。
証明書のフォーマットというか、書かれている内容、必要事項について
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

講師が言ってくれたとしても大学に制度がないのであれば、もらっても無意味です。

会社に印鑑をもらう必要がありますが、正式な手続きを踏まないと印鑑をいただくことはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実はその企業に内定も頂き、お電話を頂いた際に
「欠席の手続き等があれば次回対応する」というようなことを聞いたのですが
「正式」というものがどのようなものかわかりませんが
(書面が大学オフィシャルな物のみということでしょうか。)
な手続きとなるとやはり難しいですね。

私の大学は出欠は取る取らないが講師の自由なので(出欠を成績に加味するかどうかも講師の自由)
欠席の分を授業分のレポートなどの課題で対応してくれるのだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/21 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!