
現在就職活動中ですが興味のある企業はほとんど落ちてしまったので、
今あまり関心のもてる企業がなくなってしまい、新たにエントリーが出来ていません。
興味のない業種にでも妥協しなければならない時期なのかなと思っています。
そこでタイトルにある質問なのですが、
興味のない業種でも、自分にあうと思う職種や労働条件だけで選んでしまっても大丈夫でしょうか。
そういう人ってどのくらいいるのでしょう。
例えば「接客がやりたいから金融業界に全く興味がないけど銀行で働こう」とか
「扱っている商品に関心はないけど会社の雰囲気はいいからここにしよう」とかいうことです。
できれば好きなことを仕事に出来ればいいですが、そうも言ってられないのは仕方ないと思います。
でも関心のない業種の仕事に就いた場合、果たして長続きするものか、やる気が出るのだろうかと不安になるのです。
全部が自分好みの企業に出会えるとは思ってませんが、どの程度妥協するべきなのでしょうか。
今就職活動中の方にも、働いている方にもお答え頂けたら嬉しいです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この間就職活動を終えた大学4年です。
アリだと思います。
というか、私はほぼそういった就活でした。
今決めた内定先も、就活を始めた当初は名前も知らなかったし、
どんなことをやってるか興味すらありませんでした。
私の場合は、希望の業種で、新卒を募集しているのが数社しかなくて、
募集人数も少なく、すぐ全滅しました。
なので、それに関わる職種(言ってみれば管理部門です)で、
会社の雰囲気や、
実際に話した社員の方のやっている仕事が、
私のやりたいことに結びつくと思ったこと、
1次から全て個人面接だったため、
私のことをじっくり見て、評価して採用してくれたんだ、と思ったことで、
今のところに決めました。
ただ、私の場合は管理部門の職種で絞って受けていたので、
会社で扱っているものはどうでもいいや、という感じでしたが、
営業・販売などだと、質問者さんのおっしゃる通り、
その扱うものに全く興味がなかったら、嫌になるかもしれませんよね。
逆にもともと好きでも、毎日同じものばかり見ていたら飽きるかもしれないですけど。
でも、それは質問者さんの価値観で、
たとえば休日は趣味に打ち込んで、公私はきっちり分けるつもりだから、
仕事で扱うものは何でもいい、とか、
休日が少なくても、とにかくたくさん稼げれば何でもいい、とか、
土日は休みたいからBtoC企業は無理、とか、
喋るの苦手だから営業はやだ、とか、
優先すべきものは何か?ということです。
「妥協」と言うか、
「これのためなら、それは仕方ない」
と割り切れるかどうかじゃないでしょうか?
そういった優先順位も、
説明会に行って話を聞いたりしなければつけることはできないので、
就職サイトでとりあえず気になった言葉で検索をかけてみて、
その中で自分が少しでも興味を持てればエントリーしてみるとかでいいのでは?
私はそういう感じで説明会に出席したら、
自社ビルが超キレイで虜になり(笑)、
さらに上に書いたような条件も揃って、内定もらえたので、
うれしかったです。
長々とごめんなさい。
質問者さんが、良い就職先に巡り会い、
満足して就活が終われるよう、応援しています。
No.4
- 回答日時:
現在就職活動中の大学四年生男です。
う~ん。。。
気持ちは痛いほどわかります。凄く。
興味ないと志望動機も言えないですしね。
私は妥協して、今一社から内定貰ってます。
確かに「妥協」です。
私は家庭の事情から、実家からあまり遠く離れるわけにはいかなかったので、地元で働ける企業ばっかり受けました。
だから大手は一社も受けてないです。
本当はものすごく受けてみたい会社もあったけど、断念しました。
でも、これって仕方ないことかな、って自分では納得してます。
私の話になってしまいましたね。
要は質問者様がどのように働きたいか、です。
もし、「就職浪人してでも、アルバイトから、あるいは派遣社員からでも好きな仕事をしたい。」と思っているなら、好きな会社だけ受けるのもアリですよ。
逆に、「就職浪人したくない。できない。」のであれば、興味のない会社でも妥協(?)して受けるべきです。
「就職浪人したくない」けど「興味ある会社しか受けたくない」・・・というお考えならば、、、
はっきり言って甘い!!!
ははは。私はそう思います。。
皆様どうもありがとうございます。
遅くなって申し訳ありませんがお返事まとめさせて頂きます。
皆様の回答を参考に自分であれこれ考えた結果、
好きなものにばかりこだわっていては決まらないなと思い、
妥協しつつなるべく少しでも興味をもてる企業を探しながら
目下就職活動中です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
内定もらえるようがんばります。
No.3
- 回答日時:
ほとんどの人が、妥協のうえで仕事選びをしているのではないでしょうか。
仕事を選べない場合も、多々あります。好きな仕事につけた人は、非常にラッキーだと思います。
好きな仕事についても、さまざまな事情で、離職を余儀なくされる場合もしょっちゅうです。(土日出勤の会社の場合は、結婚を期に女性は退職する場合が多い・転勤が多すぎて負担・生活できないぐらいの給料だ・残業が多すぎて体を壊した・職場の人間関係に耐えられなかった等)
総合職なら、まさに「何を命ぜられるか分からない」ですし。
入社してみて、その業種に興味がわくやもしれません。
きらいな業界でない限りは、その可能性もおおいにあります。
労働条件が納得できるなら、挑戦してみてもいいかと思います。
いくら好きな職種でも、労働条件が無茶苦茶なら、長続きはしません。
私は、性格的に嫌いなものにはどうしても興味を持ったりできないほうなので、嫌いな業界に就職してしまいましたが、うまくいきませんでした。
しかしイヤだ、イヤだと毎日泣きながらでも5年も勤めてしまうと、それが自分のキャリアとなってしまい、転職する幅も、経験のある嫌いな業界になりがちで困っていますので、拒否反応まで起こすような嫌いな業界には就職しないほうがいいです。
好き・普通・嫌いで分けるなら、普通以上の業界については検討の余地があると思います。
No.1
- 回答日時:
働くことに、何の価値を見出すか?
ということが論点だと思います。
お金、地位、将来性、福利厚生、などなど
いろいろ考えることはありますし、
入るまでの先入観、入った後の充実感も
考慮すべきだと思います。
天職及び働くことは、永遠のテーマですから、
まずは、チャレンジしてみることが
肝要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 化学科4年就活生です 来週、第5希望の企業の面接なんですが もし、他の選考状況について聞かれた時につ 1 2022/05/14 04:14
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
- その他(就職・転職・働き方) 自分が何に向いてるか適職を探す為に、敢えていろんな業種や業界で働いたことありますか? 私の経歴は珍し 1 2023/05/29 22:59
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 就職 大学生になる男です。 就職について聞きたいんですが、気になる業種とかってどういうふうに調べて興味を持 1 2023/03/16 20:11
- 新卒・第二新卒 就活生です。 最近、まぁまぁ有名な不動産業界から内定をいただいたのですが、入社するか迷っています。 4 2023/05/26 13:23
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 新卒・第二新卒 説明会をキャンセルしていいかの質問です! 今大学3年生で就活をしています。 その中で友達にエージェン 3 2023/01/20 21:32
- 転職 転職フェアに参加しようと考えています。 しかし興味ある会社がありません。 参加企業の募集職種を見ると 2 2023/01/21 22:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
大学中退しそうな、現在大学(理...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
35男 他県の大企業に就職が決ま...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
仏壇業界への就職について
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
口外できない仕事って??
-
テレビ用のテロップを打つ仕事...
-
就職が決まって・・
-
高3女子。将来の夢が見つかりま...
-
潰れる心配が当分無さそうな会...
-
フィールドエンジニアとは(経験...
-
隣の席の人
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
午前だけ仕事をやって、正午以...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
富士通とNECと日立の決定的な違...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
入社式翌日
-
興味ない業種の企業を、職種や...
-
製造関係の仕事してて 春から就...
-
教師か理学療法士だったら皆さ...
-
この前、会社で「戦力外」と言...
-
日本総合研究所の内定をもらい...
-
4年遅れの就活につきまして
-
口外できない仕事って??
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
中学生でイラストレーターにな...
-
仏壇業界への就職について
-
自分の強み・誇れること・・・
-
文章力を活かせる仕事って?
-
航空会社に土木職ってありますか?
-
天皇は副業しても良いのでしょ...
-
ウォーターサーバーのメンテナ...
おすすめ情報