dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
以前に質問させていただいたのですが全く、解決しないので悩んでいます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2985150.html   以前の質問です。

今回また新たに問題が出来てました。。。

今ホストマザーのお母さんが体調がよくなく、国に帰っているのですが、ホストファザーが電話で近況報告をしてるのをもう一人の日本人の子がたまたま聞いちゃったらしいんですが
私たちのことを
「student1 student2」 と番号のように まるで囚人のように呼んでいたそうです。ありえないです。
それを聞いて 本当にショックでした。

もうひとつは
他のルームメイトがホストファミリーが嫌いなので顔をあまり合わせたくないとのことで
部屋で音楽をきいたり勉強したり私たちと話したりしてるのですが
ホストファザーがドア越しに挨拶したとき ちゃんと返事をして
そのあとすぐ彼女はヘッドホンをしたらしいんです。
そのあと 彼は話しかけてたらしいのですが、当然聞こえていなく;それにきづかづに音楽を聴き続けていたらしいのです。

そのあと彼女がおなかが減ったのでご飯を食べに下にいったら
「どうして返事をしなかったの?君のごはんなんてもうないよ!」
と言ったりとか
ありえないです! $800も私たちは払っているのにこの扱いです。

他は洗濯は1週間に1回と部屋の使い方の紙にかいてあるのに2週間に1回で、もし洗濯したかったら手洗いなのですが
ときどきランドリールームにかぎがかかっていて使えないんです。
意味がわかりません;;
使われたくないという意味でかけていると思うのですが
それなら なんでホームステイをさせてるだろうって疑問です。

2週間ほど前に我慢できなくて、カナディアンの人に助けてもらい話し合いをしたのですが
「無理」の一点張りで無理でした・・・。
それで、私も疲れたのであきらめたのですが
新しい問題が次々と出てくるのでもうストレスがたまる一方なのです。

どうしたら私はホームステイを出れるのでしょうか?

6ヶ月分ホームステイ代を払っていて残り4ヶ月あります。
日本円にすると32万円分です。
ここに居るとストレスもたまるし、ご飯も古いし、扱いもひどいのでお金を捨ててるようなものです。

助けてください!!

最後まで読んでくれた方 どうもありがとうございます。

A 回答 (9件)

はじめまして。



私がそこにいたら、一緒にホストファミリーに抗議・交渉して差し上げるのに、、、という思いで拝読させていただきました。パリにおりますが、パリで不当な扱いを受ける日本人に対しては、仕事とは関係なく自発的に援助をしております。外国での生活を、楽しい思い出にしたく留学されたのに、現地人から不当な扱いで日本人がいやな思いをするのは、見ていて忍びないからです。

留学はまだ浅いようですので、語学力や抗議する度胸も、まだホストファミリーとは対等にはなっていないと推察します。現地には、日本人会や、在住日本人で相談できる方はいないのですか?私のような日本人が自発的に援助してくれると思うのですが、、、、。無料法律相談というサービスも、日本人会、地域コミュニティーにあると思うので、積極的に情報を集めてみて下さい。

ちなみに私がそこにいたらこうします。

1.まず、礼節ある手紙で滞在者が不便な思いをしていること、不満なこと、改善して欲しいことなどを箇条書きにし、Officialな手紙として出します。文末に、「改善がなされない場合は法的手段もありうる」とこちらの決意を明示します。

2.一緒にホストファミリーに行き、ホストファミリーと和やかに話し合います。目的は、滞在者にカナダに詳しい日本人のサポートがバックについていることを示し、滞在者をおろそかに扱えないよう圧力をかけるためです。

3.時々滞在者と話し合い、現況を聞き、その都度相談に乗ります。

など、いくら書いても無駄ですね。そこに私はいませんから。でも、上記のことをカナダ在住の親しい日本人に頼めないものでしょうか?もし、頼める人がいなければ、抗議手紙を書いてくれる人を探してみてはどうでしょう。

というより、その抗議手紙を英語の勉強のためにも、ご自分で書かれてみては如何でしょう。書き方は、以下の手順で書きます。

1.滞在してから困っていることを箇条書きにする。
2.支払い金額に含まれるサービスを箇条書きにして再認識させる。
3.改善して欲しいことを箇条書きにする。
4.改善できない場合は、法的手段も辞さないことを最後に示唆する。

欧米人には、「権利」「義務」「責任」「報酬に見合う仕事」「論理的」「理に適った」「平和的解決」などといった単語に反応しますので、これらの単語を駆使するのが「こつ」です。

自分の気持ちを整理する上でも、抗議手紙を書くことをお薦めします。「そんなことをしたらホストファミリーの機嫌を損ねてますます泥沼にはまるんじゃ、、、、」と懸念されるかもしれませんが、ホストファミリーも一市民。法的に危ない橋は渡りたくありません。あなたの怒りを静めるのに躍起になるはずです。そのためには、あなた方は皆怒りのピークであること、我慢の限界であることを臆せず強調し、日本人的遠慮や忍耐を捨てて、強く攻撃的な態度にでることを躊躇してはいけません。

手紙を書くのはかなりエネルギーを使うでしょう。でもその経験が英語力の増強に必ず役に立ちます。今あなたは留学が楽しい思い出になるか、いやな思い出になるかの瀬戸際にいます。こんな切羽詰った困難な状況こそ、神様が与えてくれた試練です。これを乗り越えれば、あなたにさらに逞しい自尊心が生まれ、留学が意義あるものになると確信します。

英語の抗議文を思い切って書いてみましょう。長くなると思うので、少しづつ書いて「教えてgoo」のサイトの「英語」カテゴリーで、英文添削を小出しにしながら、質問していかれてはどうでしょう。私も「英語」ではよく回答していますので、見かけたら添削にご協力します。

とにかく、今の不快な生活環境を変えることが先決です。行動しなければ何も変わりません。「変える勇気」を持って「I want, I can, I will」=「わたしはこうしたいのだ、わたしならできる、わたしはやってやるぞ」と決意を固めて下さい。

最後に「神は自ら生くる者を助く」という言葉を送ります。不満の中に埋もれないで、他力本願にならないで、自分でもなんとか解決の道を探って下さい。「主張すること」の本当の意義を獲得するチャンスです。勇気を持って行動に出られることを期待しつつ、エールを送ります。頑張って下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
parismadamさんがカナダにいれば
どんなに救われたんだろう!!と思いました;;

自分の気持ちを伝えるべきですね
きちんと

契約書は交わしていません。
メールで
「1年間滞在してもいいですか?」という質問をして
「いいよ」とメール交換をしただけなのですが、
友人の話によるとこれが契約となるようで;;

この前の話し合いのときも、
このメールの文章をコピーして
「これが契約書だ!」と怒って言ってました。

他の生徒は6月にもう出て行ってしまう人ばかりで
私とトルコ人のみが残ってしまいます。

とても辛い状況にもっと追い込まれてしまうと思います。

とりあえず、今日学校のカウンセラーにもう1度相談してみます。
いつも気にかけて心配してくれているので
もう1度相談してみたら
何か手助けをしてくれる気がします。

せっかく楽しい海外生活を夢見てきたのに
この家にいるおかげでストレスばかりをためて
苦痛なものにおわらせたくないので

parismadamさんの意見を参考に
がんばってみようと思います

本当にありがとうございます!!

お礼日時:2007/05/24 19:36

長期戦になりそうですが、きちんと戦う?べきだと思います。

応援してます。

私の知り合いでも酷い扱いを受けている学生が何人かいました。
ある人の場合は食事がマカロニチーズ(分かります?)が一口お皿に盛り付けてあり、それが夕食だったり。。
他にもシャワーが蚊の出る場所にあり、お湯もチョロチョロっとしか出ない
(ちなみに私たちの留学していた州は冬にマイナス20度くらいになる所です)。。
その人たちは我慢してましたけど、結局次に入ってくる人も同じ経験をするのであれば、
質問者さんが止めてあげて欲しいなーとも思うんです。
質問者さんの責任では全くないんですけどね。(辛いのはわかります。
私も決して大成功とは言えないホームスティをしていましたし。)
あと、私の時は月$500でした。月$800でその扱いは酷すぎます。
ご飯が用意されていないなんて問題外です。

とにかく応援しています。あきらめないで頑張ってください。
    • good
    • 0

お金というより、留学生活がもったいないので、


とりあえず、そんなところからは一刻も早く出ましょう。
アパート暮らしで。

ホームステイなんて、面倒くさいよ。
    • good
    • 3

こんにちは。



学業に集中できず、大変ですね。相談先は今までいろいろな方がコメントしているので、その方向で良いと思います。または、もし不動産屋がホームスティも扱っているなら、不動産屋に変更後のスティ先探しと、現在の家主に契約解除の交渉をお願いしたらいかがですか。いくら英会話がネィティブ並でも、異邦人には現地での深い交渉は難しいですよね。

ルームシェアや一人暮らしは止めた方がいいですよ。ホームスティによって、安全を金で買っている事を忘れないで下さい(無論、承知、の所、すみません)。

最後に現在のストレスを解消するアイデアを一つ。話を読んでいると、当方には、(とても失礼ですが)、非常におもしろいネタ、に読めてしまいます。人生・一生において、なかなか出会えない状況なのでは、と思います。ぜひ、経緯や今後の成り行きを日記か、原稿に書き込むべきです。椎名誠だって、学生時代のおもしろ話でデビューしてます。また、日本では女性に妊娠の話や、外人夫のおもしろ話をへたうま漫画で読ませる本が、けっこうヒットしてます。Amazonで調べたら、海外留学の失敗本というのも割合、少ないですね。今はBrogもありますし、今後の後輩達が同なじめに合わないよう、ぜひ、公に伝えて下さい。
怒り=エネルギーに変えて、どんどん書いてみることをお勧めします。

すみません、原因解決と関係なくて、、、

(留学の失敗体験本は、ほとんど無いですね、、、)

1.
失敗しないためのアメリカ留学徹底ガイド―あなたの目的別ベストコースの選び方 トフルアカデミー海外留学部 (単行本 - 1991/3)

2.
留学の常識&非常識―失敗しないアメリカ留学 栄 陽子 (単行本 - 2001/2)

3.
アメリカ高校、語学学校留学ハンドブック―失敗しないための留学全情報 岩浦 泰士 (単行本 - 1989/12)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!!

いろいろあれから悩んだ結果
悩む時間が勿体無いし
相談しておきながら・・・って思われるかもしれませんが
疲れてしまい どうする気も怒らなくなってしまいました。

そうなったら
怒りより呆れたの方が強くなってきて
笑うしかないのかなぁとか思ってきたところにちょうどあなたのアドバイスを読んだので。笑

今 私の中で私が落ち着いてる状態なので
しばらくこのまま様子見をしながら
おかしなホームステイを体験してみようと思います。

多分ストレスはたまりますけど;;

ありがとうございました!!!

お礼日時:2007/05/28 00:45

こんにちわ



私自身はアメリカやカナダの法律はよくわかりませんがオーストラリアに長く住んでいたのでアドバイスさせていただきます。まず、私自身もオーストラリアに住んでいた時に他の日本人がホームステイでトラブルを蒙り、その子を自分の家でホームステイさせたことがあります。まずオーストラリアでも同じようにその子の場合は半年の契約?でそのホームステイ先に住んでいたのですが、契約にあった食事=コーンフレークのみ、トイレ・バスなどはお金を入れないと使えさせてもらえない。家と学校との送り迎えやランチも込みと書かれてるのにランチは食パンのみで送り迎えなんて無い状態でした。その子を知ったのはレストランで食事をしてるときに泣いて他の日本人の子と話してたので知ったのですが…思いっきりムカついたので裁判までして勝訴しました。

まず、オーストラリアではホームステイで金銭のやり取りを行なう場合は家を貸すのと一緒で不動産取引?の免許を持っていなければならず、契約をする場合には政府発行(指定)の契約書とそれに同封の赤い本(規約内容が書かれている)を発行せねばならないそうです、そのホームステイ先にはなんと6人もホームステイを抱えてるにもかかわらず20年間も無免許で同じような酷い環境で留学生からお金を巻き上げてる事が裁判でわかりました。もちろんこの時点で相手側は敗訴ですが…相手も馬鹿ではないのでお金をもらっていないとか色々ともめました(普通の留学生はほとんど現金でホームステイ先にお金を渡してるらしいので足がつかない)。

で、何度か同じようなホームステイをされてる人の相談などに乗りましたが、こちらに住んでるとホームステイ先=個人の運営しているたんなる下宿 といった感じです。もちろん運営してお金を取っているので契約や契約破棄など色々と法律で決められた制度で変わってきますが、通常のオーストラリアの法律では不動産の受け渡しの際は出る趣旨を1ヶ月前に伝えれば契約期間が残っていたとしても全ての金額をリファウンド(返金)しなければならないとなっています。すなわちあと1年分のホームステイの契約を結んでいようが1ヶ月前に出て行くことを言えば残りの分は返金されるといった内容です。ただ、そんな事を若い学生やむしろ留学生のような言葉があまりできないような状況だと相手も相手にしないし強気に出るので、まず弁護士等を間に挟んで話をした方がいいです。良くも悪くもいくら友達の彼氏が現地人であろうが若者であったり、第三者であって利益も何も無い状態で状況も中途半端にしかわからない状態では話にもなりません。断固としてこっちは法律を盾にして戦うしかないと思います。

もし裁判を行なう場合に注意した方がいいのはどうやって弁護士を雇うか。オーストラリアでは移民や外人を専門とする弁護士が居ます。それも移民局に所属しており相談や簡単な小額訴訟の場合は無料です。それ以外の弁護士の場合、訴訟して勝訴した場合のお金の10%やらといった契約から最初から裁判が終わるまでに$300などといった契約など色々とあります。それに大都市であれば日本人や日本語のできる弁護士も沢山居ます。それ以外では日本語の通訳を雇って(これが意外と値段高い)弁護士と会話しなければなりません。なんせ弁護士側とも新しく契約などしてサインを書類に請求されたりするのでちゃんと言葉を理解する必要があります。

全て整ったら告訴するか和解するかの手紙を弁護士と一緒に渡せばいいです。連絡先は全て弁護士宛にするといいです。たぶん勝訴できるのでは?

口頭やメールでの契約なんて日本でもそうですが、あくまで契約したからそれに従わなければならないと言うわけではありません。クーリングオフと言って解約できない契約なんてそもそもありません。

とにかく他に住んでる日本人とか貴方はその家を出る気はありますか?有るのであれば団結して直ぐに行動に移すべきです。相手も弁護士から法律で禁止されてる行為を行なっているのを突きつけられて逮捕されるか罰金かの刑にかかるのをわかると直ぐに和解しようとか示談しようとか言って来ると思います。学校のカウンセラーとかもあんまりあてにはしない方がいいかも?実際に私が変わった件では学校がホームステイ先を紹介していて、ホームステイ代金の○○%を学校側がマージンとして受け取っているのでできるだけ生徒を黙らせてホームステイ先に居させようとしている場所もありましたから。信用できるのは自分だけです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!!
他のステイの方はもう来週出ると以前から決まっていたので団結して・・・とかはちょっと無理な話になってしまいます。

それと、悩みに悩んだ結果疲れてしまったので
続けることにしました。

今のところ、前よりはいい状況なので

いつ悪くなるかとかは誰にもわかりませんが;;

そのため そのときのために

この皆さんのすばらしいアドバイスを残すために
締め切りをしないでいようとおもいます。

もしまた何かありましたらgeelongさんの言うとおり
弁護士を使って解決しようと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 00:49

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

これはもう法律の手を借りなくては解決には持っていくことは無理だと私は考えます。 それも、まだ人生経験の少ないあなたがどうやっていい大人に対して、それも母国語ではない英語で話し合いですか? 実際の状況を把握していれば無理だと言う事は誰でもわかるはずです。 (もちろんあなたが悪いと言う事ではなく)

賃貸契約書を今にでも読み返してください。 それを100%理解できないのであれば余計に法的にもっていく必要があります。 (賃貸)契約書とはこういうことが起こるからあるのです。 これが逆の立場だったら大家さんはこの契約書を切り札として使ってくるでしょう。

また、人間関係というものを無視して、法的に対応すると言う事は、英語を母国語としている人手すら平等に退去できる場所を作れないのです。 言い換えると、英語が出来ても、借主の権利、大家の責任、法的に対応など分からない一般人が話し合いにもっていっても無理なのです。

たとえ、話し合いをする機会が与えられてもそれをどうもって有利にもっていく能力があると言うのでしょう。 あなたの言い分を通訳するだけになってしまうでしょう。

そして、それで運良くその場での解決が出来たとしても、契約書が存在するのにあなた方を今までのように扱ってきた人がどうやってこれから暖かい雰囲気、すごしやすい場所を作っていけるのでしょうか。

更に、上にも書いたように、人間関係、と言うものを無視して話し合いすれば何とかなるでは、その後にどうやって今まで植えつけられてきた気持ちを変えることができると言うのでしょう。

奇麗事ではすまない事が「他人」との人間関係には存在するのです。 

話し合いでいい方向へ持っていけるだけの仲介人は法的知識と経験を持った人でなければ無理だということもあるし、和解よりも契約違反と人権違反、精神的虐待を認識した法的処置が必要だと言う事なのです。 学校ですら手助けできなかったのですね。

幸いにもあなた一人で住んでいるわけではないようで、また、同じような人権に反する行為を経験している「外人」が住んでいるのです。 団結して精神面の和らぎを保つとともに、複数の人の束ねた勇気を出して法的に処理するべきだと言うアドバイスを私は勧めます。

日本的「自分が折れればいいはず」の感覚は相手の思う壺です。 ちょっとぐらいのことではうるさく言わない日本人と言うような甘い気持ちも向こうにあるのでしょうね。

と言う事で、今日から法的に持っていく準備をしてください。 過去の事実、また、これからの違反行為、すべて書き出して置いてくださいね。 苦情は言う事。 相手に苦情があると言ってあると言う事実を示し、相手のいったやったことに同意したとも取れる行動は慎む事です。 法的にもっていくには事実が必要なのです。 法は弱いものを助けるためにあると言ってもいいくらいである事を忘れないでください。 悪用しようとしているわけではないのです。

そして、最後に大家にはあなたの考えている事を伝えない事。 相手を法的に訴える!なんていっては決して自分たちのためにはならない事を覚えて置いてください。 相手はそれ相応の経験をつんでいると思います。 手の内を相手に示す事は自分たちを不利な状況に持っていってしまいます。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね、以前
「話があるので 今日カナディアンの友達を連れてくる」といった日
いざ話し合いになったとき
なにやら分厚いファイルを握り締めていました・・・。
おそらく、それに過去のデータなどあるのでは・・・。
そして、私のメールを全部コピーしていると思います。
あちらは準備がいつでも万端だとこちらは察しました。

この前の悪かった点は
友達の彼氏というところだと思います。
ちゃんとした大人(といったら、友達の彼氏に失礼ですがそういう意味ではなく そういう仕事をしたという意味です)
を間に通すのが1番だと思いました。

弁護士を雇うのも考えています。

お金を返したくないがために
「無理」の一点張りで
困ってしまっています。
たしかに、私も1年間いれるのならばいたいと思いましたが
それは
以前このような家だと気づかなかったし
まさかこんな・・・と疑うような点も以前なかったので。
しかし、長く住んでみて気づく点はたくさんありました。

きちんとしていない 彼らが悪いとおもうので
ちゃんとこちらも対処して
進めて生きたいと思います!

皆さんの回答のおかげで
強い気持ちを持つことができました!
それが解決につながるかどうかはわかりませんが
今日からまずカウンセラーに相談し
そのあとに、ソーシャルワーカー?
に相談してみようと思います。

日に日に
この家を出たいという気持ちは大きくなると思うので
早く解決したいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/05/24 19:52

他のルームメイトは日本人だけですか? 何人いますか? その方たちと団結して法的手段をとったほうがいいですね。

もしかしてルームメイトは全員日本人ですか。。?
完璧に相手はつけあがってますね。 本当に囚人扱いですわ。
もしデジカメをお持ちなら、粗末な食事、カギのかかったドア全てカメラに収めてください。録音できるならやりとりも録音してみてください。
カナダでの一般常識として何カ月前に言えば部屋を退去できるのですか? それを友達にきいて1ヶ月前なら1ヶ月前に部屋出ますと言えばどうでしょう?
契約書はかわしましたか? 本当の口約束だけで何も交わしていませんか? それでもいいですお金をかえしてもらうようやるだけやってみてください。
市のボランテイア団体はないですか? 英語ペラペラの日本人周りにいませんか? 年配で滞在年数豊富な日本人はいませんか? 弁護士紹介してもらってください。
弁護士がお金はかえってくるだろう と言えば、すぐに出ていけるのだからとりあえず相談してください。
すぐに 謝る謙虚な日本人が、外国人と対決するには、ある程度年数をつまないと難しいかもしれません

だからあなたには協力な後楯が必要。 前の質問から何も進んでないじゃないですか?
あなたが一人で悩んで、時が過ぎて、また過ぎて時間を費やしていくのは相手の思うツボ。

相手が恐れているのは金を失う事、そして悪い噂がたち、間借人を見つけられなくなること。

あなたが頑張ればそれは叶うかもしれません。

もしあなたの大家が日本人ばかり選んで、その態度なら本当に許せない。

はっきり言いますがあなたの大家はひどい。誰だって住みたいとは思わない。なんで海外でそんな思いしなきゃいけない?

大家と性格が合わない それだけで退去の理由になりませんか? 法的にどうですか?
他人と他人が一緒にすむんですよ ? そんなの十分予想の範囲内ですよね?
金返せないのはおかしい。 返せないのではなくイジワルで返さないだけ。

大家と性格がどう合わないかという問いには、これまでされてきた事を全て答えてください

こちらの常識とあなたの常識は違い過ぎる といってください。

そして最後の手段としてあなたの家でのストレスで日本に帰ることにした と言ってもいいでしょう

慰謝料とるくらいの気持ちで挑むべきです。ガンガン行ってください
あなたのいる所は移民の多い国、あなたの立場になって考えてくれる人はきっといます!!

負けないでくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手が恐れているのは金を失う事、そして悪い噂がたち、間借人を見つけられなくなること。

  これは私たちも気づいています!!なので、ちゃんとした大人が出てくればあちらも商売でこのホームステイをしているので 困るのは彼らです。なので、単なるカナディアン(しかも友達の彼氏)だとなめられているのも当然です。実は 彼は大学に行かず(家庭の理由などだと思います)日本語学校に通っています。そのことを軽く馬鹿にしていました。彼らは。 「自分の息子は大学を出て今教師だよ」など・・・。信じられません!!!!最低です。

それは置いといて
彼らは「日本人の女の子が好き」といってました。
今その理由がわかった気がします。
女の子は謙虚というか、あまり口出しをしないし はいはい ばかり言って文句を言わないということが。
そして、この前話あったとき
「こんな生徒は初めてだ!」とも言ってました。
それは他の生徒が2ヶ月などでホームステイが終わるから我慢してるのでは? もしくは、ひいきするステイなのでひいきされていただけでは?と・・・。

とにかく、
もう1度学校のカウンセラーに相談してみようと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/05/24 19:46

アメリカに20年以上住んでいた者です。

お気持ちお察しいたします。アメリカでは問題が生じた場合、基本的には当事者同士では話しません。喧嘩になるだけですし、その前に契約書というものがありますから、それを盾に戦うしか無いでしょう。100ドルか200ドル払ったら弁護士に会えますから相談するか。その上で弁護士費用と損害賠償分を比較して損か得かを考えると思います。明らかに契約違反なら警察に言っても良いのです。人権問題にかかわりますから、刑事さんたちはしっかり話を聞いてくれると思います。お近くの警察署に相談してみるのも良いかもしれません。アメリカでは18歳以上は大人です。行動を起こされたらよろしいかと思います。

student1と呼ばれようが、契約書に書かれていなければやむを得ません。しかし、週に一週間に一度のはずの洗濯が2週間に一度というのは明らかに常識に反しますので法的には有効になるでしょう。やはり契約書に「夕食は何時まで」と記されているのであれば、それまでに食卓に現れなければ食事抜きは当然とも言えます。

日記や記録を付け、具体的にどの部分が契約に違反しているかを書き出してみるとか。お気持ちはわかりますが感情的にならず、法律の助けを借りて、いかにご自分を有利に持ってゆくかを冷静に考えられたらよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

契約書は交わしているつもりはないのですが
以前メールのやりとりで
「1年間すみたいのですが可能でしょうか?」的なメールを送ったのが契約書となると彼らはいい、それをコピーして私たちに見せてきました。友人の話になると合致=契約 らしいので;;

きまりは6:00に夜ご飯なのですが
6:00だったり4:00だったり7:00だったり6:30だったりです。意味がわかりません;;
これで夕食抜きはありえないと思います(抜きにされたことは今まではありません  もう一人の日本人の子も あとで下に言ったらごはんがあったので ただの嫌味でした。 しかし 料理は古いです・・・。)

そうですね
冷静になって熱くならないよう対処したいと思います

回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/24 19:42

素晴らしい回答です。


ぜひ回答者のアドバイス通りにやってみることをお薦めします。
なぜ同じことを書くのかというと、回答があまりに素晴らしいために他の人が意見を言わなり、一人だけの意見と思われるかもしれないと思ったからです。これほどまでに素晴らしい回答が最初にあると、もう十分だということになりますが、実は多くの人がこの意見に賛同していると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだと思います。
彼女(?)はいろいろ経験をつんでいる上での回答だとおもうし
ものすごく親身になってくれています
(もちろん皆さんが!!)

今日学校のカウンセラーにもう1度言ってみます。
実は以前に話し合い(ホストファミリーと)をしたときに
あたしはもう疲れて
「いいよ 我慢するよ」みたいになって
カウンセラーにもそう伝えたとき
すごく心配してくれて
また何かあったら絶対言ってね
と言われているので 言ってみようと思います。

ありがとうございます!!

お礼日時:2007/05/24 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています