
夏が近くなり気温がぐんぐん上昇したためか、HDDの温度が比較的高くなりました。そのため「HCL-201」というHDDの基盤に取り付けるHDDクーラーを取り付けましたが、今までのHDDを入れている場所に入らなくなってしまいました。入るかと思っていたのですが。仕方がなく違う場所に何とか固定しましたが、セロハンテープも一部つかいました。横の黒い部分(コネクタ部分横等)に少し貼ってある程度なのですが、やはりセロハンテープをHDDを貼るのはまずいでしょうか?。例えばセロハンテープが溶けてショートする、火事になるなど。セロハンをはずしても落ちないようになっていましが、きちんと固定するためにセロハンを使っています。回答よろしくお願いします。
ttp://www.modthecase.de/images/Reviews/Voyager/pic10big.jpg
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
セロファンテープは熱により粘着剤がテープと分離、最後には蒸発してテープがパリパリになって剥がれてしまいます。
早めに剥がした方がよいですよ。もともとこの商品は3.5インチベイを2段占有するような構造に見えます。目的のHDDの下に1段の空きがないと使用できないですね。ただこのクーラーはケース内部に熱を放出するだけですからこの熱を外部に逃がすことも重要な課題になります。
ケースの前面ファンの吸気が直接HDDに当たるような位置になっていましたら今回のようなHDDクーラーはなくてもよいと思います。あとは背面の排気ファンでエアーフローの効率を上げることです。
回答ありがとうございます。早速セロハンテープをはがしました。
>もともとこの商品は3.5インチベイを2段占有するような構造に見えます。
2段ですか。その写真を見ても2段とは気がつきませんでした。縦2.1cmと書いてあるので何とか収まるのかと思ってたのですが、残念です。
>ケースの前面ファンの吸気が直接HDDに当たるような位置になっていましたら今回のようなHDDクーラーはなくてもよいと思います。
図星ですね。今までのHDD収納場所に入れれなかったのではずし、フロントファン(吸気ファン)のすぐ後ろにHDDを固定しました。おそらく、HDDクーラーの熱が吸気ファンで逃されている感じになっていると思います。つけてもあまり効果がないのでしょうか。とりあえずつけたままにしておきます。
ちなみに前面12cmファン、背面12cmファン。それに加えてPCIスロットに差し込む「PC AIRCON」というシステムファンを導入しています。その隣にさらに排気ファン(RSF-01BL)をPCIスロットにつけてます。去年の夏から色々ファンを取り付けかなり多くなってしまった気がしますが、少しでもPC内を涼しくしたいので導入しています。
今回、吸気が直接HDDにあたるような位置で使う場合は、HCL-201がいらないということでしたが、私の場合どのようなファンの導入が正しかったのでしょうか。参考までに聞きたいので宜しくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 e0_0e_OK です。
私は素人に毛が生えた程度の知識しか持ち合わせていませんが、基本は外気を沢山吸い込んで内部でエアーの停滞する所を少なくして素早く排気することだと考えています。パーツ構成や発熱負荷のかかる使い方かどうかの説明がありませんが、前面12cm,背面12cm+排気(RSF-01BL)並びに電源箱の排気ファンはまあまあの構成だと思います。HCL-201やPC AIRCONは内部をかき混ぜているただけで冷却効果はゼロに等しくケース内のエアーウローの障害になっている可能性が大です。(RSF-01BLもエアーウローに影響しますね)
主なパーツの温度を測定して判断されたらいかがでしょうか。冷却が不十分であれば思い切って内部がゆったりとしたケース(最近はサイドファンが多いです)に買い換えるのも手ですよ。
回答ありがとうございます。とりあえず温度などに気を配って見ようと思います。それで駄目なら色々対策してみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セロハンでは熱に弱いですし、振動もありますので強度的に不足しています。
HDDを増設するような金具もありますのでそれを利用するとか、ホームセンターなどで売られている金具を応用して取り付けをきちんとした方がいいですよ。
ただでさえHDDは高速回転して振動していますので、きちんと固定しなければ落下などの恐れもありますからね。
回答ありがとうございます。セロハンテープははずしました。
一部訂正しておきます。
×やはりセロハンテープをHDDを→○セロハンテープをHDDに
×落ちないようになっていましが→○落ちないようになっていますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC自作用のテープを教えて下さい。配線をとめたり束ねたり…
デスクトップパソコン
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
5
マシンがたまにすごくうるさい
BTOパソコン
-
6
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
7
白いものが…
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
10
内蔵HDDの冷却
デスクトップパソコン
-
11
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
13
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
14
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
16
CPUにシリコングリスを塗る必要は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源の設置向きについての質問...
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
動画を再生すると電源が 落ちます
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
cpuとcpuファンの間に
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
Dell PC 起動時に異音がします
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
PCIeインタフェース増設後にPC...
-
フリーズ→強制終了→起動不可能
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファンは吸気か排気かどちらが良い
-
PCから謎の騒音がします
-
PC電源ユニットは「横置き」...
-
hddマウンタについて
-
ケースファンが回らない
-
グラフィックボードの排気タイ...
-
HDDにセロハンテープを貼るのは...
-
デスクトップPCのタワーの置き方
-
自作PC電源のファンの向きは...
-
電源の設置向きについての質問...
-
オススメのフルタワーケースを...
-
pcケースについて
-
自作パソコンを作る時にPCケー...
-
超大至急 !!!!! 以下のパーツだ...
-
PCケース
-
側面と背面だけにケースファン...
-
グラフィックボードの騒音はど...
-
HDDの冷却とベイとファンの取り...
-
省スペースPCはタワー型より...
-
CPUファンとグラボファンの...
おすすめ情報