
アメリカの大学で日本の大学で取れなかった単位のみを取得し、取得した段階で大学卒業(言い方に誤解がありますが)ということはできるのでしょうか?
将来、アメリカで栄養士として働きたいと考えています。そして現在、日本の大学で管理栄養士育成過程に在学中なのですが、アメリカで栄養士として働くに必要な科目がどうも足りないようなのです・・・。
そこで、日本の大学を卒業後、「向こうの大学で取れるかな?」「いい経験にもなるし」と期待しているところなのであります。ある情報では、「それぞれの大学(アメリカ)が設けているELSで最高レベルのクラスに到達したらその学校の授業を受ける権利が与えられ、単位も認められる」なんていうことがあるみたいなのですが、どうなのでしょうか?
お多数ですがどなたかご存知の方、教えていただけたら幸いです。お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>アメリカの大学で日本の大学で取れなかった単位のみを取得し、取得した段階で大学卒業
編入すれば可能です。
しかし、学位と卒業証書を貰うためには、編入生が取得しなければならないと決められている最低単位数を満たさなければなりません(1年半くらい)。つまり、たとえば1学期だけ通った学生では学位は出せないと言うわけです。
医療系は1年生から必修カリキュラムがびっしり組まれていて、基礎クラスを落とすと上級クラスへ進めないシステムの学校もあるため、事前の充分な下調べが必要です。
>ELSで最高レベルのクラスに到達したらその学校の授業を受ける権利が与えられ、単位も認められる
アメリカには、付属のESLを卒業したら、TOEFLを免除する学校は多いです。しかし、4年大編入まで普通1~2年は掛かります。
留学生は新年度の9月からしか入学を認めない大学もあり、ESLを卒業した時期によっては編入まで半年以上待たされる場合もあります。
また、編入の入学選考は、前の大学の成績や推薦状で決まるので、人気のある学部であれば確実に入れるとは限りません。
たとえば、競争率の高い看護科は留学生が編入できる可能性は低いそうです。栄養学科については分かりませんので、自分で希望する大学に問い合わせてください。
また、単位は自動的には認められません。
専門団体へ成績を送って単位を認定して貰え、という大学、トランスファー・アドバイザーと相談しろ、という大学など様々です。
日本とアメリカはカリキュラムが違うので、日本で取得した全ての単位を認めて貰えるとは限らず、学校によってトランスファーできる単位数は違います。日本の4大卒で同じ専攻に編入した場合でも、1~2年分の単位を失うのが普通だと聞いています。
たとえば、友人は日本の医療系大卒で、似たような専攻を選んで編入しましたが、第一志望の大学では日本で取得した単位の大半を殆ど認めて貰えずに「3年生からやり直し、卒業まで3年くらい掛かる」と言われて諦め、かなりの単位を認めて貰えた大学(アドバイザーに言われて、日本の大学の授業内容概要を全部英訳したそうです)に編入して1年半で最低単位だけ取って卒業しました。
外国人が栄養学の専門家として、アメリカ職を見つけ、就労ビザをサポートをして貰って働くには、大卒では難しく、修士卒が有利なようです。
編入ではなく、大学院に直接に入学して、最初の1年に足りない単位だけを取得するというのが最も早道ではないかと思われます。
http://www.dietitian.com/rds.html
ただし、この単位を補足する方法を認めて院へ入学させて貰えるかどうかは学校によりますし、ESLに行けば大学院レベルの入学にTOEFLやGREを免除されるかも学校によりますので、個々の大学にお問い合わせください。
もし、将来アメリカで働きたいのであれば、日本でTOEFLを勉強し、大学院へ願書を出してみることをお勧めします。
大変ご丁寧に教えていただきありがとうございます。まったくの知識のなさを痛感し、これからもっともっと情報を集めていかなくてはいけないと改改めれ思いました。とても勉強になりました。頑張っていきます!!
この度は、わかりやすく長きにわたる文章をお書きくださいまして、本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>アメリカの大学で日本の大学で取れなかった単位のみを取得し、取得した段階で大学卒業(言い方に誤解がありますが)ということはできるのでしょうか?
はいできます。
が、他の方もおっしゃられている様に、編入生が卒業するにはある程度決まりがあるので、足りない分だけとって1学期で卒業という事は出来ません。
あと、日本の大学の単位を認めてもらえるかはその大学の基準によります。場合によってはシラバスの英訳をして提出しないといけなかったり。
>それぞれの大学(アメリカ)が設けているELSで最高レベルのクラスに到達したらその学校の授業を受ける権利が与えられ、単位も認められる
私の経験からいうと、TOEFLを取って編入した方が早いです。
大変ご丁寧に教えていただきありがとうございます。TOEFLでというのは考えつきませんでした。TOEFLなら今から勉強し得点を取れればELSを受けずに時間短縮につながりますよね。とても勉強になりました。頑張っていきます!!
この度は本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 政治 日本が大学進学率で韓国に負けて良いわけがないですよね? 10 2022/05/02 10:11
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 北アメリカ 日本国とアメリカ合衆国ってどちらがより学歴社会だと思いますか?ちなみに私はアメリカだと思います。 5 2023/03/11 15:06
- 大学・短大 学位授与機構で学士(看護学)を取得しました。引き続き学士(心理学)も取得できますか? 2 2022/12/16 02:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カンニングをしました
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
大卒の野球選手、一般入試で大...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
明星大学通信学部で再入学を考...
-
編入後の認定単位について。
-
英語が堪能で否定的でなく教え...
-
大妻女子大学を卒業した方に質...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
交換留学中の成績不振
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
卒業日とは…?
-
高成績と好成績の違い
-
私はアメリカ出身です。は、I'm...
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
大学生の長期留学と教員採用試験
-
バイトで短期留学するのでやめ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
カンニングをしました
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
交換留学中の成績不振
-
単位があとゼミのみになった場...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
短大で大学卒業分の単位を取得...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
明星大学通信学部で再入学を考...
-
純粋に慶應通信に興味があるの...
-
大阪大学の一年間の単位の上限
-
卒業の取り消しに関して
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
音大卒か、Dラン大学卒か 音大...
-
大妻女子大学を卒業した方に質...
-
大学4回生で取らなければならな...
-
取得単位が少ない言い訳
-
編入後の認定単位について。
-
芸能人・スポーツ選手等の大学...
-
主席で卒業の意味は?
おすすめ情報