dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、某女子大の英文科の3年なんですが、大学のクラス分けシステムがよくわからないんです。

一応、全員TOEICを受けて、それでA~Fまでのクラスに分けられます。
去年までは、Aクラスが一番悪いクラスだったのに、今年から、一番悪いクラスがBになり、Aは試験を受けてない人のクラスになったようです。
私は、その試験に20分ぐらい遅刻しちゃったんですが、先生に受けさせてもらえなくて、別室試験もダメだといわれました。それで、結果Aクラスになっちゃって。。。

でも、不思議なのが、なぜか全然できない人がけっこうレベル高いクラスに行ってたしするみたいなんです。あんまりTOEICは考慮しないらしいです。よくわからないんですが、これじゃレベル別必修にならないと思うんですが。。。こんなもんなんでしょうか?もちろん、大学によってシステム違うんだし、比べても仕方ないって言われるかもしれないですが、すごく気になります。。。
それに、私もAクラスがすごく嫌だし、やってることはまるで中学。
同じように、理由があって受けれなかった友達は授業に来なくなってしまいました。あまりにもショックだったみたいです・・・

A 回答 (2件)

>でも、不思議なのが、なぜか全然できない人がけっこうレベル高いクラスに行ってたしするみたいなんです。

あんまりTOEICは考慮しないらしいです。

逆の話の方がよく聞きます。レベル分けの試験をわざといいかげんに受けて悪い点数を取り、自分の本来のレベルよりも低いレベルのクラスに入って良い成績を取ろうとするということです。
本当にレベルの低い人が高いクラスに入ってしまっているのであれば、大学の分け方の問題は別として、その人が苦労するだけですから、うらやむ必要はないと思います。

>それに、私もAクラスがすごく嫌だし、やってることはまるで中学。
>同じように、理由があって受けれなかった友達は授業に来なくなってしまいました。あまりにもショックだったみたいです・・・

どれくらいの規模の大学なのかわかりませんが、もし、クラスのレベルに不満があるのであれば、担当の先生か教務課(大学によって名前が違うので、学生課かもしれません)に理由を述べてクラスを変えていただくか、授業で使用する教科書などを変更していただくようにしたらいいのではないでしょうか? 一学年の学生数が非常に多い大学では、一人一人の不満はなかなか聞いていただけないかもしれませんが、レベル別に授業をされているということは、質問者さまの大学では語学をある程度重視されているのでしょうから、きちんと理由をあげて説明すればわかっていただけると思います。もし、何か英語についての資格(英検の級や個人で受けたTOEICの点数など)をお持ちなのであれば、それを見せて、クラスと自分のレベルが合わないことを示すとよいと思います。

それから、そのAクラスが学内のTOEIC未受験者のクラスなのであれば、受講者のレベルはバラバラでしょうから、先生が一番下~平均くらいのレベルに合わせて授業をされるのは、仕方のないことだと思います。しかし、単に平均レベルが不明だから低いレベルに設定して様子を見ている可能性もあります。そうであれば、担当の先生にご相談し、授業の中でレベルをはかる小テストなどをしていただいて、その結果に合せて、授業のレベルを修正していただくことも可能ではないかと思います。

お友達はショックを受けられているようですが、不満があっても言わなければ伝わりません。不満を言う場合には、感情的にではなく、ちゃんと理由と根拠を示して、理性的に説明すれば、相手に真意が伝わると思います。(もし、既に、上のように担当事務や先生に不満を訴えても何も考慮していただけないのであれば、アドバイスにならなくて申し訳ありません。)

不満を訴えてもクラスや教科書を変更していただけないのであれば、残念なことですが、「この授業の期末試験では勉強をしなくても100点を取れる、ラッキー!」、と思って、ゆったりした気持ちで授業を受け、英語の学習自体は、ご自分のレベルで自習をすることにして、自習でわからないところがあれば担当の先生に質問してみることにしたらいかがでしょう。中学生レベル、と馬鹿にしていても、意外と試験で満点は取れないものですし、教員は優秀な学生が好きですから、質問に行けば喜ぶと思います。授業は授業と割り切って、先生は自習のために使える人くらいに思ったらいいと思います。

でも、可能なら、レベルに合ったクラスに変えていただけるといいですね。
    • good
    • 0

>なぜか全然できない人がけっこうレベル高いクラスに行ってたしするみたいなんです。


あなたはどうしてその人が「全然できない」と知っているんですか?もしかしたら知らないところでもの凄く勉強したのかも知れないですし、たまたまその時のTOEICの点数がもの凄くよかったのかも知れません(選択問題ですから)

厳しいですが大事なテストに遅刻をしたのであれば仕方ないのでは…と思います。交通機関の遅れであれば当然考慮されるべきですが。大学入試や入社試験では遅刻をして受けられなかったからといって文句を言う人はいないと思います。
「理由があって受けれなかった友達」もどんな理由だったかは分かりませんが、大学側にとって考慮するべき理由とそうでない理由があるのではないでしょうか。

英語の勉強は授業でなくても本気でしたいと思うのであればくらでもできますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!