dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在,導波路について勉強中の者です.
マイクロ波などの導波路において,同軸管等でTEMモードが励起されているとき,カットオフ周波数は存在しないのでしょうか?
また存在しないなら,その理由はなんなのでしょうか・・・?

基本的なことなのかもしれませんが,よろしくお願いします.

A 回答 (1件)

昔、卒論で導波管の計算をしました。

しかし意味は分かって
いなかったようです。今、少し考えてみました。

導波管は往復導線の要らない電力電送です。ところが同軸管は
平行導体板と同じく戻り回路の存在が原理となっています。

これを電磁界でみると後者は電磁界が電送方向に垂直となるため、
ポインティングベクトルは電送方向のみとなり、そのままエネル
ギーは伝送します。

前者ではTEM波は存在せずボインテングベクトルは導波管壁面
を反射しながら進行することになります。周波数が低くなると
ポインテイングベクトルの進行方向成分が0に近づき伝送しなく
なります。実際は壁面の反射に反対方向成分が現れることになり
ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど,導波管内ではTEMモードが伝播しないってことですね.
勘違いしてました.
どうもありがとうございました.

お礼日時:2007/05/28 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!